comiso
2009-05-07 08:16:08
「主婦」の尊敬語
この度、職場の接客マナーの指導をすることになりました。
私も改めねばならない点が幾つもあるので、適任とは言いがたいのですが…。
ひとまず、聞き苦しいおかしな敬語の是正をしたいのですが、
「主婦」を丁寧に言うとなると、どんな表現があるでしょうか?
商売柄よく使う単語なのですが、現状、「主婦様」「ご主婦様」などというビックリ自作敬語が蔓延っています。
私は「主婦をなさっている」「主婦でいらっしゃる」等、
単語のみで使わないことでなんとな〜く丁寧?感を演出してしのいでいます。
是非お知恵を貸してください!
遅くなりました
コメントを下さった皆様、有り難うございます。
使用状況の説明が足りず、申し訳ありませんでした。職業の確認としてお伺いしているもので、業種は金融です。
本人名義の所得の有無が一つの分岐点なので、完全な専業主婦なのか、
額は問わないので何らかの所得があるか、穿ったお話をさせて頂くので、
気を使った結果「主婦様」になってしまったようです。。。
しかしやはり、様つきはおかしいですよね。
様付きはやめ、前後の言葉を選んで、失礼にならないようにしていきたいと思います。
質問への回答のみならず、主婦、という言葉に対しての
ご意見も聞かせていただき、とても参考になりました。
どうも有り難うございました!
どんな時に??
私も以前接客をしてましたが・・・主婦って単語を使った事がないのですが、どんな時に使いますか?話の内容によっても違うかもしれないですが相手に対して言うのなら奥様とか主婦の方?職場の人に言うなら主婦でいいような気もします。でも相手に言うなら本当に主婦と言う確証がないと言っても変だし。主婦は主婦でいいような気もするし・・・その後の言葉とかに気をつけたらいいのでは?なかなか難しいですね(^_^;)
悩みますね
主婦の方とか奥様とかご夫人とか??
辞書とかに載ってないんですか?
意味としては
意味としては、「奥様」でもいいような気がしますが。。
どうしても、「主婦」に限定する内容なのでしょうか??
主婦の丁寧語って、改めて考えると難しいですねぇ。
皆さんがおっしゃってるように、「主婦の皆様」「主婦の方々」くらいが聞いていて感じがよいように思います。
同意見
自分が言われる立場として「主婦でいらっしゃる」等でいい思います。
「主婦」事態が現代では、よくわかんない言葉ですよね。
育児のため仕方なく仕事やめた友達は「主婦」という言葉に劣等感や言いにくさを感じています。
話はずれてしまうけど、いっそ新語でもできればいいのにと思ってしまいます。
「ご主人」「旦那様」も?です。時代錯誤な感じで〜。
でも「夫様」とは言わないし。。。
蛇足ですみません m(_ _)m
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close