★★★★
★★★★
2009-05-04 11:21:26

新生児のスリング

新生児をスリングで縦抱っこしている方いらっしゃいますか?
いろいろと情報を集めると、足のM字を守るために新生児でも縦抱っこを勧めるサイトがありました。
まだ、出産していないので、先輩ママの経験をお聞きしたいと思いました。
よろしくお願いします。

かか。
かか。
2009-05-08 21:18:57

たぶん。

遅いレスにすみません。
縦抱っこ、というよりは、新生児の縦タイプの抱っこの仕方はコアラ抱きだったと思います。
今のところ、一番公的な団体が日本スリング協会で、スリングが日本で普及し始めてかなりのスピードで普及してきたころ、どうしても使いかたを知らずに適当につかってしまい、脱臼の恐れが大きくなってきたときに、整形外科かどこか股関節脱臼を研究していらっしゃる医師会がスリングは脱臼するのでやめてほしいとなったのです。
それでも、スリング協会では、こんなに便利でだくさん抱っこできるものをなくしてはいけないということでその医師会と共同で、脱臼を防ぐための抱き方を研究した結果、コアラ抱き、という抱き方を開発したのです。
なので、股関節脱臼をどうしても心配される方は、この抱き方であれば脱臼は防げます。

しかし、今までの前の横抱きやゆりかご抱き(二つは微妙に違います)でも、足をM字にして赤ちゃんのおなかが天井を向かないように、お母さんとおなかとくっつくような姿勢で、つまりお母さんが新生児を片手で抱っこするときのような姿勢で足をMにしたまま、そのまますぽっといれるならそんなに心配はないと個人的には思っていますし、わたしも実際、そのようにつかっていました。主にゆりかご抱きでやっていました。

股関節脱臼を予防するために努力されている医師会では、母親が普通に横に赤ちゃんを抱っこするのでさえ危険だとしています。
が、健康である赤ちゃんであればそんなにも神経質になる必要はないんじゃないかということで自己責任で、使っていました。

コアラ抱きは次女が新生児をすぎたころに開発されたので実際コアラ抱きはしたことがありませんが、これも結局はお母さんが赤ちゃんを縦抱きにしてげっぷをだす抱っこの仕方ありますよね?そのとき足もMになっていて、縦になっていて、ぴったり密着していますよね?それをそのままスリングでつつむ、というのが基本的なことなんです。

スリングって結局、お母さんの素手での抱っこを再現するものなので、実はあまり難しいものでもないんですよ。逆に言えばだから、楽に密着抱っこできるんです。

それから、コアラ抱きですが、また別の意見では股関節だけしかみていない。背骨や首の骨の正常な発達を無視している、という見解もあったりします。そちらの意見では横抱きやゆりかご抱きを推奨していたかと思います。

結局はどちらも一長一短。一番は赤ちゃんが心地よく抱っこできる姿勢が一番いいのではないかとわたしは思います。

一素人の意見ですので、参考程度に読んでくださいね。

スリングはわたしはとても便利で、それこそ、上の子は2歳、いや、3歳になるぐらいまで使っていましたよ。下の子は主に首が据わるとおんぶになってしまいましたが。
とても便利で楽に抱っこできるいいアイテムだと思います。ちょっと練習が必要ですけれどね。

ゆんふん
ゆんふん
2009-05-07 23:19:10

M字で入ってますよ。

ちょっと遅いかな?

私は3人目の生後2ヶ月の子がいますが、
スリングの中でM字の状態で入ってますよ。

2人目の時もずっと使用していましたが、
足に問題など出ず、同じ歳の子よりも元気に飛び跳ねてます。

あまり気にせずスリングを入れてますが、
子供は自然とM字の姿勢をとっています。
私の入れ方だと、スリングの中では、横というよりも斜めに入っている状態です。

抱っこ紐を使っての、横抱っこよりは
とても楽です。そして良く寝てくれます。

ちなみにベビーカーですが、うちの場合は、
上の子が一緒の時の移動に三輪車に乗るなどされたり、
買い物も一度に大量にするので、カートを使いたかったりと
むしろ邪魔になってしまったので、
あまり使う時がありませんでした。

★★★★
★★★★
2009-05-05 12:18:40

ありがとうございます

やはり、難しそうですね。

便利なのはわかっているのですが、エレベーターなしの2階に住んでいて、玄関もせまいので、A型ベビーカーは難しいと思っています。
ベビーカーが使えれば悩む必要もないのですが・・・。

参考になりました。ありがとうございました。

akko46
akko46
2009-05-04 19:56:39

首がすわらないと

縦抱っこは難しいですよ。私は自分の子、新生児のときは抱っこ紐で横抱きしていました。抱っこ紐は2ヶ月してから縦抱きOKって説明書に書いてます。でも、首の支え必要ですよ。私も普通に抱っこのほうが多かったです。移動のためにスリング使うのなら、新生児期から使えるベビーカーのが便利です。

まおまおまま
まおまおまま
2009-05-04 15:57:42

こんにちは

私は産婦人科で新生児にはスリングは使わないようにといわれました。
赤ちゃんって足がMなのでスリングで無理にとじちゃうと脱臼などのおそれがあるといわれました。
新生児の頃ってお出かけなんてほとんどしないし、まだ軽いしスリング使わず普通に抱っこでもいいと思いますよ。



powerd by babycome