さくらわかば
さくらわかば
2009-04-29 16:10:17

留守中の義実家への訪問

こちらに書くのが適切なのかは分かりませんが、ここだと多くの方にご意見を伺えるかなと思い書き込みました。(管理人様不適切なら削除お願いします。)

昨日、旦那が「明日は休みだから実家(旦那の)に行こうか。」と聞いてきました。正直、快く行こうとは思いませんが、休日だししょうがないかなと思い、承諾しました。
直ぐに旦那が自分の実家に電話をしてみると、留守にしているようで連絡が取れませんでした。今日(29日)の朝にも電話してみましたが不在のようでした。

今回はあきらめるのかなと思っていたら、「実家に探し物があるから行きたいんだ。」と言い、「親は留守みたいだけど行く?」と私に聞いてきました。私は「探し物があるんだったら、自分一人で行ってきたら?もし、ご両親がいらっしゃったとしても、突然お邪魔したら、夕ご飯とか気を使わせてしまうし・・・」と、私は行かないという意思を伝えました。
すると、旦那が午後になって「それじゃ○○(息子)を連れて実家に行ってくるわ!」と不服そうな顔で言い残し義実家に行きました。息子を連れて一人で探し物が出来るのか?とも思いましたが、連れて行くことにこだわっているようでした。私についていって欲しかったのは、息子の子守をして欲しいという考えも有ったからなのかもしれません。

でも、私からしてみると、留守中に嫁に家の中をいじられて姑は快く思うのかということです。同居をしていたりして、よく家の中で作業をしているのなら別ですが。私は勝手に姑に自宅に入られて家の中をいじられたら面白くありません。
もし、義両親が帰宅していたとしても、お出かけの後で疲れているのに突然押しかけて気をつかわせるのもどうかと思います。
皆さんはどうでしょうか?
私の考え方はおかしいでしょうか?
ご意見を伺えたら嬉しいです。

さくらわかば
さくらわかば
2009-05-07 17:37:37

みなさんありがとうございます

こんにちは。
連休中は出かけていたのでパソコンが開けずにいました。遅くなりましたが、いろいろご意見を頂いてありがとうございます。

>ここりんままさん
コメントにも書かれているように、うちの旦那も「家族なんだから気を遣うことないじゃないか。」と思っているようなところがあります。でも、息子は許せても嫁はどうだろう?と私も思います。
ここりんままさんは義両親さんと仲良くされているようですが、それでも無断で家の中に入られることはしないのですね。そうすることで、お互いが不快な思いをすることなく過ごせているのかもしれませんね。

>パコさん
旦那の実家は車で40〜50分ぐらいの場所なので、行こうと思えば行ける距離なのです。だから、旦那も自分の物を実家に置いている(置こうと思っておいているわけではないようですが)みたいで、時々思い出したように「実家にあったっけ?」などというときがあります。
結局、実家は留守だったみたいで、探し物は見つからなかったようです。それを聞いてやっぱり行かなくてよかったなと思いました。勝手に嫁が探し物をするために、家の中をいじったら義母も不快に思うように思います。私が逆なら嫌なので。
息子を連れて行ったのは、もし義両親がいたら会わせてあげられるかもという考えがあったのかもしれません。うちの旦那も孫の顔を見せに行くことを親孝行を思っているところがあります。時々なら仕方ないとは思いますけどね・・・

>ジャック&ロビンさん
同じ敷地内で義両親さんと住まわれているのですね。でも、お互いの家に無断で入られることはないようで。やっぱり、お互いにルールを守っているからいい関係でいられるのでしょうね。
うちの旦那は嫁=家族の一員って考えているところがあるのかもしれません。だから、「何をそんなに気を遣うんだ」って思っているのかもしれません。でも、嫁という立場は息子とは違う気がします。

>MIKEYさん
コメントに書かれているとおり、正直言って義実家は居心地はいいように思えません。(苦笑)でも、旦那が行こうと言うときは基本的に行くことが多いです。今回も義両親が在宅であれば行っていたと思います。
私が自分の実家に旦那と息子を連れて行くときは、必ず両親のアポを取ります。私の両親は準備不足で婿を迎えるのを嫌がると思うからです。私が今回のような義実家の訪問について考えてしまうのは、もしかしたら自分の両親の影響を受けているのかもしれませんね。
それぞれの家でいろいろな考え方があると思いますが、なるべくよい関係でいたいなと思います。


MIKEY
MIKEY
2009-04-30 19:09:26

こんばんは

私は気にせず行きます。
私は付き合っているときから、親がいなくても家にお邪魔してたので特に気にはならないのですが…
探しものをするのはご主人だし、そこまで気にする必要もないかな…と思います。
何だかんだと考えてしまうのは、義両親宅に行くのがあまり気乗りしないからではないでしょうか?
嫁という立場上、居心地のいい場所ではないですが、やはり孫の顔を見せに行くのは、親孝行にもなるし悪いことではないと思います。
もし帰宅されていた場合は、旦那が探しものをしたかったみたいですと正直に言えばいいし、旦那様もその旨きちっとご両親に伝えればいいと思いますよ。
普通に考えて、自分たち(義両親)がいない家に行く場合、嫁の意志ではない事は明確だと思いますので、あまり気にしなくてもいいと思います。
逆の場合、私は旦那についてきてほしいです。もし帰宅してれば孫の顔を見せることができるのだから…

ジャック&ロビン
ジャック&ロビン
2009-04-30 16:20:50

お気持ち分かります

親しき仲にも礼儀有りだと思います。私もさくらわかばさんと同じ状況なら行かないと思います。
男の人は嫁にもらった=家族の一人という考えが強いのかな?と思うことありますよ。私は離れに住んでいますが母屋に勝手に入ることはありません。義両親はこちらの鍵を持っていますが勝手に入ってくることはありません。だから上手くいっているんだと思います。
嫌だからとか他人行儀だとかではなく、気遣いや思いやりだということをわかってほしいですよね。

パコ
パコ
2009-04-30 14:36:16

うちの義母は気にしてない様子です

うちもたまにそんな事態に直面することあります

旦那は自分の家だから 留守でもお構いなしですけど私はやっぱり「え〜」と思ってました
でも!最近 義母と話すのが面倒な時はむしろいない方がラッキーと思ってしまいます・・・・

かといって 勝手に冷蔵庫あけてご飯食べたりお風呂入ったりなんかはしません
せいぜい玄関先で座って 旦那の用事が済むのを待つぐらいです

うちの場合 義実家に寄ったら必ず仏壇に手を合わせなければならず ちょっと入っただけでも仏壇に線香を供えないといけません(ルールじゃないけど何となくそうした方が良いと思ってるので)
なので人がいない家で勝手に線香つけて サヨナラするのは危ないのでせめて線香が消えるまで・・・いることが多いです

まぁそもそも結婚して5年経つので いつまでも私物が実家にあるのもおかしいでしょ?!と旦那に常に釘を刺してるので 今更探し物する予定はありませんが・・・新婚当初はそこそこありました

ちなみに 誰か家族いる時はここぞとばかりに息子を連れて行きますよ〜
孫連れて行く=親孝行と思ってる残念な旦那です

ここりんまま
ここりんまま
2009-04-30 13:26:45

分かります!

さくらわかばさんの考え方、すごく分かります。
どうも夫というヤツは「家族じゃん」とか「他人じゃないのに」とか
思っているようですが他人なんです。
親しき仲にも礼儀あり。気を使わないと揉め事の元です。
息子が留守中に無断で家に来ててもOKですが、嫁は違うような気がします。
私は結婚した頃から義両親とは仲が良く、ダンナ抜きで
しょっちゅう遊びに行っています。
鍵も預かっていますが、無断で家に上がるということはありません。
ちなみに結婚16年目。まさか、他人行儀と思われてる?!
でも、アポ無しで義両親が来るとか考えたらすごく嫌だから
同じようなことは義両親にもできません〜。



powerd by babycome