もこん
2009-04-16 11:11:02
妊娠31週 胎児の体重について
現在、妊娠31週2日のものです。
昨日の検診で 胎児の体重が 1602グラムと推定されました。
今まで 27週 1250グラム
29週 1530グラム
だいたい 2週間で 200〜250グラムと大きくなっていたのに急に成長が遅くなったので心配しています。妊娠後期からは グンと大きくなると思っていたので 落ち込んでいます><
主治医からは 大きさは標準なので心配なく 羊水量も普通で 胎児も元気なので 気にしなくて良いとは言われましたが前回の検診から2週間で70グラム程度しか増えてなくて 不安です。
胎児の推定体重は おおよそのものですし 測り方によって誤差はあるとも聞いたことはあるのですが 毎回同じ医師に測定してもらっているので どうなんだろうと・・・
不育症で 流産を繰り返してやっとここまできたのでどうか無事に元気に産んであげたいという気持ちがいっぱいで 些細なことでも気にしてしまいます。
妊娠30週以降の検診で 胎児の体重の増えが少なかったけど 後から順調に 増えた方 など経験された方がいましたら アドバイスお願いします。
また、胎児の体重を増やすために なにか私自身 出来ることはないでしょうか?
お返事がおそくなりました><
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。31週目の検診後は 不安があり なにかと怖くて心配でしたが 現在35週目の検診では 2250グラムまで成長してくれました。
まだ小さめなのかもしれませんが このまま予定日までにもう少し大きく成長してくれることを願ってます。
皆様のコメントで とても気持ちが救われました。御礼が遅くなりましたが ありがとうございました。
こんにちは
3歳と3ヶ月のママです。
上の子の時と同じ感じなので投稿させていただきました。
27週1281g
30週1544g
31週1695g
計測には誤差もありますしあまり気にされなくていいと思いますよ!
私は予定日の3日前の出産で2738gの元気な女の子出産しました。下の子は3714gもあり産むのは大変でした!!小さすぎても困りますが大きすぎても産むのは大変です。
あと少し頑張ってください。
友人ですが・・・。
途中から、やっぱり体重の増加が少なかったそうで、医師の指示のもと、原因を検査した後、入院して赤ちゃんの成長を待っていました。
友人の場合は、どうやらお母さんが動きすぎ(第2子目なので)で、血液中の酸素が十分にベビにいかなかったそうです。
2300グラムを目標に2週間〜3週間入院。結果、自宅にいた時よりは増え、検査で2300になってから促進剤を打って4月4日に出産しました。生まれてみたら2100グラムでしたが、元気だったそうです。
産んでから母乳ですくすく育って、母親とは一週間遅れで、退院できてました。まだ誤差の可能性もありますし、次の検診時には増えてくれてるといいですね。
私も32週で逆子ちゃんなので、お互い焦らずにいきたいですね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!