まゆまゆロボ
2009-03-23 13:11:17
布オムツの洗濯について
二ヶ月の男の子の新米ママです。今、紙オムツを使ってるのですが、そろそろ布オムツを使おうと思ってます。布オムツは準備してたのですが慣れない育児に追われてて、なかなか布オムツが使えませんでした。サイトとかを見てもウンチを便器に流してからオムツを洗うと書いてあるのですがまだ固いウンチではなく水っぽいウンチなのですが・・・このウンチもトイレに流すのでしょうか?オムツを手洗いしてから洗濯機で・・ってあるのですが洗い水もトイレに流すべきでしょうか?布オムツを使ってらっしゃる方・・洗い方をご存じの方、教えて下さいm(_ _)m
そうなんですね☆
まっきっき〜さん、ありがとうございます(*^_^*)近くにはないので、いつか行けた時には見てみます☆今のは無意味っぽいですもんね(^_^;)代わりになるようなのをちょっと作ってみようと思います♪ありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
皆さん、ありがとうございますm(_ _)mまとめての返事ですみませんm(_ _)m
皆さん、いろんな方法でされてるんですね〜。すごいなぁ〜と思って読んでました☆姉からオムツライナーをもらったのですが、すっごいペラペラで紙?みたいので透けて向こうが見えるんですよね。一度使用しましたが意味のないぐらいに下に浸透してて・・肌にもべっとり紙がくっついてしまってて(^_^;)ライナーってこんな感じなのでしょうか?紙質の問題かな?洗濯の方法、勉強になりました☆あまり頑張りすぎないようにやってみます♪手作りライナーも良さそうですね♪洗って繰り返し使ったら経済的そうですね☆汚くなったら捨てても使わない物で作ってるのなら気兼ねなく捨てられますね(^^)皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
オムツライナー使用してます
オムツライナー使用してます。
ベビは4ヶ月でまだゆるゆるうんちなのですが、
うんちしてすぐだったら、シャワーや水の勢いでうんちが綺麗にオムツからはがれますよ(おもしろいくらいに^^)。
なのでオムツライナーからはみだしたうんちはお風呂場で流しちゃってます。
その後はバケツで一晩付け置き洗いしてます。
ベビ用洗剤でも十分臭いも汚れも取れますよ。
取れなかったらたたき洗いしてください。
そのあと洗濯機で軽く洗っています。
うんちはトイレに流すのがいいんでしょうけど、ゆるゆるだとなかなか流しづらいので(しかもこすると綺麗にシャワーで落ちなくなります)オムツライナーは便利です☆
私も手作りオムツライナーでした
私もみなさんのおっしゃるように、だんだん自分に合ったズボラを開発していけると思います。楽しいですよ。
私は、綿100%の古いシーツや破れた布団カバーをざくざくとおむつサイズに切っておき、おむつを当てるときにおしりのところに敷きました。私のこだわりは綿100%で、使いこなれて柔らかくなったもの、でした。親戚に声をかけると、古い綿のTシャツとかももらえてありがたかったです。
ゆるゆるウンチのときも、ほとんどそのライナーがキャッチして、あまりおむつは汚れず手洗いも楽ちんでした。ウンチがついたら手作りライナーをビニール袋に入れて縛ってゴミ箱へ、おむつはばけつへ、でした。おしっこのときはその布も洗濯機で洗います。ウンチが洋服にもれたり、おむつカバーまではみだして汚すこともあったので、そのときはウンチ専用バケツを作り、漬け置きして次の日の朝にお風呂場か外、時々(嵐の日や寒い日)洗面所で洗濯用の固形石鹸でざっざと手洗いして洗濯機へ入れました。バケツの排水はトイレに捨ててました。
うちの場合、合成洗剤でも肌がかぶれることはなかったので、おむつを洗濯機で洗うときにも、ちょっぴりだけ合成洗剤を入れました。真白ふわふわのおむつになりました。
固形石鹸で
こんにちは。
うちは生後4ヶ月、母乳なのでまだまだゆるいウンチです。
うちは洗面所で水を溜めて洗ってます。(どこでどう洗うかは、個人の清潔感の問題が影響しますが、ウチはあんまり気にしないので…)
使い捨てのオムツライナーを使っているので、ウンチの時はライナーを捨てますが、それでもおむつに恐ろしく真っ黄色の染みがついてますから、それは洗濯用の固形石鹸で手でもみ洗いしてます。(これは私もベビカムで教えていただきました。すっごく落ちますよ!)
おしっこの場合は水ですすぐだけ。
1日分のおむつを溜めておいて、夜に洗濯してます。
それでも黄色いシミが落ちにくい場合は、洗濯ソーダというのに浸け置きすると、シミが良く落ちますよ。(これは手荒れがひどくなるので、使用の際には手袋しないと大変です。)
こんな感じだと、意外と大変じゃないですよ。(^^)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close