イライラして涙が止まらない
こんにちは。最近イライラしてたまりません。
5か月に入った時点で4キロ増、病院で気を付けてねと言われました。
便秘のせいもあり、体重は増える一方だったので、先生に相談し、体調のいい日は趣味のカメラを片手に昼と夕方に45分ずつの散歩をしています。
おかげで少し便秘も解消され、体重増加も落ち着いてきました。
しかし、姉に「動きすぎじゃない?やめなさい!」と言われました。
私自身、初めての子なので無理はせず、何をするにも先生に確認しています。旅行も行きたいけど生まれてからにしようと思い、いく予定もありません。
食べたいけど食べられない、遊びに行きたいけど、風邪やインフルエンザも怖いので、買い物と散歩以外一人では外に出ない日々。
なので、今の唯一の楽しみはお散歩だったのですが、その事に関しても言われてしまい、イライラもたまっていたせいもあり、プッツンきてしまいました。
その事で母親に「あんたそんな事で怒るなんて、カルシウム足りないんじゃない?」と追い打ちをかけられ、関係ない母親にまで泣きながら八当たりしてしまい、私自身何でこんな事でイライラするんだろう!?と自己嫌悪です。
心配してくれているのはすごくわかるんです・・・・私の実家にとっては初孫でもありますし。
でも、少し見守っていてほしいという気持ちもあり。
母親には「安定期に入ったら、心穏やかになるはずなのにねぇ」とも言われました。
今日は姉のひとことが頭から離れず、先生は大丈夫と言ったけど、逆に動き過ぎたことで赤ちゃんに何かあったらどうしようと心配になり、1日中泣いていました。
もうどうしたらいいかわかりません・・・。
安定期に入ってからイライラしたりすること、ありますか?
どんなふうにして解消しましたか?
皆さんありがとうございます
みなさんのコメントを読んで、また涙がでてしまいました・・・(笑)
ホルモンの関係でイライラしたりするのですね。
ここ2〜3日思いきり泣いて、少し気が晴れた感じがします。
旦那は今の私の精神状態を知らないのですが、
休みだった今日、アウトレットへ連れていってくれました。
妊娠してから「ショッピングなんて、風邪ひいたり変なウィルスもらっちゃうから、ダメ!」と言われてたので、
本当に久しぶりの事でした。
今の私の体系だと、洋服なんてとても買えないけど、
お散歩がてらウィンドウショッピングなんかしたりして、
ちょっと元気が出てきた感じです(^−^)
♪うーたん♪さん
ベビー服を見に行ったりすると、確かにほんわかした、
優しい気分になれますね!
まだ性別が分からないのと、何から揃えたらいいかわからず、何にも買っていないのですが、
また落ち込んだ時は気分転換に見に行ってみようかなと思います。
ぷぅママさん
私もスイミングやマタニティビクスをしたかったのですが、
田舎のせいなのか、そのような施設がないのです。
母親学級で会ったお友達と、「田舎はこれだからダメだよねっ!」と・・・(笑)
同じ頃に出産するお母さんたちと一緒に、みんなで散歩も楽しいかも。
今度誘ってみようかと思います!
hatasouさん
妊娠中に働いてるお母さんは、本当に尊敬します。
私はとてもじゃないけど、つわりで無理でした・・・
確かに!何かってわけじゃなくて、本当突然に泣きたくなります!
一人で悪い事を想像して涙する事もありました。
私だけじゃなかったんですね。
こめきちさん
私も、姉からあれはダメ、これはダメなどお叱りメールが来るたびに、
そんなんじゃ、2人目3人目は産めないよ!と思っていました。
先日、働いていたスキースクールに、シーズン直前に妊娠して、迷惑をかけてしまったので、
安定期に入ってから、上司に挨拶に行ったのですが、
怒られました。
どうも、滑りに行ったと思ったみたいです。実際は事務所に行っただけなんですけどね(^_^;)
一緒です。
はじめまして。
もうすぐ4歳になる息子と1歳2か月の娘を持つ、現在妊娠5か月の母です。
私も毎日イライラして凄く辛いです。
2人目妊娠の時は臨月までイライラしていました。
これが今回も続くのかと思うとヘコんでしまったので、今日ネットで色々調べてみました。
やはりイライラの原因はホルモンの関係と、妊婦特有の不快感、それから不安等からくるそうです。
産前産後と肉体的にも精神的にも辛いから、周りのちょっとした一言でも気に障ったりするんですよね。
お姉さんやお母さんも悪気はなく、ただ心配されておっしゃっているだけの事でしょうから、気にしない方がいいと思います。
私のところも姉が心配して頻繁に電話してきてくれますが、毎回あまりにも無茶な事をして叱られます。
妊婦なのに3人目ともなればみんな妊婦扱いをしてくれないので、重い灯油缶を運ばされたり、子供2人を自転車に乗せて1時間走らされた事もあります。
階段やキャタツから落ちた事もあり数回怪我はしましたが、赤ちゃんはいつも無事でした。
その他にも毎日子供と公園を走り回ってますし、月に1回は車で3,4時間かかる主人の実家にも帰っています。
長男妊娠中は1日に2時間運動したうえ、歩いて往復1時間かかる所に毎日買い物に行っていました。
それに減塩食ばかりではストレスがたまるので、たまに家族で焼肉を食べに行き、ビールを飲んだりもしていました。
その後の妊婦検診の結果は悪くなく毎回同じといった感じだったので、たまにならそんな事も許されるのではないかと思います。
こんな事をしても大丈夫だったのは、私と赤ちゃんが健康だからなのかもしれませんが、意外と赤ちゃんも強い物です。
お腹がはったり、出血したりしなければ大丈夫だと先生がおっしゃっていたので、毎回その2点だけは注意しています。
だからと言ってさっき書いたような事はオススメできませんが、とにかく先生が大丈夫と言ってくれているのならあまり心配せず楽しく過ごされた方が良いと思います。
実は私は予防接種を2回受けても毎年インフルエンザにかかってしまうのですが、マスクと手洗いうがいを徹底するせいか妊娠中はどんなに外出してもインフルエンザにかかりません。
外に出るだけでも気分転換になるので、是非マスクをして散歩に行って下さい。
きっと少しは気持ちが楽になると思います。
私もこれから子供2人を連れて午後の散歩に行ってみようと思います。
もうしばらく辛いかもしれませんが、数ヵ月後には可愛い天使に会えるので、それを励みに一緒にがんばりましょうね。
長くなってスミマセン。
泣いてました〜
こんにちわ。
2歳半の息子と妊娠7ヶ月のニンプです。
一人目の時はホントよく泣いてました!
ケンカしてるわけじゃないのにダンナと話してる途中からイライラしてきて
泣き叫んでました・・・
あの頃はダンナも大変だっただろうな〜
料理がうまく出来なくて泣き・・・
寝坊してお弁当作れなくて泣き・・・
臨月には大きいお腹がつらくて思うように動けなくて泣き・・
いつも泣きたくなるワケじゃなく急に泣きたくなっちゃうんですよね。。。
体動かすのもちゃんと散歩に出掛けてるなんてエライなぁと思いました。
私はめんどくさがって一人家に引きこもってました・・・
先生にちょっと運動して下さいって言われるくらいでした^^;
体調や気分によりますけど先生からOKが出てるなら
朝夕のお散歩は健康的でいいなぁと思うんですが・・
二人目の今は仕事を続けてますよ!
立ちっぱなしの仕事で時々お腹が張ったりしますが
出血もなくて張りも10分置きとか頻繁じゃなければ
心配ありませんって先生にも言われたし頑張ってます!
しかもこの前まで12キロの息子を前に乗せママチャリ通勤してました。さすがにお腹が出てきて苦しいので最近は車通勤にしましたが・・・
ホント妊娠中の情緒は人それぞれですよね〜
泣きたい時は思いっきり泣いてください^^
一人の時大泣きして、しばらくして私なんで泣いたんだろ・・恥ずかしっ!てなる事も^^
でもちょっとスッキリしたりして☆
うーたんサンが言われてる通り、泣きたくなるのも
キレやすいのもニンプだし!と開き直ってください^^
はじめまして。
私は、一歳半の息子を持つ妊娠五ヶ月に入ったばかりの妊婦です。
息子の時は、五ヶ月頃までパートでですが、かなり動き回る仕事をしてました。
それに、今回の妊娠は、未だにつわりがあり、情緒も不安定です。
お姉さんの言葉も、お母さんの言葉もわかりますが、私自身思ったのは、「妊娠は人それぞれ個人差がある」これです。
自分自身、息子の時は動き回ってたし、6ヶ月頃には旅行にも行きました。
ですが、今回の妊娠は治まっても良いであろうつわりも酷く、夜も寝れなかったり・・・
旦那にちょっとしたことでイラッとしたり、息子と遊んであげれなくてムカムカしたり・・・
そんな時は、ひたすら自分のしたい事をしてスっきりさせてます。私は、昔から漫画が好きだったので子供は旦那に見てもらい、ひたすら自分の世界にこもったり・・・
あとは、散歩にでます。
動きすぎて、やめたほうがいい場合は、お腹が張ったり痛くなったりした時と前に先生に言われたりしましたし、私は逆に動かな過ぎて母に動けと言われたりします。
それに、臨月間近になったら安産の為にも運動はしておいた方がいい場合もありますし・・・
母親学級でも、エクササイズをやったりしてますから、もし動き回ったりする事で色々言われるのであれば病院や地域自治体でやっている母親学級などに参加されたりするのも良いと思います^^
それに、今じゃ産院でマタニティースイミングの紹介している所も有るぐらいだし、ストレスを溜めずやりたい事をしたほうが良いですよ!
検診の時に、一緒に付き添って貰って先生から一言「運動をしても問題無い」と言ってもらっても良いかも知れませんね^^
ホント、この辛さは本人にしか解らないと思うので、第一に母体優先でやりたい事やってストレス溜めない方が良いですよ。
あ、分かりますその気持ち。
こんにちは
2ケ月前まで妊婦でした。(生後2ケ月の娘がいます)
私も妊娠中、イライラしまくって、アレルギーでもないのに、咳が止まらなくなったり・・・産後もイライラしまくって、血圧180まで上がるし頭割れそうにいたくなるし・・・
後で考えるとたいした内容でない会話の一言、二言が『かち〜ん!!!』ときて。よく泣いてました。
外面はいいカッコしてても、身内にはあたりまくってました。
お母様がおっしゃるように安定期に入ったら心穏やかに・・・そうですね。1人目妊娠中はわりと心穏やかに過ごせていたと思います。
でも、2人目妊娠中にはカリカリしてました。同じ人にもいろんなパターンがあるんですよ。
イライラ解消法・・・なんだろう。
妊娠中・産後はホルモンバランスが崩れるからホント、仕方ないです。
先生が『大丈夫』って言ったんだからそっちを信頼してもう、泣かないで!
私の場合、4ケ月の時点で『80%女の子』と病院で言われていたので、イライラした時はベビー服を買いに行ってました。その時ばかりは心がジーンとして落ち着いたな・・・。
全てホルモンバランスのせいにして、開き直ってください。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close