まっちー
2009-02-05 13:48:47
2歳。怖がり?
2歳の息子がいます。保育園に通っています。
最近、保育園の行事で、クリスマスやら豆まきやらがありましたが、どうも、怖がっているようです。
クリスマスでは、大きい子たちの演奏する合奏やサンタさん登場に泣き出したり、豆まきでは鬼の
お面(子供たち手作り)に泣き出したり、・・・。(私や夫の息子への関わりでは、鬼やサンタさんに
ついて怖がらせるような思いはさせていないはずですが)
「鬼のお面」が怖いのは仕方ないかなと思いますが、他の子は、合奏を聴いて泣いたりサンタさんを
見て泣いたりはしてなかったようなので、(サンタさんに抱っこされて泣いた子はいたようですが)
うちの子は、他の子よりも怖がりなのかな?過敏なのかな?とちょっと気になってしまっています。
「感受性が豊か」と捉えれば気持ちも楽ですが、やや怖がりすぎな気もしてちょっと心配です。
時期が過ぎれば、おさまるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
なんだ〜^^
まっきっき〜さん、ラブリーツインズさん、コメントありがとうございます♡
まっきっき〜さんのお子さんやラブリーツインズさんのお子さんたちも、被り物やお面は怖がってるんですね!2歳くらいだったら、怖がる子は多いのかな!と思って、ほっとしました。
うちの子も、まっきっき〜さんのお子さんのように、大きな音は怖がる(うちの場合は掃除機は大丈夫ですが)し、そういえば「男の人」もだめです^^;
そういえば自分も、幼児の時、「○○マンショー」は怖がってました^^;性格もあるんでしょうね!
ラブリーツインズさんのお子さんは泣かなくなってきたんですね! それを聞いて、うちの子も時期が来れば大丈夫になるんだと、ほっとしました。
そういえば、大人になっても、お面怖がったりサンタさん怖がったりする人いませんもんね!笑
ありがとうございます☆うれしかったです。
うちも!うちも〜^^;
うちの2才8ヶ月の娘も まっち〜さんや まっきっき〜さんとこと 全く同じです
うちは双子なんで 外出先で サンタさんや 被り物着てる人がいると 二人に抱きつかれて ママは大変!!
でも 最近 片方の子は 豆まきの時 全然泣くことなく、鬼を がん見してて 強くなったな〜って 思いました
性格も あるだろうけど 娘が怖がる気持ちも なんだか 分かる気がするような。。。