ダックマザ−
ダックマザ−
2009-01-22 20:39:51

石油ストーブの使用

来月2歳になる息子がいます。

小さい子がいて石油ストーブを使用されている方おられますか?

出産後石油ストーブは危ないと思い使用していなかったんですが暖かいし、灯油が安い今は電気よりお得だしと思いゲートつけて使用しようか悩んでます。本当はやかんなどを置いて加湿も兼ねたいけどそれは危険だからタオルなどをかけて加湿はしようと考えてるんですが・・・

ゲートをつけても危険とか大丈夫とかあれば教えてほしいなと思いトピたてました。

ダックマザ−
ダックマザ−
2009-01-24 11:12:51

ありがとうございます。

みなさん使用されているんですね☆☆

熱いってわかればさわらないだろうしなんでも危ないからって避けるのもよくないですよね〜

早速ガードを見にいって使用したいと思います。

まとめてのお返事ですみません
みなさんありがとうございました。とっても参考になりました。

ひなねこ
ひなねこ
2009-01-23 17:52:21

ストーブガード付けて使っています

はじめまして。娘が1歳2ヶ月です。

キッチンでガードを付けて4方向を囲ってますが、いつか触る日が来そうでビクビクしてます。
ガードの横は子供の腕が入ってしまいそうな間隔なので。
今のところ触ろうとしたことはありませんが、ストーブを付けている所を見るとマネしそうなので居ない時に付けてなるべく近づかせないように他へ気を引いてます。
冷蔵庫にガチャガチャのアンパンマンのマグネットを付けていて、これがとても役立ち、キッチンではだいたい冷蔵庫の前で遊んでます。

jun-miyu
jun-miyu
2009-01-22 23:28:19

使っています

2歳4ヶ月と4ヶ月、二人の子どもがいます。
うちはストーブガードをつけて使っています。
2歳4ヶ月の娘は部屋中を走り回って遊んでいるので、
熱いと分かっていて、本人も触るつもりがなくても
こけてしまったりして誤って触れたりしたら大変なので。
なんせ、部屋が狭いので・・・。
ストーブの上にやかんを置いて加湿してますよ。
今のところ、娘は危ない思いをしたことはありませんよ。

こみんご
こみんご
2009-01-22 23:13:55

ずっと使っています

1歳9ヶ月の娘のママです。

石油ストーブって暖かいですよね。

私の場合、まだ実家にいた頃、妹夫婦が同居をしていて、妹の出産後もゲートもつけずに石油ストーブを使っていました。
使用中は「熱いからね。気をつけてね」と声を掛け、本人もストーブの近くで手をかざし、「あちゅ」と確認してました。
使用中はストーブの近くに行くことはなく、ただ、遊びに夢中になって近くに行ってしまうことはありましたが、その都度、声を掛けていました。

そんなこともあり、現在我が家でも同じで、娘も使用している時は近づきません。
娘もまた「あちゅ」と確認しています。

ゲートは邪魔という理由と「熱い」という認識が出来ないのでは?と思い使っていません。
やかんは置いています。ただ、口の向きだけは気をつけて、前に向かないようにしています。

我が家では、何でもかんでも危険だからと排除せず、ある程度は体で危険を認識させています。

ストーブを消した後は少々危険なので、「ストーブ消したけど、まだ熱いからね」と声を掛けています。

ちゃんと目が行き届いていたら、危険なことはないと私は思います。







domani0314
domani0314
2009-01-22 22:52:24

我が家では・・・

はじめまして。。。
2歳7ヶ月の娘と1歳2ヶ月の息子がおります。
我が家は娘が生まれてから石油ファンヒーターを専用のガードつけて使用しています。
ファンヒーターの上に加湿器も置いちゃっています。
加湿器を置くと風邪もあまり引きません。
エアコンよりずっと暖かく電気代のこと考えると絶対オススメです!
最初は興味を示して近づきますがその度に熱いんだよと教えて
いたら上の子も下の子も興味を示さなくなりました。
ただ適度に換気は必要なので1時間に1度くらいしています・・・
ご参考になればいいのですが。



powerd by babycome