でぶむうみん
2009-01-07 11:16:23
ビジネスクラスに赤ちゃんはNG?
こんにちは。
よろしければ皆様のご意見をお願いいたします。
来月、10ヶ月後半になる息子と家族3人で、近場の海外旅行を計画しています。その際、飛行機のビジネスクラスが割と安くなりそうなので、ダンナがビジネスに乗りたいと言っています。
ただ、かなり前にテレビでタレントさんが、「ビジネスに赤ちゃん連れは非常識。のんびりしたい人が高いお金を払って乗るのに、泣かれたりしたらうるさくてくつろげない。」と言っていたのを思い出し、ためらっています。
個人的には、赤ちゃん連れこそ広い席がいいのかも。。と思ったのですが、そのタレントさんが言っていることも全否定はできず、しかもビジネスクラスなんて乗ったことがないので、その辺の常識が全く分かりません;;
確かに、セレブ的な人たちの中で、息子がギャン泣きなんてしたら、自分も相当に肩身の狭い思いをするかもですし・・・。
ダンナが190cmを超えるノッポさんなのでエコノミーはかなり辛そうですし、おそらくこれから長い間海外旅行には行けないと思うので、最後に贅沢をしたい!とも思うのですが、そんな訳でためらっています。
皆様はビジネスクラスに赤ちゃん連れはやめた方がよいと思われますか??
頑張ります♪
お返事が遅れてしまってすみません! 用事で家を空けていました。みなさん、ご意見ありがとうございます。
ゆずりん33さま
正直、静かにさせる決定的な手段を持っている訳ではないので、絶対に迷惑をかけない自信はありません・・。実際、よく乗る新幹線でも何やら奇声をあげたりするので、ほとんどの時間をデッキで抱っこして過ごしているくらいです。。。 かなり心苦しいですが、おっしゃっていただいているように、周りの方に予め一言声をかけておくなどの配慮を忘れないようにします。ご助言ありがとうございました。
mymyamaさま
当時11ヶ月の娘さんなら、今のうちと同じくらいですね! 友達も「グアム行きビジネスは子連れが多い」と言っていましたし、何だか心強いです。 周りが騒いでるからいいってものでもないでしょうけれど・・; 確かに、座席周りが広いのはいいですね。細かく動きまくるわが子を、ある程度は誤魔化せるかもです。 楽しんできます♪ ありがとうございました。
るうすけさま
妊娠中の辛いときに嫌な思いをされたんですね。迷惑をかけた人に向かって「ちっちゃいから仕方ない」なんて、最低ですね・・・。何とか周りの迷惑を最小限にするよう、最大限の努力をするつもりです。ありがとうございました。
もよこさま
確かにクラスによらず同じように気配りしないとですね。ただ、やはりわざわざ高い追加料金を払ってまでのんびりしたい人たちの集まるビジネスの方が、私の気持ち的に心苦しいかなあと思いまして。。 ビジネスなんて分相応でないのかもですね^^; 周りに嫌な思いをさせないように頑張ります! ありがとうございました。
こめママさま
おそらく、レスをくださった方は、泣かせない方法も教えてくださいましたし、赤ちゃんだから仕方ない!とはじめから開きなおり、迷惑をかけても気にしない、という意味ではおっしゃっていないと思います。でも、おっしゃっていることは本当によく分かります。電車などでも子供が走り回って大声を出しているのをほほえましく眺めている親なんかがいると、この親は・・(怒)と私も思います。 何とか頑張って周りの方に迷惑をかけず、気持ちよく旅行できるように頑張ります! ありがとうございました。
くわばたおはらさま>
そうなんです、飛行機にはデッキがないことがものすごく不安です(><); シートベルト着用時におお泣きしてしまったらどうしよう・・;; 今、いろいろ気分転換グッズを買い揃えています。なかなか大きな出費になりました。。 こうなったら何としてでも頑張って楽しんできます♪ ありがとうございました!
それぞれだと思います。
ビジネスクラスに赤ちゃんを乗せるかどうかは、最後は親の判断になると思います。
私の考えは、ビジネスクラスだとゆっくりしたい方の迷惑になるかもと躊躇してしまうかもしれません。
まだ小さいうちは大人しくできないし、我慢できることはできる範囲で我慢しているつもりです。
でも人それぞれ事情があるから、今のうちに海外に行きたいって人もいると思うしそれを否定することもないと思います。
と、なるとやっぱりなるべく泣かせないように努力する(調べるといろんな情報があると思います。)、搭乗前後に挨拶をするのは最低限のマナーだと思います。
聞いた話ですが、最近は赤ちゃんだからしょうがないという態度でいる親が多いそうです。
赤ちゃんに対しては泣くのはしかたないと思っても親の態度で許せないことは多いそうです。
みなさんが子供好きとは限らないので、怒鳴られてしまう可能性もあるかもしれません。
怒鳴られなくても、大人なので皆さん我慢しているだけという事もあります。
そういうことをふまえた上で、自分なりに配慮していけばいいかなぁと思います。
大変かもしれませんが、素敵な思い出を作るのもいいと思います。
みなさんのレスの中で気になったのは、赤ちゃんだからしかたないっていうのは私は違う気がしていました。
ちょっと辛口な意見になってしまったように思いますが、お互いに思いやりを持って乗る分には問題ないと思います。
ぜひ楽しんできてほしいです。
クラスは関係ない
ビジネスでもエコノミーでも、周りへ配慮するべきなのは同じですから、どこに搭乗しても同じだと思います。なので、どちらでも良いと思います。
ゆったりしたくないからエコノミーってわけでもないですしね。金銭的な問題だけって人の方が多いと思いますし、他のクラスより安いから、少々周りが騒がしかったり迷惑をかけられても仕方ないなんて事は無いですから。
裕福な家の赤ちゃんは皆お上品でおとなしいなんてことはないでしょうが、普段からビジネスやファーストクラスを使用する人は、子供連れで飛行機に乗る場合も当たり前に同じクラスに乗ると思いますから、赤ちゃん連れだといってクラスを決めることは無いと思います。
要は子供を乗せる親が配慮することが大切なんだと思います。
周りの方に迷惑にならないよう出来るだけ工夫して、一言挨拶をしておくとかの気配りも忘れないようにすれば、周りの方も自分も気持ちよく利用できるのではないでしょうか。
楽しい旅行になると良いですね^^
ビジネスかどうかは・・・
関係ないと思います。
私も、ゆずりん33さんと同じで、お父さんお母さん次第かな、と。
海外ではないのですが、私は妊娠中に沖縄に行きました。飛行機の中で後ろの男の子が、がんがん座席を蹴るんです。お腹に赤ちゃんいるのにって思ったけど、しばらく我慢しましたが、本当に我慢の限界を超えたので、旦那に注意してもらいました。
そしたら!その子のお父さんが、「ちっちゃいから仕方ない」って言ったんです。
あー、この人にはだめだわって思いましたよ。
ちっちゃい子を乗せてるのは親なんですよねー。ちっちゃいっていうのは言い訳になりません。
せめて必死に静かにさせようとしてれば許せたかもしれませんけど。
開き直りが他の乗客にしたら一番腹が立つかも。
ただ、日本よりも外国の方の方がちっちゃい子に寛容とは聞いたことがありますけど。
私のときの唯一の救いは、その子のお母さんが自分の旦那の対応がまずいと思ったのか、降りるときに「すみませんでした。お腹の赤ちゃん大丈夫でした?」って聞いてくれたことです。
やっぱり乗る時と降りる時の一言があると、全然こちらの気持ちも違いますよね。
大丈夫です
去年の夏、娘が11ヶ月の時にビジネスクラスでグアムへ行きました。
赤ちゃん・お子さん連れの方結構いましたよ。
と言うか、ほとんどが観光客でビジネスマンらしき人は一人ぐらいしか見かけませんでした。
ツアーでしたが、グアム便はビジネスのアップグレードも安いんです。
なので普通のビジネスクラスほどかしこまってませんよ。
グアムは本当に子連れが多く、通常のエコノミークラス子連れが受けられる特典(優先搭乗とか)はほとんどなし。
その点ビジエスクラスだと、チェックインは待たないし、ラウンジは使えるし、座席前も広いのでそこで遊ばせるしといいこと尽くめでした。
ビジネスクラスの方が絶対良いですよ〜!
きちんとした金額を払っているのだから、子供だってビジネスに乗っていいと思います。
ただ周りへの配慮は決して忘れないように。
楽しんできてくださいね〜!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close