ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
妊娠後期(8ヶ月~)
> 年末年始、帰省の際の移動方法で悩んでます。
さおっり
さおっり
2008-12-24 15:17:29

年末年始、帰省の際の移動方法で悩んでます。

8ヶ月に入ったばかりなんですが
年末年始の帰省の際の移動方法で
悩んでいます。

夫の実家に行くのですが
車だと6時間くらいかかります。
新幹線を使えば2時間弱で行けるのですが
大きな荷物もあるし、できれば
車で移動したいと思っています。

この時期に長時間の車での移動は
体調が良ければ可能でしょうか。

8ヶ月で長距離移動されたことが
ある方がいらっしゃればどんなことに
気をつければいいか教えていただけたら
と思います。

こめきち
こめきち
2008-12-27 08:32:05

私は8、9か月に移動しました。

はじめまして。
現在3人目妊娠中のママです。
うちは主人の方の家族に理解がないため産前産後とも毎回とても無理をさせられました。
8,9か月の頃に車で4時間の距離を何度か移動した事があります。
そのつどお医者さんに許可をいただき、2時間おきに車から降りて足を動かす事を条件にですが。
毎回特に変わった事はありませんでしたが、何かあったらどうしようととても不安でしたので、近くの産婦人科をすべてチェックしていました。
早い人でしたら、8か月で産まれてしまう事もあるので今移動するのはリスクが高いと思います。
もしご主人の実家で産まれてしまったらしばらくはそちらで過ごさなければいけないので、精神的にもとても疲れてしまうのではないのでしょうか?
なのでもし許していただけるようでしたら、今年のお正月は家族だけで過ごされるのが一番いいと思います。
ただ現実なかなかそうもいかないですよね。
いずれにしてもあまり無理なさらないように。
よいお正月を迎えて下さいね。

まおまおまま
まおまおまま
2008-12-25 14:13:54

今年は帰省見送りにされてはいかがですか?

帰省は必ずしなきゃいけないんですか??
しかも旦那さんの実家とういうことでゆっくりできないんじゃないですか?
私は一人目妊娠中の時、お正月が妊娠7ヶ月だったんですが、早産してはいけないと思い帰省しませんでした。逆に6ヶ月の時帰省しました。その時は後ろのシートを全て倒し毛布をひいて少しでも衝撃がすくないようにして帰りました。
今無理して後悔されないようにしてください。

かこちゃん。
かこちゃん。
2008-12-25 13:54:24

私は9か月で。

はじめまして。日曜日に臨月を迎える初マタです。

私は、実家の家庭の事情により、8か月の時に、急きょ里帰り出産をすることになってしまいました。
そして、33週5日で、やむを得ず約6時間の長距離帰省をしました。
移動手段は車です。(それしか方法がないため)

張り止めをお守り代わりに持ち、
休憩をこまめにとりました。
移動途中での産科もピックアップしておきました。

無事、帰省を終え、今に至っていますが、
疲れは2〜3日とれませんでしたよ。
お腹も張りやすくなりました。

私の場合は、帰省せざるをえない状況だったし、
そのまま出産まで実家にとどまっているわけですが、
さおっりさんは、数日滞在後、また6時間の移動が待っているわけですよね。
体にかなりの負担はあるかと思います。

現在、張りやすい、疲れやすい等であれば、よく考えた方がいいかと思います。
また、皆さんもおっしゃっていますが、さおっりさんの体の状態を一番把握しているお医者様に相談するのが一番いいかと思います。

お腹の赤ちゃんのことを第一に考え、
さおっりさんにとって、
心身ともにおだやかな年末年始を過ごすことができますように♪

ゆでたまちゃん
ゆでたまちゃん
2008-12-25 11:56:12

お医者さんに相談したほうが良いです

はじめまして。育児を始めて1ヶ月のママです。

9ヶ月のときに、里帰りで「東京?新大阪」間を新幹線にて移動しました。
そのとき、とりあえず産婦人科の先生に相談しました。診察の状況によっては、注意事項などもありますから、自己判断せずに相談したほうが良いと思います。

お腹大きいと新幹線でも結構しんどいですから、車はもっとしんどいと思います。6ヶ月のときに車で旅行しましたけど、4時間のドライブでしたがお腹パンパンになりました。
大きな荷物は送ればいいし、旦那様に持ってもらってください(^^/

それと、そんな時期ですから旦那様と相談して、年末年始の帰省も考えるべきと思います。ストレスになりますからね。。
休むつもりが疲れて帰ってくるようになってしまうかもしれませんし。。。

あんぱんぱん
あんぱんぱん
2008-12-24 20:17:08

わたくしの場合・・・

10月末のことですが、7ヶ月もあと1週間という時期に、8泊9日で計2000km超えのドライブ旅行をしました。
運転は実母と交代しながらですが、結局1000kmは運転していたんだと思います。

元々運転好きということもあったのか、自分が運転している時はほとんどお腹が張ることもなく、ベビも元気いっぱい動いていました。
逆に母の運転の時はカーブはちょっとの急なブレーキでもキューっとして、後部座席で横になりながら乗っていました。

さおっりさんが帰る方面はどちらが分かりませんが、車の場合雪が降ったり積もったりする場所を通るならそれだけでもちょっと不安ですし、渋滞する時期なので時間もよりかかるし負担が大きいかもしれません。
荷物のことが心配なら送れば済むことだと思いますし、新幹線の方が安心だと思いますよ。

人ごみが嫌とかの理由もあるのでしょうが、どうしても車でとご希望なら、お医者さんから事情を説明して張り止めを処方してもらっていくことをオススメします。
私も旅行前に処方してもらい、結局旅行中は飲むことはありませんでしたが、旅行後疲れからか張る日が多くなり飲みました。

数日後のことですから、早めに移動方法が決まって無事に往復できることを願っています。



powerd by babycome