混合・哺乳瓶嫌いで断乳?
4ヶ月と10日ほどのベビ(女の子)がいます。
今まで混合でやってきましたが、ここ1ヶ月以上哺乳瓶を嫌がり、ミルクの飲みがどんどん悪くなってきました。
ミルクを飲ませようとすると、反り返りぎゃん泣きで、それはそれは大変です。
でも1日合計の飲みが悪いので、何とか飲ませようと、良くないとは思いながらも無理やり飲ませている次第です。おなかがすけば、比較的飲むようです。(格闘の末、飲まないときもあります。)
哺乳瓶を嫌がるときも母乳は飲みたがりますが、ここ最近遊び飲みも始まりましたので、まだ出るのに途中でやめることもしばしば・・・。
他のミルクや乳首を変えてみたけど、効果なし・・・。
どうやら「おっぱい、ちょうだい!」って泣いてるみたいです。
とにかく、ミルクの嫌がり様が尋常ではなく・・・かといって、母乳もあまり出ないので、期待に応えてやれない・・・。
親子ともどもストレス溜まりまくりで・・・私は日々憔悴してます。
ちなみに、今までは母乳300ml+ミルク300mlの合計600ml(1日合計スケール使用)。
ここ1ヶ月で母乳200ml+ミルク400mlになってしまいました。
標準よりかなり少ないですよね・・・。
でも、これがやっとです。
救いは、ベビはミルク時以外は全体的には機嫌は良いと思います。
体重も少しずつは増えているようです。(小さめですが・・・)
嫌がる哺乳瓶で無理やり飲ませて、トラウマになったりすることがあるのでしょうか?
欲している母乳をあげられないときは、ベビは裏切られた気分になるのでしょうか?
ここらで断乳して、ミルクオンリーにしたほうが、ベビのために良いのでしょうか?
断乳の場合、すんなり母乳を忘れてくれるのでしょうか?
悩んでいます。
よろしくお願いします。
辛いですね。
もうすぐ7ヶ月の男の子がいます。
何となく分かります。うちは母乳を嫌がっていたので反対ですが3ヶ月ちょっとで母乳はやめました。
その後6ヶ月でアレルギー用のミルクに替えた時は美味しくなかったのかしばらく飲んでくれませんでした。
1回に20mlくらいしか飲まないのですが、それでも他は飲ませられないので、泣こうがわめこうがそのミルクしかあげなければ飲む様になりましたよ。
自分でも鬼のようだなと思いましたが、ベビ子の為といいきかせ、泣き顔で訴えてくるベビ子を見ながら「いつもと一緒!!」と飲ませてました(笑)
量も少ないと心配でしょうがうちはアレルギー用に替えてから1日600ml〜700mlしか飲まなくなりました。
替える前は800ml〜900mlちかく飲んでいたので体重もなかなか増えませんがベビ子自身の機嫌もいいので、あんまり気にしてません。
もしミルクが嫌いで哺乳ビンを嫌がるなら、一度違う味の物を哺乳ビンで飲ませてみてはどうですか?
イオン飲料とか果汁など。
友人のベビ子は哺乳ビン嫌いを果汁飲料で克服して今ではミルクも飲む様になりましたよ。
お腹がすけば嫌でもミルクは飲みます。
あとはうたひめさんが『どうしたいか』だと思います。
哺乳ビンで飲ませたいなら母乳も絞って直接飲ませないで哺乳ビンで飲ませるとか、色々方法はあると思いますよ。
頑張って下さいね。
大丈夫大丈夫!!
こんにちは。7ヶ月の娘をもち働いているガタラットです。^^
頑張っているようですね。凄いです。
私も同じように、悩んだ時期があったので、でてきました。
家の場合、職場に復帰することもあり、一日100mlのミルクを飲んで(練習のため)、他は母乳でしたが、ある時期からミルクをすごく嫌がるようになり。。。
4ヶ月〜5ヶ月の間完全母乳となりました。
多分、違いに敏感になる月齢なのでしょうか。。。
その後、6ヶ月から保育園に預けるのでかなりの覚悟で、ミルクの練習をはじめたのです。
はじめはおお泣きでしたが、乳首をピジョ〇の母〇実感のLにしたところ、少し大丈夫のようでした。
その後は、やはりおっぱいがよくて授乳時泣きましたが、立ってゆすりながら飲ませると大丈夫な様子でした。
その後、順調に母乳を減らしていき、いまでは完全ミルクで保育園に通っています。
いまや7ヶ月ですが、娘はすっかり母乳を忘れ、ミルクをガブガブのんでいます。赤ちゃんはすぐに忘れます。
ただ、うたひめさんは、本当は母乳を続けたいのでは?
だとしたら、なるげく母乳をあげ続けたほうがいいですよね。
私はいまや、全然母乳がでなくなってしまったので。。。
先にミルクを上げてみるとか、私がやったように、立ってゆすりながらあげてみると意外に両方飲めたりしないかな。
違いに敏感ってことは、かしこいベビちゃんだと思いますよ。
がんばって!!