ちいち
ちいち
2008-12-16 11:03:20

妊娠6週目で出血。

昨日、夕方に茶色の少量のおりものが出てました。

病院に電話して、すぐ診察してもらうと、胎嚢は大きくなっていて、赤ちゃんの心臓らしきものも、すごく小さいですが見えてました。

ただ、茶色いおりものにまじった出血があって、子宮が不安定な状態なので、子宮の緊張をほぐす薬と、出血を止める薬をもらって、一週間後の検診までは絶対安静するように言われました。

半年前の流産と同じ時期で同じような状況なので、また染色体異常で育たない赤ちゃんなのか、不安で仕方ありません。

お医者様は、「僕も看護婦さんも、貴方の赤ちゃんをどうすることも出来ない。ただ、この不安定な状況を乗り越えたいので、やれることはします。」と言ってくださいました。

一週間後の検診まで、赤ちゃんが無事に育ってくれることを毎日祈って過ごしたいと思います。

もし、同じような経験があって、無事赤ちゃんが育った方がいらっしゃったら、お話聞かせてください。


サフィhol
サフィhol
2008-12-18 07:57:42

同じく

ちいちさんと同じく6週目で茶オリに混じった出血がありました。 大量ではないので自己判断で1週間待って止まらなかったら病院へ行こうと思い、7週目に病院へ行ったら病院では『1週間待っても止まらなかったら…』と更に1週間後まで まだかまだか と過ごしました。

で、8週目にしつこくダラダラと続いた出血も(ごく少量でオリモノシートで足りるぐらいです)赤ちゃんの心拍音と確認後、ぴたりと止まりました。
私の場合はきっと気の持ちようだったのかもしれません。
何でもかんでも不安になりますよね。

私もオーブママさんと同じで薬は頂けませんでした。
待つしかないのですねぇ、ホント。
何もできないで待つのが一番苦痛ですよね。

『ああ、まだ(血が)ついてる…』〜ついてるのが当然になった時もありましたよ^^;

不安になった時は、ちいちさんの赤ちゃんを強く信じてあげてください。

オーブママ
オーブママ
2008-12-16 16:50:27

大事になさってくださいね

私も6週目で茶色のおりものが出ました。でもその時は
赤ちゃんは無事育っているといわれて2週間の自宅安静(実家にいました)をしていました。
ところが11週目でまた出血。今度は赤い出血で8日ほど入院。そのあと総合病院に転院してから退院して3日後にまた出血。3回の切迫流産を経験しました。その時は☆ちいち☆さんと同じ事を言われまして。私の場合は「16週目まではどうしようもない。」と、、、薬も全くもらえず「次はいつ?」と確認したら「次回の検診か、大出血したら着てください」と。個人病院と大病院の差はこんなにあるのかと少し不安です。ここ数日出血は止まっていたのですが、また赤い出血。もう14週すぎてるのに。。でも病院にいけず、、、ドキドキやきもきしています。でも、「順調です」と言われると安心しますよね。この時期は自分では順調かどうかわからない時期なので先生の言葉と赤ちゃんの生命力にかけるしかないと
思います。安静になさってくださいね。

ちいち
ちいち
2008-12-16 16:16:49

-sato-さんありがとうございます!

心強いお言葉ありまとうございます!
そうなんですね。-sato-さんのように、茶おりがあっても、乗り越えて元気に赤ちゃんが育ってるお話を聞くと、本当に希望が持てます。今は、赤ちゃんを信じて、安静にすることしか出来ないので、家族にも遠慮なく甘えて過ごさせてもらおうと思います。

-sato-
-sato-
2008-12-16 11:51:15

私も!

妊娠6週で初めて病院に行った時オリモノに血が混じってましたが、心拍が確認されたので大丈夫!って言われました。
念のため出血を抑える薬を1週間分貰いましたが2・3日で止まりました。(最後まで飲みましたけどね)
仕事も事務なので続けても大丈夫!って言われて今も続けています。
ただ出血が鮮血で量が増えるとか、1週間経っても収まらない時は直ぐに診察に来てくださいって言われました。
妊娠初期に同じ経験をしてる人は結構居るみたいです!
先生が言う様に今は信じて待つしかないと思います。



powerd by babycome