かわうそ
かわうそ
2008-12-13 22:36:30

オフ会って・・・

昨晩旦那が突然「来週出掛けてきていい?・・泊まりで」と言ってきました。聞くと旦那の唯一の趣味であるオンラインゲームのオフ会が東京であるとか(私たちは大阪在住です)。

旦那がこのゲームをし始めた当初(4年前)は「オフ会に行くなんて有り得ない」と言っていたし、彼の人見知りの性格を知っているので、私もそうだろうなと思っていたんです。
でも彼はどんどんゲームにはまっていきました。
対戦ゲームなどと違ってパソコンに向かって一人黙々とやるのでこっちはその間とても寂しいんです。そのことも何度も言いました。
今は生後5ヶ月の赤ちゃんもいます。チビが泣いたり私が言うとゲームは一応中断してくれます。

そして突然のオフ会参加。
私からしたらネットでのコミュニケーションという時点で軽い「出会い系」だし、それを実際に会うなんて「コンパ」に思えるんです。

正直彼に対しての気持ちが一気に冷めました。冷めたというよりも、人間としてヒイたというか。
「○○(私)が嫌だったら行かない」という駆け引きにも嫌気がさして・・・

オフ会というものを否定してるわけじゃないんです。ただ、10年来彼のことを知っているのに(本当に人見知りなんです)その彼がまさかオフ会に泊まりで参加するなんて・・その変わりようにショックなのと、生理的に気持ち悪く感じてしまっています。

オフ会で皆と仲良くなったりしたら更にゲームの時間が長くなるのではないかと不安ですし、
しかもそのゲームはRPGとかと違ってエンディングが無いので、この先何年もこの状態が続くのかと思うと本気で別れたほうがいいんじゃないかと考えています。

こんなのただの同居人。
この人との子どもはこれ以上いらない。
今本気で彼と距離を置きたいです。


長文なりましたが読んで頂いて有難うございました。

最後にオフ会に参加されたことのある方に教えて頂きたいのですが
なぜオフ会に参加するのか、そこで男女の出逢いのようなものはあるのか
良ければお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

かわうそ
かわうそ
2008-12-15 13:25:29

コメント下さり有難うございます☆

>ろろ子さん
そうですよね、旦那は「(浮気とか)そんなつもりで行くわけないやん」と言いますが、何かあってからでは遅いですよね。
主婦業って褒められることがないので「よく我慢されてますよ」と言ってもらって嬉しかったです!

>ゆあ2さん
ネットで既に知り合ってて共通の話題もあるから、性格に関係なくオフ会って参加しやすいんですね。
でも近場ならともかく、交通費+宿泊費まで出しても行きたいなんて・・・

>うず坊さん
ワインのオフ会に参加されてたんですね。
世間では色んなオフ会がありますが、やはり人間の集まりだから中傷・イジメ・男女関係にまつわるものが付き纏うこともあるんでしょうね。
それにしてもどろどろとした情事とは・・恐ろしい。する側にもされる側にもなりなくないです・・・

>emaさん
泊まりで参加したいくらいだから、1回きりで終わらないような気がします。
普段は仲良く楽しく過ごしているのに、たまに私がイライラする原因の半分以上はこのゲームのせいです。
「たかがゲームで険悪な空気になりたくない」と私以上に彼がそう思ってくれたらいいんですが・・たかがゲーム、されどゲームなんでしょうね。

こま~ち
こま~ち
2008-12-15 13:10:30

土曜日に

旦那がオンラインゲームのオフ会に行ってました。
うちと全く一緒だと思って書き込みさせていただきました。
タイトル通り、土曜に旦那はオンラインゲームの人達と飲みに行ってました。今回は4人でそのうち1名は女性(既婚者、子持ち)だったようです。ゲームの付き合いは5年ほどで土曜が実際に会うのは初めてと言っていました。

うちの旦那の場合、ゲームの仲間は既婚だということも子どもが生まれたことも知っていて男女の出会いとかそんなものはありません。
土曜日も約束がお昼頃なら私も息子も一緒に行ってたと思います。
が、もちろん人によってはあると思います。
私はゲームのではないですが、10年くらい前はオフ会に何度か参加したことがあります。その時に出会いを求めて来ている人はいました。

かわうそさんは旦那様に今の気持ちを一度話をしたらどうでしょうか?ショックなこともひいたことも距離を置きたいと本気で思っていることも。
うちの旦那もですが、言わないと全くわからないです。私がどんなにゲームに苦しめられているかなんて全く分かってなかったです。

ema
ema
2008-12-14 17:47:11

難しいですね

私はゲームではないですが、違う趣味系のオフ会に参加したことあります。
目的を持ったオフ会なら、純粋に楽しむためのオフ会だと思います。
だから私が同じ立場なら、そんなに嫌じゃないです。
ただ1回きりなら良いけど、多分1回出たら何回も出たくなると思うんです。
そういう場合は頻度によっては困りますよね。
なので、嫌なら嫌って正直に言えばいいんじゃないでしょうか。
旦那さんが浮気しそうなタイプならとめたいです。
でも私の旦那の場合、浮気の心配が無い(モテるタイプでもないし、器用でもない)ので浮気の心配をしたことがないんですが…。
とにかく今の気持ちを正直に話し合うのが大事なんじゃないでしょうか?
オフ会以外にも不信感を抱くことがあるように感じますし。

うず坊
うず坊
2008-12-14 11:47:54

反対です

私は独身時代ですが、ワインのオフ会によく参加していました。参加者とは今現在の最大の関心毎という共通の話題があるし、掲示板などで親しくしていた人の事はとてもよく分かっているような気持ちになるんですよね。本当はそれはその人のほんの一面だったりするのですが。それにその小さな世界のなかでも中傷・噂・イジメなどが横行してました。
男女の出会いはあります。というか情事に近い、もっとどろどろしたものが多いような・・・。
人見知りさんだと却ってそういうネットコミュニケーションの罠というか、ディープな世界に最初ははまっていずれ傷付くというパターンを踏みそうで怖いですね。

私はオフ会を出会い系とかコンパとは思わないし、そういう風に断言されるのはどうかと思います。
でももっと性質は悪いかもしれません。
私なら旦那に参加されるのは嫌だし、ゲームより子供に夢中になっていない旦那に幻滅しちゃいます。

ろろ子
ろろ子
2008-12-14 07:46:31

知人から聞いた話ですが・・・

かわうそさん、はじめまして。
ウチも旦那がゲームをやっていたのでお気持ちわかりますよ〜。
ただウチはオンラインではなかったことと、現在は飽きたのかパッタリ止めてしまいました。
小さなベビが居るなか延々をゲームをされていたら、たとえ泣いたら中断してくれてもイライラが募ってしまい我慢できなくなっていたと思います。
かわうそさん、よく我慢されてらっしゃると思いますよ〜!!

さてさて・・・
オフ会ですが。
私自身の話ではなく、知人夫婦の話になってしまうので、曲がった情報になってしまうかもしれませんが。
オンラインで知り合って一緒にゲームをやっていると、オフ会で会っても『初対面』という感覚はないそです。
ゲームによるのかもしれませんが、男女、どちらもいらっしゃると思います。
かわうそさんの不安を煽ってしまうようで申し訳ないのですが、何かあってからでは遅いので・・・
知人の旦那さんはオフ会で知り合った子と浮気していました。
ただ、これはお互いの家が近かったからであって、東京と大阪では無理かと思いますよ。

「○○(私)が嫌だったら行かない」という駆け引き
私もこんなこと言われたらヒキます(ひとの旦那様にごめんなさい)。
かわうそさんの納得する方向に進むことを願ってますね!



powerd by babycome