みっこ555
2008-12-10 15:45:47
B型ベビーカーを嫌がります。
こんにちわー。
9ヶ月になる息子を持つ新米ママです。
息子が標準より小さいこともあって、
いまだにA型にしてベビーカーを
使っていたのですが、
さすがにそろそろ・・・と思って
B型ベビーカーにしたところ、
泣いて暴れてどうしようもありません。
道行く人がみんな振り返るほどの大泣き。。。
ちょっとづつ慣らそう、と思って
近所を一周するだけでも大暴れして
ちゃんと座ってません(泣)
もし、同じような経験された方がいれば、
是非お知恵を〜!!!
A型で慣らす
8か月の男の子がいるママです。
うちの子も最初の2か月は、友人から借りたA型のベビーカーを借りてフラットな状態で寝かせていました。我が家には、長男(現在2歳)の使っていたAB型(といっても首が据わってから使うタイプ)の外国製のベビーカーがあったのですが、最初に乗り換えたときは、すっごく嫌がりました。
でもまだ月齢が小さかったのもあり、徐々に馴らしていき、慣れました。
うちにはB型(背もたれの自由がないタイプ)のバギーがあるのですが、二男はそれに乗るときも、最初の頃は嫌がりました。なので、B型に乗せる前に、AB型の背もたれをちょっとずつあげていき、次第に直角になるようにして慣らしていきました。その状態に慣れたら、B型に乗せても大丈夫でした。
なので、お使いのA型の背もたれを徐々に上げていき、起きているときはいつも背もたれが一番高い状態にしておき、慣れてきたら、お昼寝中でもそのままにしてみてはいかがでしょうか?
あとは、時期的にも、だんだんベビーカーに乗りたがらなくなる月齢だと思います。これも個人差がありますが、どうしても乗せたいのなら、泣いても喚いても、ベルトをして乗せて動くことです。暴れても動じない、、。すぐ抱っこしてしまうと、泣けば抱っこしてもらえると思ってしまいますから、、。
大人でも今まで使い心地がよかったものから突然かわると違和感をかんじますよね。
徐々に慣れるといいですねー。