かのん7
2008-12-09 04:23:31
嫌味ばかりの姑の電話にノイローゼ気味です。
毎回、毎回、話す度に(数ヶ月に一度ですが)、嫌味を言ってきます。
どうやら息子(旦那)と孫だけ実家に帰らせて同居するのが義父母の夢みたいです。。。
(会う度に、奪われそうになりました)
新婚当初から、嫌がらせをされていたのですが、主人は、義父母の話をすると、怒り出すので一人で悶々としちゃいます。
おかげで精神的にまいってます。
義父母は子供達を、今でも支配下に置きたがっていて、おかげで旦那も洗脳?されてます。
口では「○○(私)が一番大事」って言うけど、なんだかんだで向こうびいきな気がします。
一応、長男なんで、こんなに酷い目にあわされてきて介護なんて迫られたら、たまりません(T_T)
せめて、旦那が私を守ってくれたらって思うのに。
毎日、不安でそんな事ばかり考えています。
長文&支離滅裂な文章でごめんなさい。
皆さんは、どうしていますか?
ゆあ2さんへ♪
すみません、アドバイスありがとうございました。
友人に話したら、少し落ち着きました。
旦那にも話してくれそうです。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ぶぶたん1号さんへ♪
大歓迎です♪
最悪ですね!
そもそも大人のコンサートに、赤ちゃん連れってても大丈夫なんでしょうか?
(未就学児お断りのコンサートとかもあったような。)
子供向けならいいけれど、心配です。
義母さんも、ぐずりだしたりして大変だと思います。
その辺、義母さんも旦那様もわかってらっしゃるんですかね?
ぶぶたん1号さんが、一緒に行くにしても大変ですね。
ロビーで、ほとんど誰かはベビちゃんと、コンサートが終わるのを待たなければいけなくなるのでは?(それも辛い)
そういう事を説明して、わかってもらえるといいのだけど、どうでしょう?
旅行の件もあるので、言葉も話せない赤ちゃんを母親のいない所に連れてくのは、体調が悪くなったりしたら怖いので、やはり心配ですし、旦那様にここらで、しっかり釘をさしたいところですね。
それにしても、今回は、旦那様が中心なので、大変ですね。
「じゃ、そのチケット私が買う!」とか言ったらどうなるんだろう(最後の手段です)
後は、オークションで売ってしまうとか。
(義母にも上記の理由で対応して)
ぶぶたん1号さんの義母さんって、すごいですね。
服装とお化粧、容姿(腕)の事まで言うのもすごい。。。
自分の息子が結婚したお嫁さんには、綺麗でいてもらわないとって感じなんでしょうかね?
とにかくウチの息子は、女性の困らないんだって自信があるんでしょうね・・・。
なんか、理解に苦しみます。
ぶぶたん1号さん、負けないで下さいね。
旦那様との喧嘩、心配ですね。
何もかも嫌になる気持ち、すごくわかりますよ!
ウチは、義父母関係がある度に喧嘩になります。
一人で溜め込んでいたので、「どしたの?怖い顔して。」
って言われちゃいました。
ただでさえ、子供の世話もあるのに、本当にストレスたまりますね!!
ウチの義母さんは、何かと私ってすごいでしょ?
って感じで張り合ってきます。
何がしたいのかさっぱりわからないんですが、私から息子&娘を奪いたいんですね。。。
本当に、頭おかしいです・・・。
お互い、平和に暮らしたいですね(涙)
たびたび。。。
またお邪魔してしまいました。
昨夜、旦那と義母のことで喧嘩してしまいました。
旦那の会社が協賛するコンサート(歌謡曲)に、義母を招待したいみたいで、それは別にいいのですが、義母は義父と孫と3人で行くと言っていたらしいのです。
旦那は、私も一緒にと言ってくれると言いますが、旦那抜きのところで義母と一緒になるのも憂鬱です。。
「コンサートのチケットを買ってあげるから、孫と3人で過ごさせて。それが条件」ということらしいです。そこまでして来てほしいの?と私は思ってしまい旦那に言ってしまいました。「嫌ならいいよ。○○(私のこと)が来ないでほしいと言っていたと言うから」との旦那の言葉に、何だか今までのことも全部嫌になってしまい、喧嘩になりました。
義母は、私の服装やお化粧にまで口を出してくるので、会うのがとっても憂鬱です。
子供を産んだ後、母乳を出すために一生懸命食べていたのに、「食べるわね〜。見て〜この腕ぷにぷに」とみんなの前で言われたり、「あなたが、服装や化粧の手を抜いていると思ったら、遠慮なく言わせてもらうから。男はきれいにしている女性になびくのは当たり前のこと。」と言われたり、本当にトラウマです。
一度旦那が注意してくれて、あまり言ってこなくなったので、旦那としても過去のことを引きずって欲しくないのでしょうが、忘れられないんですよね。。
便乗してしまって。。ごめんなさい。
かのん7さんのお姑さんも強烈ですね。
息子は最後の恋人。。。怖すぎます。
先日、義母に「子供を産んで親の有難みがわかったでしょ!ね!?ね!?」と何度も言われました。
しかも私に。。
将来、自分は息子のお嫁さんにこんなことは絶対に言いたくないと思ってしまいました。。
ありがとうございます♪
ゆあ2さん☆
同居されてるんですね。尊敬します。
「傷つけちゃうかも」って言葉が、優しい方なのかなって思います。
きっといない所でも、ゆあさんを褒めてるんじゃないのでしょうか?
それが義姉さんは、気に入らないんでしょうね。
でも・・・カエルの死骸は、全く無関係ですよね。
義姉さん、ゆあさんにお母さんをとられないように、必死なのかもしれませんね。
嫌味・・・対応が難しいですね。
ゆあさんの言う通り、電話を切れば良かったです。
携帯なら、「電波の調子が〜」とか言えそうだし。
友人になかなか電話ができなくてなんですが、是非、旦那に聞いてもらいたいですね。
かなり、旦那に失望してきたので。
ぶぶたん1号さん☆
いきなりそんな事言われたんですね!怖い。。。
私も訳がわからず「・・・はぁ。」って聞いてそうです。
10ヶ月のベビちゃん可愛いですね。
しかし、ぶぶたん1号さんの義母さんも、孫が何もわからないのをいい事に、やりたい放題ですね。
「ママ・・・。」
ウチの義母もそうなんですが、息子は「最後の恋人」って思う義母さんっているみたいなんですね。
なんか、義父とというより、旦那と育てたいのかもしれません。実は。(苦笑)
ぶぶたん1号さんは、旦那様が味方してくれて羨ましいですね。ウチの旦那は、ほぼ白旗状態なので(笑)
しかも、義父母とどれだけ気まずい状態でも、鈍くて気づかないし、いつもお酒飲んで私は放ったらかしだし、たまらない。(苦笑)
やっぱり、義父母の悪口は言わない方がいいですね。
私も言いたい訳ではないんですが、どうしても我慢できない時は、言ってしまいます。
年末の温泉、心配ですね。
義母さん、夜泣きの対応できるんでしょうか?心配ですね。
旦那様が、なんとかしてくれないでしょうか?
わかります。
私も後からいやみだと気がついて、悶々としちゃっています。
強烈な義母で、旦那は陰で「魔女」と呼んでいます(笑)でも、なんだかんだ言って、お母さんは大好きみたいですね。
数ある嫌味の中で、結婚する時に言われたのが印象に残っています。「あの子(旦那)が連れてきた女は、娘だと思うようにしている。今後ほかの子を連れてくることがあれば、その子を娘だと思う。今はあなたを娘だと思うようにするわ」
びっくりしました。鈍い私は、その時は漠然と聞いていたのですが、後から考えると背筋が寒くなってきました。
今は10ヶ月になる息子に夢中で、「ママ」と呼ばせるつもりでいます。子育てにもあれこれ口を出してくるし、義母も、できれば自分で育てたいみたいです。
離婚して欲しいとまでは思っていないと思いますが(たぶん。。)私抜きで、旦那と孫と自分たちだけでお出かけがしたいみたいです。
うちは、旦那が味方になってくれますが、義母に対する文句は言わないようにしています。
どんな親でも、特に母親は男の人にとっては大切な存在だし、いくら妻であっても悪く言われるのは嫌なんだと思います。
年末は、温泉に行くことになってしまいましたが、孫と同室にして、私たちは離れた部屋を予約するようなことを言っていました。。とっても憂鬱です。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close