ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> おむつライナーについて
トリオスター
トリオスター
2005-02-13 13:17:58

おむつライナーについて

3ヶ月の女の子です。
布オムツを使用しています。
おむつライナーについてなんですが、多くの方が使ってらっしゃいますよね?
私はピジョンのソフライナーをずっと使っていたのですが、これだと布をしている意味がないという声もあり、布のオムツライナーにしようかと迷い中です。

そこで質問なんですが。
使いまわしのオムツライナーだと、洗う手間は同じだから、わざわざライナー使わなくてもいいかな?とも思っちゃいました。

布オムツでライナーつかってる方、使ってない方、
どうですか?

うっきぃ28号
うっきぃ28号
2005-02-19 18:08:49

ソフライナーです

うちは夜寝るときとお出かけは紙おむつ、以外の昼間は布オムツです。布のほうが おしっこを早く教えてくれるようになると聞いたのと 何より経済的なので。

うちのベビは1ヵ月半ですが、ソフライナーでもおしっこが出て布オムツが塗れると気持ち悪いのか、わーっと泣きます。爆睡してると泣かないときもありますが、お昼寝でもたいがい泣いてますね。
オムツかぶれもなく、肌に合ってるようなのでこのまま続けるつもりです。紙のライナーでないと後処理大変でしょ?紙ライナーでも紙オムツに比べれば手間がかかるな〜って思うのに・・・
私はうちのベビを見てたら ライナー使ってても紙オムツより効果アリ!と思いますけどー。今は紙オムツだけで済ましてしまうママも多いようなので布使うのはいいことと思うし。
トリオスターさんのベビちゃんが オムツかぶれもなくておしっこがわかるようなら全然紙ライナーでOKでないでしょうか???

とりあえずみほ。
とりあえずみほ。
2005-02-19 09:19:42

紙(使い捨て)使ってます。

退院直後〜6ヶ月現在まで、お出かけと夜以外は布オムツです。使い捨ての紙のライナー(アカチャンホンポのオリジナル)使ってます。おしりも拭けるライナーです。直接肌にあたる面が紙だとしても、やっぱり、紙おむつよりぜんぜん蒸れが違います!それにこのライナーは柔らかくて今の所かぶれ知らずです。オムツの大きさなので、大抵のうんちはライナーの中に納まってくれます。ライナーがないとお洗濯、大変かも?どっちにしても色がついたりしますけどね。。。布のときは、おしっこーって、教えてくれます。(小さいときはエーンと泣いて。4ヶ月ぐらいから体を反らせて。)

みけみけ
みけみけ
2005-02-17 15:13:45

布のライナー

私が購入した布のライナーは、メッシュのような感じです。
ライナーについたうんちは、布の目が粗い分、布おむつについたものより洗いやすいです。
多少手洗いの時点で色など残ってしまっても、洗濯後に残っている事はほとんどありません。
乾きもはやいので、おしっこはほとんど通過しているのかも、です。
現在2つのメーカーのものを使っていますが、面積は布おむつの肌にあたる面に合わせてたたむタイプと、そのままの大きさでいけるものです。
手作りのは見た事ないので・・・

トリオスター
トリオスター
2005-02-16 15:35:04

布ライナー洗うとき

みけみけさん、ありがとうございます。
確かにライナーしているほうが、うんちの時、布オムツを洗うのは多少楽ですね。
直接つくと落ちにくいです。
では、布のライナーはどうなんでしょう?
面積が狭い分、まだ楽かもしれませんが、布のライナーについたウンチを洗う時、落ちにくくないですか?
布のライナーってよく皆さん手作りして使ってますよね?

みけみけ
みけみけ
2005-02-16 12:46:18

まだ1ヶ月半ですが

うちはまだ1ヶ月半ですが、夜とお出かけ以外は布を使っています。
使い捨てのライナーはいただいた分だけ、今は布のライナーを使っています。
今のところかぶれなどはないので、おしりとの相性のてんではどうなのかよくわからないのですが、触った感じだけでいうと、布がびしょびしょになってしまうほどおしっこしてても、ライナーの上から触るとかなり冷たく感じません。
「せっかく布おむつ」の価値観が人によって違うかもですが、ライナーのおかげで少しは替え回数が減っているのかも(お知らせ泣きが減ってるかも)と思います。
ちなみに洗濯は、やっぱり布に直接ついたうんちよりライナーについたやつの方が落としやすいと思います。
まだべたべたうんちなので布の方にも結局つくんですが。
今のところまだおしっこうんちの量も少なく、モレる事も少ないので、洗濯さえ苦でなければ、出るごみが少なくていいかな、くらいに思ってます。



powerd by babycome