らんちゅ
2008-11-13 22:12:46
自分で歯磨きさせていますか?
1歳5ヶ月の息子がいます。
タイトル通りなのですが、はみがきはまず子どもに自分でさせてから仕上げ磨きをしていますか?
私は、子どもにはやらせず最初から仕上げ磨きです。
のどに突き刺さないようになっている歯ブラシはあるのですが、どうしても噛んでしまってすぐにブラシがボロボロになってしまうし、いつまでも口に入れています。取ると怒るので仕上げ磨きは泣きながらです。
なので、子どもには持たせないようにしました。
でも、いずれ自分で磨いてから仕上げ磨きですよね?
今のうちから「自分で磨く」と言うのを覚えさせるべきなのでしょうか?
それとも、言葉を覚え、理解するようになってからでもいいのでしょうか?
やはり自分で・・・
コメントありがとうございます。
先日、普段使っている歯ブラシを持たせてみました。
ちょっと歯を磨く真似をして、すぐに「はい」と私に渡しました。
仕上げ磨きといっても、姫★LOVEさんやこけこさんのところの様に、仰向けに歯磨きをさせてくれないので、いつも鏡の前で抱っこをしてやっています。
片手だけで磨くのでちゃんとは磨けていないとは思うのですが・・・
磨くスタイルは別として、これからは自分で歯ブラシを持たせて「自分で磨くんだ」と言うことを解らせていきたいと思います。
こんばんは♪
1歳6ヶ月の女の子のママです。
ウチはいつからだろう・・・歯が生え始めた頃から喉に突き刺さらないようになっている歯ブラシをオモチャと同じ様な感覚で与えて?いました。
で、段々歯が生えてきてそろそろ仕上げ磨きが必要だな・・・と思い始めてからは、娘にまず磨いてもらって、次にワタシが仕上げ磨き用歯ブラシで磨く・・・という感じです。
まあ、娘も最初のうちはシュッシュと磨いていますが、そのうちガジガジっと噛んでいますよ。
ある程度磨かせてから、姫★LOVEさんと同じ様に
『仕上げはおか〜あさ〜ん♪』と歌うとゴロンと寝転がって仕上げ磨きさせてくれます。
今は歯磨きの習慣をつけるという事が大事だと思うので、毛先の開いた歯ブラシでも、まずは子供に持たせて磨いてもらうのがいいと思います。
で、仕上げ磨きの時は、仕上げ磨き用の小さい歯ブラシで磨いてあげるといいのではないかな?
ワタシは以前、歯科衛生士として働いていたことがあるのですが、歯磨きが嫌いな子は多いもので、お母さん達は仕上げ磨きに苦労されているようでした。
お子さんが泣いてしまって仕上げ磨きが難しいという時は、今日は上の前歯、次の日は下の前歯、その次は奥歯・・・という風に、全部の歯を完璧に仕上げ磨きしようとせずに、いくつかのブロックに分けて行うと短時間で済むのでよいのでは?と思います。
そうやっていくうちに、仕上げ磨きに慣れてきて泣かずに出来る様になった子がたくさんいましたよ♪
あと、上手に出来たら褒めすぎる位褒めてあげるといいと思います☆彡
うちも・・
させていません。
しかし、以前歯科衛生士さんが
こう言っていました。
子供が持つ歯ブラシは、仕上げみがきに使って
毛先の広がった捨てる前の歯ブラシでいいのよ・・と。
なるほどな〜と思いました。
こんばんは。
我が家は形だけでも自分でやってもらいます。もちろんそのあとで仕上げ磨きです。
うちでも、歯ブラシはすぐにぼろぼろになってしまいます。定期的に健診に行く歯医者さんに相談したところ、『歯磨き習慣に意味がるので、歯磨きをさせてぼろぼろになった歯ブラシとは別の歯ブラシで仕上げ磨きをすればいいよ!』と教えてもらいました。
まだまだ、自分では磨けない年齢なので、自分用はぼろぼろのはぶらしていいか!と思ってます。
ちなみに、我が家では、大きくあーんができた時はものすごーくほめてもらえるのでみんな大きな口を開けますよ!
うちの場合は…
同じく1歳5ヶ月の姫のママです。
うちもつい1ヶ月ほど前まではいきなり仕上げ磨きしていました。
でも娘がTVやDVDを見て自分で磨くという意思が出てきたようで、いきなりの仕上げ磨きはさせてくれなくなりました。
なのでうちは娘の気の済むまで自分で歯磨きをさせていると、いつからか娘の方から「ママ〜」と言ってTVの真似をして歯ブラシを渡してくれるようになりました。(^^)
確かに歯ブラシはすぐにボロボロになります。磨いているというよりは、らんちゅさんのお子様と同じく噛んでいるという感じだし…。(^^;)
だけど本人が楽しげにしているので、うちは自由にさせています。
らんちゅさんのお子様も、もしかしたら自分でやってみたいのかも知れませんね☆
とはいえ、うちの娘もなかなか歯ブラシを渡してくれない時も度々…。
その時は「仕上げはおか〜あさ〜ん♪」と私が歌いながら娘を仰向けにして無理やり磨いています。(汗)
もちろん嫌がって泣いたりもしますが私の場合、娘が泣くよりも前に体をこそばして笑わせます。そしてその隙に仕上げ磨きをします。(笑)
ちなみに歯ブラシはすぐボロボロになるので、3本入りとかの安い歯ブラシに変えました。
なんの参考にもならなくて、ごめんなさい…。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close