ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 授乳中寝てしまいます。
yuchikko
yuchikko
2008-11-08 18:30:57

授乳中寝てしまいます。

生後3週間の超新米ママです。
現在完母で育てようと頑張っていますが、うちの子
おっぱいを吸うと3分くらいで寝てしまいます。
片方10分ずつ吸わせたいのですが、どう頑張っても
ほとんどの場合10分吸わずに寝てしまいます。

寝てしまうので、ベッドに置くと1時間くらいで
起きてしまったり、置いたとたんに目を覚ますことも
多いです。起きるってことはやっぱり足りてない
のでしょうか。ミルクをあげると飲むので、やっぱり
おっぱいが出ていないのでしょうか。

乳首を押すとピュッと出るので、まったく出てない
わけではないと思うのですが・・・。
ベビの吸う力が弱いのでしょうか。

どなたか同じ経験をされた方いらっしゃれば、何か
アドバイス頂けると嬉しいです。
自分のおっぱいが出てないかと思うと悲しくなります。

ミユちゃんママ
ミユちゃんママ
2008-11-16 21:21:02

うちもです・・・。

生後2週間の子がいます。
うちも加えた瞬間と言っていいほどすぐ寝てしまいます。とりあえず5分は吸わせてその後はおむつを替えてみたりしています。けっこう起きますよ☆でもそれでも起きない時はとりあえずそのまま寝かせて泣いたらまたあげるようにしています。

おぐりんこ
おぐりんこ
2008-11-12 08:27:06

5分5分で

2ケ月の娘がいます。私も最初は10分10分授乳していたのですが、寝るのを起こしながら授乳してると時間がかかり、赤ちゃんも私も疲れちゃって。
産後24日目に新生児訪問にいらした助産師さんに「5分5分で十分よ」と言われ、その日から5分5分にしました。最初の5分で8割方飲んでしまうそうです。
せっかく苦労して飲ませ終わっても、すぐに吐き戻してしまうことが多かったので、吐き戻し防止&目を覚ます目的で最初の5分の後にゲップをさせ、ちょっと休憩をいれてから反対側の5分に移ったりしてました。
うるすけさんの言うように2ヶ月頃には上手に飲めるようになりますよ。
飲む時あかちゃんの唇はめくれてますか?「めくれてない時はお母さんが指でめくってあげてください」とも言われました。これは時間がたてば上達するものではないそうなので、上手に飲むためにもめくってあげてくださいね。

yuchikko
yuchikko
2008-11-09 12:12:27

ありがとうございます!

るうすけさん・まっきっき〜さん

同じような経験をした方がいて安心しました。
足の裏コチョコチョはやってるんですけど、これが
またあんまり効かなくて・・・。感覚が鈍いのかしら。口元を指でつついてみたりもしますが、かたくなに口を閉じちゃうんですよね。

わきの下はくすぐったことはないので、さっそく
やってみたいと思います。
1ヶ月検診まであと2週間、ちゃんと体重が増えて
いてくれればいいのですが。

るうすけ
るうすけ
2008-11-09 00:06:58

わかります!

今2ヶ月半の男の子がいます。
うちの子も今は短時間で効率的に飲めますが、産まれてすぐはすぐに寝ちゃってました。

入院中に助産師さんに相談したら、「起こして飲ませて」って言われました。気持ち良さそうに寝てるのに起こすのはかわいそうだと最初は思いましたが、お腹すいたままの方がかわいそうだと思ってがんばって起こしてました。
その起こし方ですが。。。
足の裏をくすぐると結構はっとして起きます。
それでもまたふーっと寝ていってしまうので、わきの下をくすぐります。
この2つは助産師さんに教えてもらったので、大丈夫な起こし方なんだと思います。

あと、赤ちゃんはお母さんに抱かれてあったかくて寝ちゃうので、どうしても起きないときは一旦体から離してくすぐるといいらしいです。

2ヶ月近くなると上手に飲めるようになると思います。がんばってください!



powerd by babycome