ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
2歳以上
> 靴のサイズアップは0.5cmずつ?1cmずつ?
りんごケーキ
りんごケーキ
2008-11-07 22:14:58

靴のサイズアップは0.5cmずつ?1cmずつ?

来月3歳の男の子です。
今の靴がきつくなってきたので、1cm上のサイズをはかせてみるとブカブカ…。
それでもだましだましはかせたら何とかなるのかな。
やっぱり0.5cm上のサイズを買ったほうがいいのかな。
みなさんはどうされていますか?

さぶろく
さぶろく
2008-11-12 21:28:06

両足測って

2歳3ヶ月の男の子です。
うちの子は両足のサイズがかなり違うらしく、それに気づかずフィッターさんに測ってもらったのがちょうど小さい方の足で・・・。
結局、冬は靴下を履かせるだろう事を考えて1センチ大きめを買いましたが、0.5センチUPを買っていたら危ないところでした!
両足測って貰うことをお勧めします。

りんごケーキ
りんごケーキ
2008-11-10 21:40:20

参考になります!ありがとうございます!

とみぃ38さん、再びコメントをいただきありがとうございます!
中敷は…と私も考えたのですが、変なところがきつくなるだけかな…と思っていました。
やっぱり0.5cmずつにします。そのほうが履かせるこちらとしても安心してみていられるので。息子はよく走るので、ジャストサイズじゃないと靴が脱げそうな勢いなんです。

はるまきんさんへ
やっぱりそうですよね。フィッターさんのアドバイスは必要ですよね。
以前してもらったことがあるんですが、結局よその靴を買ったことがあり(本人が選んだため)、その後相談するのを躊躇してしまってました。買わなきゃ悪いなー、と思ってしまって。

お二人とも販売されていたとのことで、ご意見とても参考になりました!
今後は靴に少しお金をかけて、その分服はリサイクルを買ったりして節約します(泣)…。

はるまきん
はるまきん
2008-11-10 10:53:54

0.5cm刻みでサイズがあるのなら

私も子供靴の販売経験があるのですが、ご参考になれば幸いです。

意外と今まで履いてた靴がきつくなってしまってたので、足にあった靴を履かせるとブカブカに見える場合もありますよ〜。

お時間もかかるし、買わないといけないと思ってしまうかもしれませんが一番いいのは採寸してもらい、靴の特徴を把握している店員さんにアドバイスしてもらうことだと思います。
同じサイズでもブカブカに見えたり、そうでもなかったりしますよ。日本製の靴はわりとゆったりめで、海外ブランドの靴は細めです。

中敷が外せる靴の場合は立った状態でかかとに中敷を合わせ、つま先が0.5cm〜1cmくらい余裕があるのがジャストです。
それより小さい、大きくなるととみぃ38さんがおっしゃるようにいろんな足のアクシデントが出てくるようです。
足にあってない靴を履いてると、一番わかりやすいのは転びやすかったり、つまずきやすかったりしますよ〜。

予算等々あるので子供のものって悩みますよね・・・
長々とすいませんでした。

とみぃ38
とみぃ38
2008-11-07 23:25:53

ジャストサイズを

靴の販売経験があるので、お役に立てれば・・と思い、書き込みます。

本来は、ピッタリのサイズを選ぶ方が良いので、先ず足のヌードサイズを測り
そのサイズに0.5cmプラスしたサイズが靴のサイズになります。

でも、子ども靴も何千円ってかかるし、すぐにサイズアウトするし
その都度、買い替えるのも厳しいですよね。。
足の為には、ジャストが良いけれど、大人都合で大きめを買って
中敷で調整する手もあります。
この中敷も、できればカップインソールが良いです。
靴選びを間違えると足腰に負担がかかるだけでなく、変な歩き方が癖になったり
体の不調を引き起こしたりする場合も多いので、侮れません。
靴が小さくなっても履かせ続けているとハンマートゥになってしまったり
足の成長を妨げてしまいます。
これは、大きめの靴を買って、つま先部分に詰め物をして履かすのも同じトラブルを招きます。
なので私は、極力、足に合った靴を選ぶようにしています。
とは言え、手頃で履き良い靴がなかなか無くて、いつも迷うんですけどね・・(苦笑)



powerd by babycome