吐き出したいです・・・(長文ですみません)
義母とは仲がすごく良いとまでいきませんが普通にうまくやっているつもりです。でも過去に言われたことなどが根に持ってしまって・・・吐き出させてください!!
義母は保育士をしていて、育児について自分の意見を押し付けてきます。
子供が生まれて「抱き癖が付くからほっときなさい」と何度も言われました。
今のお母さんはみんな子供にかまいすぎ!といつも言ってきます。
あと、最低100回くらいは新米だから〜とわかってるのに何回も言ってきました。
子供が1歳の時すごく元気で激しくて、
その時に「新米だから叱り方もわからないのね。あなたが甘やかせすぎだから、この子は保育園に行きだしても慣れないだろうし、将来親を刺すようなキレやすいこになる」といわれました。
いつもチクチク育児について言ってくるので聞き流してたのですが、これだけは根に持ってしまい思い出してはイライラしてしまいます。
その後、保育園にいきだし、すぐ慣れてくれて、激しかった頃が嘘のように保育園では大人しくお友達と遊んでるようです。
それを義母に伝えると「私が言った通りでしょ、よく泣く子ほど慣れるのが早いのよ」って言ってました。
あんなにひどいこと言ってたのに・・・・・
いつも自分のことを悪口をいわない、人の事に口出ししない性格だからと毎回言ってくる割には保育園のこととか、育児の仕方に口出ししてきます。
いろんなとこで口出しするので嫌がられてか義母の親戚や兄弟とも絶縁状態です。
でも自分は何も言ってないのにと言ってます。
とにかく自分が基準の様な人なのでいつも笑って聞き流しています。
今まで自分の中に溜め込んでいたので吐き出してスッキリしました!
コメントありがとうございます☆
皆さんコメントありがとうございます!
☆まっきっき〜さん
正直義母の担当なんてイヤですよ〜
でも保育園では人気者らしいですよ・・
自分で言ってました(+_+)
遊んであげてるから私の所に寄ってくるって
言ってましたよ(>_<)
遊ぶのは当たり前の事だと思うんですが・・
☆サブリナ126さん
子育てしたことないのにあれこれ言われると
イラっときますよね(>_<)
保育園で働いてるからか、「私はプロだから」ってよく自慢してますよ。
私は1回限界で言い返した事ありますよ(^^)
「新米だからわからないのよ」ばっかり言ってくるので、もう面倒なのでスルーすることにしました(-.-)
☆kuma-kumaさん
お互い大変ですねぇ(-.-)
自分の非は絶対認めないですよ!
というか間違ったことは忘れてるみたいです・・
会う日がわかったら、
この日だけはガマンと自分に言い聞かせて、
言われたことは全部ムシしてます☆
でもやっぱり嫌な事言われたことって覚えてるから
後でイライラしますよね〜
早く忘れたいけど・・
大変そう・・・
kuma−kumaです。私の方の記事にコメントくださってありがとうございました。
記事を読んでYUURIさん大変そうだなぁ・・・と。
サブリナ126さんがおっしゃる様に、そういう仕事をしている人ほど・・・ってホントにそうですね。
それと、言っている事がコロコロ変わる!
この前はそれと逆のこと言ってたじゃん!ってことばかり。
あと自分の非を認めない。
自分が基準、ってとこがうちと同じです(^_^;
私もその場は聞き流しますが、後で思い返すと腹がたちます。
意外と・・・
そういう仕事をしている人ほど・・・っていうところがありますよね。
私の周りにもいます。
自分は妊娠も子育てしたことないのにあれこれいってくる保育士の義妹とか、義従姉妹とか。
私より年下の子達ばかりなので、心の中で苦笑しながら、スルーしています。
もし義母にそんなことを言われたら・・・言い返してしまうかも。(^^;
鬼嫁ですかね??
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形