ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 旦那さんってそんなものですか?
モコ5・28
モコ5・28
2008-10-28 21:19:22

旦那さんってそんなものですか?

もうすぐ妊娠7ヶ月の初妊婦です。
不妊治療、2回の流産を経てやっとここまで来れました。
それなのに、あまりに旦那が赤ちゃんに興味がないので愚痴らせてください。

初期から内出血やら、お腹の張りやらでDrからは安静を言い渡されています。
もともと家事には協力的ではないので、時々洗い物をしてくれる程度、最近では何にもしてくれません。

今日休みだったので、無理やり健診に一緒に行ってもらいました。
旦那は待ってても「眠い眠い」ばかりで、「車で寝てていい?」とか言うし、「せっかく来たんだからエコー見てよ」って言っても「見なくていいよ、どうせビデオと一緒だし」って(-_-;)
結局見ましたけど。。。

その後ベビー用品の買い物行きましたが、ベビー用品ってたくさん揃えるものありますよね?
肌着やベビー服見てても「何でもいいんじゃん」って全然興味ないし、肌着5枚くらい、服3枚くらい買っただけで「そんなに買うの?!」とか言うし。
ベビー布団見てれば「布団なんて必要なの?安いのでいいよ」って。。。
せっかく車で来てるからその他にもいろいろ揃えたかったのに、「もういいんじゃん。まだ買うの?早くしてよ」って不機嫌。
なので全然ゆっくり買い物できず。
あんなに苦労してやっと授かった自分の子供なのに、そんな反応されたら、本当に悲しくなっちゃって。
お義母さんも一緒だったんですが、旦那に甘いから「男の人は興味ない人が多いわよ」なんて言ってるし余計に頭きてしまって(`ε´)

帰ってきてからは大喧嘩。
と言っても旦那は自分の部屋に閉じこもり(-_-)
なんだかイライラ、全然ベビちゃんのこと考えてくれない旦那に頭くるし、とても悲しくなってしまいました(>_<)
1人泣いていたら、ベビちゃんはポコポコしてるけどお腹がキューって痛くなるし。
ベビちゃんにはいけない事をしてるな〜と。

男の人は実感が湧かないのは仕方ないとは思うんです。
でも興味がなさ過ぎて、産まれてからもちゃんと可愛がって育ててくれるのか本当に心配になってしまいます(>_<)
みなさんの旦那様はいかがですか?

長文読んでいただきありがとうございました。

ピエロ
ピエロ
2008-12-08 20:01:56

私の父は

私の母から聞いた話ですが、母が私を妊娠している時、父は全く興味がなかったらしいです。時代が違う事もありますが、父は母に「大丈夫か?」の一言も無かったそうです。でも実際姉と私が産まれてからは、「俺がこの子を産んだんだ!!」と言い切る程私たちを可愛がり、今も溺愛されています。父曰く、男は実感がないので分からないらしいです。とはいえ、今の時代に旦那がお腹の赤ちゃんに興味を持ってくれないと悲しいですよね。
私も現在妊娠中ですが、あまり実感のない旦那にわざと「パパ〜」と呼びかけて少しでも実感してもらおうと策を練っています。徐々に効果が現れているかも・・・?

ユリウス@
ユリウス@
2008-11-13 20:05:40

我が家は・・・

全く逆。
一人目を妊娠中、夫は毎月育児雑誌を買って来ては隅々まで読み、
肌着からベビーカーからチャイルドシートから、全部夫が選んでいました・・・
私は、妊娠してからダルくて選ぶ気がしなかったので調度良かったですが・・・
周りからは、笑われましたよ。
「男と女が逆だ」って。
現在、私は二人目を妊娠中。
やっぱりダルくて、また周りに笑われながらも夫に任せてます。

モンプティシュー
モンプティシュー
2008-11-13 18:51:42

ちょっと違うかもしれませんが。。

最近感じた(ママ友も言っていた)ことなんですが、男の人って、子供がライバルって思っちゃうところもあるらしいんです。
子供に焼きもちをやくというか(笑)。。
私たちはこんなにベビちゃんに夢中なのに!!

うまく持ち上げて、パパへと成長させてみてはいかがでしょう!?

モコ5・28
モコ5・28
2008-11-08 10:40:10

沙紗さん

コメントありがとうございます^^
沙紗さんの旦那さま、うちの旦那と似てますね。
でも息子さんがお生まれになってからはいい変わりようですね(^-^)
うちの旦那はそうなるかまだ分かりませんが、安心しました。
今から少しずつ興味を持ってもらえるように、働きかけたいと思います。

沙紗
沙紗
2008-11-07 18:47:00

似てます

こんにちは。
なんだか状況が似ていたのでコメントさせていただきます。
うちの旦那様も妊娠中は本当に興味がない感じでした。
育児関係の雑誌を買ってきても、興味なし、
検診結果を話しても、ふぅん・・・って。
育児用品の買い物なんか、口には出さないものの、明らかに面倒そう。
私がいろいろ話しても、「よくわからない」とか、
「これ安いね」といっても、「相場がわからないから・・・」と興味なさげ。

しかし、息子が生まれてからは、
洋服を買ってきてと頼めば、頼んだ以上に買ってくるし、
子供の面倒も不器用ながら頑張ってみてくれてます。

私も妊娠中はかわいがってくれるか不安でしたが、
きっと、大丈夫だと思いますよ♪



powerd by babycome