親に頼り過ぎ……
皆さんはどれくらい親にやってもらっていますか??
二人目出産してから二世帯で自分の親と住んでいます
父は定年を迎え一部年金を貰っています
父母ともアルバイトぐらいの仕事をしています
家は私達夫婦が購入したもので光熱費家賃として
毎月5万貰っています(一緒に住むようになってから)
その他の家の維持費や以前両親が住んでいた家の解体費は私達が出しました
仕事の休みの日や仕事から帰ってきてから子供達の面倒を良くみてくれています(以前子供達をみてもらい過ぎかと思い、控えたところ父の元気がなくなってしまいました)
外出時の昼食代など両親が出してくれる事が多く、月に2回ぐらい健康センターに行った時も両親が出してくれます(正確にはくっついて行くですが)
子供達にも年に数回服や靴を買って来てくれたりします
やはり親に頼り過ぎなのでしょうか??
やってもらい過ぎなのでしょうか??
私には姉が近所に住んでいますが昨日電話が掛かってきて叱られてしまいました………
姉もパートで働いているので、自分の仕事が終わらない時など姉の子供達の塾の送り迎えや面倒を頼まれます
夜遅くなるときはお風呂や夕飯、しまいには泊まらせてと言われ泊まらせたりします
学校が夏休みなどになるとほとんど我が家にいます
両親が仕事の事が多いので私に負担がきていますが
いずれ自分の子供も見てもらうことがあるかもと思い文句も言いませんでした(我が家の子供と遊んでくれるので助かっているのもあります)
夏休みの時は食費といいお金をくれますが
普段は特になく(あまりお金のことは言いたくないし)
主人にも気を遣い、姉の子供達が来ている時は我が家の子供達も遊んでもらって喜んでいることをアピールしています
なのに姉に文句を言われ
落ち込みイライラしてしまっています
やはり私は頼り過ぎなのでしょうか??
姉がきっと正しいんですよね………
なんだか文章が支離滅裂になってしまい
意味がわかりずらいかもしれません
読んでくださってありがとうございました
ご意見ありがとうございます
あくるさん
確かに親孝行はそれぞれの形だと思います
私も親孝行のつもりで同居をしました
それぞれに家の内情は目にみえないもの
説明するにも難しく………
姉妹も血がつながっている分こじれると大変そうだし
難しです
ありがとうございました
emaさん
たびたび愚痴に付き合っていただき
ありがとうございます
どこも姉は妹に厳しくなってしまうんですね〜
私は以前姉に奴隷と言われたことがありました
もちろん本気ではないと思いますが(^^;)
家庭の事情が複雑で、姉には小さい頃から助けてもらってばかりだったのでなかなか逆らえず(^^;)
適度に距離を置きながら付き合っていきます
きょっちゃんさん
姉が子育てをしていた時は両親も忙しくしていたので
姉にはあまり構ってなかったみたいで………
なのでなんで妹ばかりとなってしまうのでしょうね
姉のところは義母がいろいろと世話を焼いてくれたり
(孫のこと、金銭面など)していたので母はあまり手を出しませんでした
私は主人の両親はあまりそういうことがないので
母も多少張り切ってやってあげようとなっているみたいです
私も外食費などを出してもらっている方がいると
お話を聞けて少々安心しました(^o^)
愚痴を聞いてくださり、ありがとうございます
大変ですね…
正直に、2世帯分のローンで毎月ギリギリなのって言ってみてはどうでしょうか?
それも、彼女に悩み相談的な感じで。
もう何をどう切り詰めれば良いのか…とか言ってみれば、少しはわかってもらえないでしょうか。
既に言ってあるのであれば、それはお姉さんがどうかと思います。
それぞれ悩みや大変な部分あるんだから、自分が出来ることで恩返しすれば良いと思いますよ。
私は姉なんですが、幼い頃は妹の方が恵まれてると羨んだりしました。
でも大人になり、羨むことが全く無くなったわけではないですが、自分自身が幸せだし毎日色々あってそんなこと考えることもなくなりました。
(妹は遠いのでめったに会わないし、電話もあんまりしません。お互い忙しいので)
ちなみに私の周りや私を含め、姉というのは妹についつい厳しくなりがちではあります。
考えすぎずに、半分は流しちゃいましょう。
こんにちは。
私も皆さんと同じ意見ですよ。
と、言うか私も両親達にはすごく甘えている方なので・・^^;
お姉さん・・お金のことが気になるんでしょうか・・
私なら、義理の人間でないならズバッと本心を言うかもしれません。
親孝行なんてそれぞれの形であっていいし、できる範囲でいいと思うんですよね。
私なら、こどもが無理してまで自分のために何かしてほしいと思いません。
ご両親がどう感じているかであって、お姉さんがどうこう言うことではないと思います。
お金のことって難しいですが、感じる個人差も大きいと思うんですよね。
スルーしていくか、話合いをするか・・どっちにしろストレスですが頑張ってください!!
追加の愚痴です
皆さんに甘えて愚痴を追加してしまいます
今、母は入院しています
仕事の時に転んで(転び方が悪かった)腰の骨を骨折してしまいました
動けるのでそんなにひどくはないと思いますが
ほとんど毎日のように病院に行ってます
姉が見舞いに行った時に小銭がないから崩してほしいと母が姉に言ったそうなんですが
「小銭ぐらい置いて行くよ」と言う姉に母は「いいよ〜」と遠慮したそうです
その時のことを話し「あんたは小銭すら置いていかない、ケチだよね」と言われました
正直、二世帯のぶんローンも高く毎月家計簿をつけ生活しています……
姉はお年玉と言って正月には両親に1万づつ渡したりもしています
そのことも「育ててもらった感謝がない」「ケチだ」と言われます
年末に2万も渡す余裕がなく何も言えませんでした
正直しばらく連絡を取りたくない気分です
何度も愚痴をレスしてしまって……
読んでくれた方ありがとうございます
皆さんありがとうございます
正直お叱りを受けるのではないかと??思っていました………
温かい言葉ありがとうございます
emaさん
確かに毎日忙しみたいです
学校の行事や家の事、塾の送り迎え(子供3人分)
そして仕事なのですから
イライラしてしまうのでしょうね………
a-ya-taro
近くに家を購入されて住んでいるんですね(*^^*)
正直、普段から姉の事が嫌になることがあります
普段からキツイ性格ですが、私に対してはもっとキツクなります
なので、主人とも仲が悪いです
でも、子供達に罪はないし………と思ってきました
両親も仕事をしているので、普段の雑用なども頼まれて私がしていることがあります(病院へ薬をもらいにいったり、買い物したり)
洗濯物も多いと思います(なるべく両親が帰ってくるまでに畳んでおくようにしています)
私なりに出来ることはやっているつもりなのですが……
難しいですね………
多少おねだりしている部分はあると思います(^^;)
♪うーたん♪さん
うちも3歳差です
3歳差はいろいろあるんでしょうかね??
姉には小さい頃から「お姉ちゃんってだけで嫌な思いばかりしてきた」とよく言われます
私は下なので「そうなんだ」と思うしかできず……
でも、世話焼きでもあるので頼りになる部分もあり
感謝もしています
でも、やはりイライラや腑に落ちない部分があり
不満がたまって行きます
姉は両親がまだ仕事をバリバリしている時に出産育児だったので、一人で子育てをしてきて
それなのに私は親にみてもらい楽していると思うのでしょうね(^^;)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close