akkie12
2008-10-15 12:10:25
妊娠初期の食べ物について
初めまして。
皆さん、体調いかがでしょうか。
現在7週7日で軽度の悪阻が始まり2週間が経ちますが、
嗅覚が敏感になり味覚も変わり食べ物に悩まされる日々です。
軽度の方も重度の方も、
“これは美味しく食べる事が出来た!”という物があれば教えて下さい。
宜しくお願いします(^^)
ちなみにこれまで私が食べる事が出来た物は
★鯛の塩焼き★トマト★ワカメと玉葱の入った味噌汁
★すった長芋に酢、又は、梅干を入れた物
★すった長芋マグロのお刺身に醤油、又は、海苔をかけた物
★食パンにチーズとレタスとハンバーグを乗せた物
★鯛やヒラメのお刺身★とろろ昆布入り饂飩(細麺)
★フライドポテト★おでん★ヨーグルト
★梅干やツナマヨのおにぎり★筑前煮★肉じゃが
★ビーフシチュー★バナナ★梨★お寿司
★ポリポリ昆布★ポテトチップス
マヨネーズを付けた
★ブロッコリー★たこ焼き★お好み焼き
卵を使った
★ほうれん草の炒め物★オムそば
しっかり味が付いている物、酸味がある物、
喉越しの良い物が食べやすかったです。
初めまして☆
スケちゃんさん
コメント有り難うございます☆
一人目と二人目で好みが変わるんですね…!
また一から頑張って下さいね(^^)/
お寿司を食べた時にがりも美味しく戴きました♪
抜けててすみませんm(_ _)m
あと中華では、
マーボー豆腐と八宝菜と天津飯が美味しかったです。
八宝菜はピーマンと青梗菜を避けてしまいましたが…;
お酢をかけるとより一層美味しくなりますので
是非、お試し下さい☆
はじめまして☆
私は今第2子妊娠中で今3ヶ月の後半に入ったところです。
つわりって確かに大変ですよね。
私の場合第1子の時に大丈夫だったものがダメになってしまったり、逆にダメだったものが大丈夫だったりと
前回と微妙に違うためまた一から探っている所です。
ただ、お寿司についている「がり」は気持ち悪いときに食べると不思議と気持ち悪さがすーっとおさまりました。もし良かったら試してください!
こんばんは☆
しげるさん
お返事有り難うございます。
予定日が今のところ来年5月下旬で、
後期まで悪阻が続く場合もあるのでとても参考になりました(^^)
悪阻は始めの1週間は起床〜就寝までむかつきが治まらずゲップもよくしていました。
その後、ゲップは出にくく夕方〜就寝までむかつきがありました。
今日は昼間からむかつきが治まりません(^^;)
空腹時と食後にむかつきが酷くなるので食欲は無く、
取り敢えず何か口にしなきゃ…といった感じです。
嘔吐は今のところありません。
後期は妊娠中毒症にくれぐれも気を付けて下さいね!
友人がとても大変な思いをしたので(><;)
そうでした^^;
私が妊娠した時と半年近く違うのですから時期的にあんまり役に立てませんでしたね☆
つわりが始まったのが5月とかそれくらだったような・・・。
暑いし食欲ないし食べると気持ち悪いしの繰り返しでした〜。今どれくらいつわりが続いたのかも確かな記憶ではないので日記とかつけておけば良かったなぁ、と思います。
明日検診なんですよね〜。体重おこられないかとか糖・蛋白大丈夫かなぁ、とか管理に追われてます。と言ってもそんなに気をつけている訳ではないのでいつか大変な目に遭いそうな予感がします^^
akkie12さんはどんな感じのつわりですか?
私は吐く事もありましたが胸がつかえてゲップばっかりしてました。ゲップが出たら気持ちいいんですけどそれが中々でないと最悪で。普段苦手な炭酸飲料も飲んだりして・・・。
気温差が激しいので風邪に気をつけてくださいね♪
初めまして☆
しげるさん
コメント有り難うございます☆
何でも冷やして召し上がっていたなんて驚きました!
早速、動物性のビタミンAを調べさせて頂きました。
★バター★牛乳★チーズ★卵★レバー★鰻
などですね。
勉強になります☆摂り過ぎに注意しますね(^^)
お茶(ルイボスティ)とお米があまり受け付けず、お茶漬けもダメでした;
ルイボスティがダメだったせいか、
麦茶に抵抗があり未だ飲めないでいます…。
お米は、梅干と一緒に食べるか酢飯にすると美味しく戴けました☆
グレープフルーツは食べてる時は良いのですが食後が…
胃が荒れる感じで余計気持ち悪くなりダメでした(><)
アイスは食べていましたが最近肌寒くなってきたので、
控えるようにしています(^^;)
生野菜も臭いがダメなのと体が冷えるので
トマト以外は焼いたり煮込んだりして戴きます。
人によってこんなにも好みが違うのですねぇ(@_@;)
シリアルやカロリーメイト良さそうですね♪
今日は焼き芋が美味しかったです♪
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close