mkk
2004-07-17 22:28:11
孫は義父母のもの???
愚痴らせて下さい!
私達に結婚8年目にして待望の赤ちゃんが生まれました!もちろん義父母にしても、待望の初孫です(男の子)。可愛いのは、分かるんだけど・・・。
聞いてくれます〜?
義母が分娩室から出て来た私の顔を見て、第一声「ありがとう♪」と言ったんです(驚)
一瞬「えっ?」って思ったんだけど、まぁ気持ちも分からなくもないから、笑って答えたんです。
本当は出産の疲れも吹っ飛ぶ程、びっくりした!
その後も旦那の実家へ行くたびに、「○○君の事、宜しく頼むね」って言うんです。
行く度に言われるので、だんだんムカついてきて「あんたの子供じゃないっつ--のに」って心の中で思うようになりました。
幸い旦那の実家が遠いので、頻繁に行く事も出来ず、と言うかますます行きたくなくなってきました。
すると毎週のように電話が掛かってきて、今度は電話でも「毎日大変だろうけど、宜しく頼むね」と言うんです。
私の子供なんだから、当たり前の事を言うな〜!
こんな事、思うのは私の心が狭いからなのでしょうか?
旦那にも話せず、ここで愚痴らせてもらいました。
うちも。。。
ウチもです。
出産後、腰〜足を神経痛で痛めて歩くことができなくなりました。
実家で静養中、わざわざ舅・姑・義理弟・義理姪と押しかけてきたダンナの実家。(ウチの母いわく、実家で静養中に来る?!・・って。)
私には、孫のこと「よろしくお願いします」って。
「はぁ。。。」って答えましたが、正月や盆などに
ダンナの実家へ帰省後、必ず「頼むね」か、「よろしくね」。
最初はワケわからずいましたが、私の母に愚痴ると「多分離れて暮らしてるから、あんた(私)が手を貸して欲しいときにそばにいないので、ごめんね」って気持ちだよ。って言われて「そっか〜」とプラス思考で考えています。なので、返事も「はい」って言うようにしています。
文章が下手ですみません。
うちと一緒だー!!!
その気持ちかなりよくわかります!!!!!!
あたしも先月長女を出産したんですけど、旦那さんの実家にしてみれば待ちに待った待望の初孫で、お姑さんは帝王切開の全身麻酔開けで意識朦朧のあたしに「ありがとう☆」って。しかも産後のお手伝いの来てもらってた時なんか、娘にたいして、自分のことを「お母さん」(ちなみにあたしのことはホルスタインのホルちゃん・・・)とか言うし。孫は孫であって、子供ではないのに。あたしが産んだのに。抱っこしてげっぷさせようにも「新米ママさんはへたくそだから」って連れてっちゃうし。正直、旦那さんの両親って嫌いだし、親だと思えない、あたし、心狭いですかね?(苦笑)
お互い大変だけど、がんばりしょう!!
安心しました
同じタイプの義理両親が全国にたくさんいるんですね(笑)
しかし、ちむちむさんトコの義母もすごいですね!
何か悪い夢でも見たんでしょうか・・・(笑)
孫が可愛いのは、よ〜くわかるんです。
でも何か違うんですよね・・
私みたいに違和感を感じるって、時代の変化でしょうか?
何回も言われると、私も直接言ってしまいそうですぅ。
でもきっと誉さんのように、当たり前の様に「私の孫だから!」って返されちゃうんでしょうね。
私も同じです!
私の義母もよく「お世話させちゃって悪いけどお願いね」とか夜中に泣きながら電話で「心配で寝られない、○○君が具合でも悪かったらどうしようと思うと涙が止まらない・・」って「はっ?」なにを根拠に具合が悪いと??そしてなぜいちいち泣きながら電話を??と思ってしまいます。私達夫婦の子供なのにそこまでなぜ言うのでしょうか・・。それに会うたびに子供中心の生活を送ってあげてとも言います。分かりきってることを言われると義親だと言い返せない分余計腹が立っちゃいますよね。私もそのうち爆発しちゃいそうです(^_^;)きっと悪気はないのかもしれないけれど勘違いしないでよ〜って思っちゃいますよね!
〆後にごめんなさい
同じことを考えてる方がいてはって、すごくうれしいです!
私も義両親の「ありがとう」に????と感じてます。
子供を産んで「ありがとう」
いい子に育ててくれて「ありがとう」
私は私と旦那の子供を産んだだけで、義両親のために産んだ記憶はない。
私は私と旦那の子供を育ててるだけで、義両親のためにいい子に育ててるわけではない。
で、一度言ってみたんです。
「いやぁ・・・私は自分の子を育ててるだけですので、ありがとうって言われてもねぇ・・・」って。
そしたら「でもね、やっぱり私の孫だから」って言われました!(怒)
私の・・・って言うなぁ〜
私の両親の孫でもあるんだ!!
とさらにむかついてしまいました・・・−−;
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close