ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> モヤモヤしてます。(スーパーでの出来事)
こうtan
こうtan
2008-09-30 22:58:58

モヤモヤしてます。(スーパーでの出来事)

こんばんは。2歳半の息子がいます。
今日、近所のスーパーへ行った事の出来事です。

最近出来たスーパーで、レジが2人体制(1人がピッてする人、もう1人がレジ係)でした。その時間帯は空いてたのでピッてしている間、レジ係の人(女性)はすることがなく、カートに乗っていた息子に笑いかけてくれました。
息子は人見知りで、知らない人には顔を背けてしまうので今日もそんな感じで、さらに恥ずかしさもあって舌も出していました。
2歳の子供なんて、ベーの意味も分からないし、舌を出す事なんてしょっちゅう。意味もなく出したりしますよね?
でもその店員さんは、「ショック〜。ベーってされた」と独り言のように言いました。私は、人見知りがあるので…って言ったんですが、その店員さんは恐らく若かったので分からないみたいで、何回か同じようなことをしてその度に「ショック〜」やら「もういいよ!」と言っていました。
そんな聞こえるように言わなくても…。って気持ちで私もいい気分がしなくて、会計を済ませ帰るときに「バイバイ」ってしてくれたんですけど、息子はまた顔を背けてしませんでした。
それに対してまた、「もういいよ!!もう諦めた!」と言われたので、私も何のフォローもせずに店を出ました。

確かに、何度も話しかけてくれたのに息子は完全無視だったのですが、聞こえるように言わなくてもいいと思いませんか??

なんか思い出すとムカムカするので吐き出させてもらいました。
読んでいただいてありがとうございました。

ひよこぶた^oo^
ひよこぶた^oo^
2008-10-01 13:43:29

店員さんだったからですか?

私も 道端で会った子に 笑いかけて
プイってされたり ベーってされたら
その後どう反応していいのか困っちゃいます。
(初妊婦なのでまだ子供はいません)

その店員さんも 何度もチャレンジして 「バイバイ」までしたのに 
思うような反応が得られず(子供だから当たり前ですが)
あずみかんさんのおっしゃるように 照れ隠しで
「ショック〜」なんて わざと周りにアピールしたんじゃないでしょうか。

子供に対してムカつくとか そういうことではなく
反応してもらえなくてちょっと恥ずかしい・・・みたいな気持ちは
わかるような気がします。

こうtanさんが不快に思われたのは
相手が店員さんで こちらが客という立場だったからですか?
確かに 接客業としては 失格ですよね。

でももし立場とか関係なく 私がこういう光景を見てたとしたら
むしろ「あの人 子供好きなんだな」って微笑ましく思ってたと思います。

それを 不快に思うお母さんもいらっしゃるということ いい勉強になりました!
店員さんも 息子さんがあまりに可愛かったので 構いたくなっちゃったんでしょうね^^

朝
2008-10-01 13:13:27

子どもだと思えば。

こんにちは。それは嫌な店員ですね〜。

うちの子どもも2人とも、もう大きいのに、しゃべりかけてくれた人に無反応だったり無表情だったり、っていうか感じ悪い顔をしたりするので(恥ずかしくて出来ないのです)、いつも、かわりに私がフォローする日々です。あれ?でも、小さい頃は誰にでも話しかけて、とても人なつっこい子だったはずなのになあ。

昨日は、パン屋さんの若いおねーさんがうちの子たちに話しかけてくれてて、ヒヤヒヤしつつ見守ってみましたが、最後はお姉さんの「バイバイ〜」に「バイバイ〜」と上の子(7歳)が半分笑顔(笑)で返事が出来たのでホッとしました。せっかく声をかけてくれる人に嫌な思いはさせたくないですもんね。

で、こうtanさんの場合ですが、その店員さんは、本当にショックだったのかもしれません。せっかく話しかけたのに、ベーッてされたから。今まで違う子に話しかけた時には笑顔がかえってきたりして、とっても可愛くて嬉しかったので、それを勝手に期待してたとか。こうtanさんにはいつものことでも、その店員さんにとっては、ベーっていうのは「あかんべー」ってことで嫌な顔をされたってことなんでしょう。ショックだったので、何度も口に出してしまったってことです。それって、すごく子どもっぽいですよね。店員としては明らかにおかしいです。お客さんに対して失礼です。

でも、子どもだと思ってみてはどうでしょう?きっと、その人はまだ子どもなんです。恥ずかしくて返事できないうちの子と一緒で、何でも口に出しちゃう子どもです。声をかけた手前、何か言わないと気が済まなかったんでしょう。小さい子がそういうものだというのも知りません。
もう、その人のお母さんは横でフォローしてくれないので、そのうち、お店の人に注意されたり、お客さんに苦情を言われたりすると思いますよ。そうやって大人になっていくんですよ。
そう思うと、私は、コンビニのレジとかで感じの悪い無表情のバイトの男の子とかも、うちの子と同じような気がして、そんなに腹がたちません(笑)。


スレを読んで私はそんなふうに思いました。
ムカムカがおさまるといいですが。

あずみかん
あずみかん
2008-10-01 02:06:59

お子さん可愛いですね☆

私なら、そんな表情豊かなお子さんが近くにいたら、うれしくて、色々相手しちゃうかも!


その方は若い子ですか?
仕事柄、若い子(20歳前後が主でした)の接客を教育していたのですが、今の若い子って、子どもとかに接する機会が少ないので、子どもの相手の仕方がわからないみたいですよ。
「赤ちゃんや子どもに触れたことがない」
と言う子がほとんどです。


大きな子ども(女性店員)の照れ隠しなのかもしれませんね・・・。

yacoco
yacoco
2008-09-30 23:06:59

うわ〜

2歳の子とはいえ…「お客様」ですよね。
たとえ心の中でそう思ったとしても、態度に出すなんて…(汗)
そんなにイヤなら、自分から笑いかけたり見つめたりするのを止めればいいじゃん、って読んでて思いました。
お怒りごもっともだと思います!



powerd by babycome