ジューン
2008-09-29 21:33:46
『スイスイおえかき』をお使いの方
1歳の子供の母です。そろそろクレヨンでも持たせてみようかと思ったのですが、食べてしまっても困るし(いくらはちみつで口に入れても安心であっても)、センセイを買おうかとも思ったのですが、最初はのびのび広いところで描かせてみたいなと思います。
雑誌の広告でスイスイおえかきを見つけて、水のインクで布のシートに描くというのはすごくいいと思いました。お使いの方あったらお子さんの反応と利点、難点など聞ければ有難いです。
また、センセイをお使いの方にはカラフルせんせいというのと、普通の単色のとはどちらがいいのかもお聞きしたいです。
ありがとうございます
なみたけさん
6,7年も前からある商品なんですね。今のがトーマスの列車が走っているのもあるんですか〜、見てみます。
やっぱり乾かさないとカビるんですか。
上のお子さんと下のお子さんと受けがいいようですね。
センセイの類似品もお持ちとのこと。やっぱり両方買おうかなと思いました。
ありがとうございました。
たまっこママさん
こんにちは。カラフルせんせいと悩んでるの一緒ですね。広いスペースって魅力ですよね。
皆さん、ペンを口に入れて水を吸ってしまうようですね。気をつけないといけませんね。
壁に貼り付けるアイデアいいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
使ってます
こんにちは。1歳5ヶ月の男の子のママです。
つい先日「スイスイおえかき」を買いました。
買うときに「カラフルせんせい」と悩みました。
が、書くスペースが大きい方がいいだろうというのと、バンバン叩くことが多いので割れてしまうかも・・・ということで「スイスイおえかき」にしました。
利点は・・・水で書くのではみだしても汚れないし、書くスペースが広いので沢山書けます。
スタンプも面白いですが、手や足を水に濡らしてペッタンして遊ぶことも出来ます。
難点は・・・やはり時々ペン先を口に入れてしまって、水をチューチュー吸っていることですかね。
ちなみに我が家は壁に画鋲でとめて(外れないようにしっかりと)立ったまま書けるようにしています。
床に広げるとリビングが狭くなってしまうのと、いちいち畳んだり広げたりするのが面倒なので・・・。
ご参考までに・・・。