mimi08
2008-09-29 12:49:19
仕事でのストレスの影響。
はじめまして、8月に結婚したばかりのmimi08といいます。
私はもう少し先がいいなと思っていたのですが、旦那は子供が欲しいと言い始めていて、こればかりは授かりものだと思うのでチャレンジしてみることにしました。
妊娠した時が自分が母親になるタイミングなんだろうと思って。
元々生理不順気味(一ヶ月半周期でした)で、少し前は引っ越し等のストレスが原因なのか2週間に1度生理が来ました。
生理不順や子宮の異常は病院に行けば分かると思うので(少し前に行った時は異常ナシでした)
普段のストレスについてお聞きしたいです。
現在仕事(パート)をしてますが、職場でストレスを感じています。
妊娠を別と考えても自分の体調を崩しそうなほど苦痛で、辞めたい気持ちがとても大きいです。
そんな強いストレスを抱えていると例え子宮に問題が無くてもやはり妊娠しにくくなるのでしょうか?
元々働くのが向いていないなぁと思っていたので(言い訳かもしれませんが…)、働いているということだけで結構ストレスを感じています。
まだ妊娠していないのに辞めるなんて言い出しにくいし、入社する時は結婚が決まっていたので「若いから子供はまだ先でしょ」と言われたので言い出しにくい状況です。
子づくりの為に退職された方っていらっしゃいますか?
>nekobus&totoroさん
コメントありがとうございます。
仕事で悩まれている方って本当に多いんですね、貴重なご意見聞かせて頂いてありがとうございます。
私はnekobus&totoroさんのように過酷な職場環境でもないのに(一日6時間週4〜5日の事務仕事)弱音を吐いてしまっています。
私の場合は労働が過酷だとかではなくて仕事をするというだけで職場環境が良くても凄くストレスを感じてしまうんです…働くより主婦業が向いてると自分でも思います。
ストレスが溜まると無排卵になるとは知りませんでした!
たしかに、手遅れだけは嫌ですね。
ただ我が家は金銭的に余裕がないので私が働かないと出産の向けての準備もできないし日々の生活も厳しいので仕事を辞めると今度はお金のことが心配でストレスになってしまうんじゃないかと悩んでいます(*_*)
でも「勝手だけどすぐやめても問題ないようなところへ・・」と言われてたように、そういう気持ちでいるとラクに働けるかもしれませんね。
最悪、嫌なら辞める!この会社じゃなくてもいいもんってどこかで思いながら働こうと思います(^^;
私もそうでした・・
こんにちわ。
なんだか私みたい!なんて思って思わずカキこみしてしまいました・・
私もずーっと勤めていた仕事を辞めました。ストレスが原因で。
私の場合病院勤務だったのですが、例えば休んでも代わりに出れる人なんていなかったですし、人間関係も劣悪、食中毒になっても高熱出しても病院で点滴打ちながら仕事していました。
そのせいもあってか、ストレスで無排卵状態に!
不正出血が続いて・・・。
これじゃ、本当に赤ちゃんほしいと思った時じゃ手遅れかも。
と思ったので、もうそれを理由に退職しましたよ。
退職したとたん、生理周期は正常に戻ってきたと思います。
ストレスってほんと、体と密な関係なんだと実感しました。
ご自身がストレスに対して耐久性があるのでしたら続けていっていいと思いますが、仕事のストレスが家に帰っても持ち込んでしまうような消化のできないタイプでしたら(実際私がそうです。。) 私はそれはしっかりとした退職理由になると思いますよ。
去年退職し半年ほど好きなことさせてもらい、
今はタイミングをみてベビまちです。
でも、家にずっと籠って赤ちゃんのことばかり考えるのもかえってストレスになりそうなので、
そろそろ 週2,3回程度のパートにでも出ようかと
腰をあげているところです。
私をよく知る人は、みんな「もう少しゆっくりしたら?きっとあなたのことだから、負担になっちゃうかもよ」
なんて言われますが・・ それならそれで、勝手だけどすぐやめても問題ないようなところへ・・と考えています。
もう少し、自分勝手に、自分本位に考えてもいいと思いますよ。
お互い元気な赤ちゃん、授かりますように。
わたしも別枠でスレたててます。よかったらまた覗いてみてください。みーんな赤ちゃんほしい人たちばかりで
励みになりますよね
>starcatさん
コメントありがとうございます。
starcatさんは仕事を辞められて妊娠したんですね。
私はstarcatさんのように肉体的・精神的に負担のかかるような仕事をしているわけではないんですが、働くのにあまり向いていないというか…主婦向きかなぁと最近思っているので「働く」ということだけでかなりのストレスを感じてしまっています。
ただ、私が働かないと家計が苦しいどころではなくて赤字なので働いていますが「お金では変えられない」という言葉が胸に響きました。
例え家計は苦しくてもやっぱり喜びには変えられませんよね。
実は結婚前に病気で手術したことがあるので(原因不明ですがストレスも原因にあるようでした)、ストレスを溜めこみ過ぎて再発したらどうしようという思いもありました。
まだ結婚したばかりなので様子を見てゆっくりやっていこうと思います。
>かーこたんさん
コメントありがとうございます。
辛い経験をされたんですね、体調は大丈夫ですか?
きっと想像以上に苦しんだのだのでしょうね。
かーこたんさんと同じく、仕事をしているというだけで例え職場環境や人間関係、お給料が良くても苦痛に感じてしまいます(^^;
働くのに向いてないかも…と思い始めてます。
嫌になった時は深みにハマってそれしか考えられなくなってしまうけど、かーこたんさんのように構えていれば気が楽になりそうです^^
ありがとうございます。
>凌暁雨さん
コメントありがとうございます。
仕事をしているかどうかと言うより、職場の環境や理解が重要だということですね。
凌暁雨さんは以前は体力的にもきつくて退職されたそうですが、私は事務仕事なので体力的にはラクなんですが職場環境が少し前に変わってからストレスを感じるようになってしまいました。
でも仰るように、辞めたからといってすぐに妊娠するわけではないですしそこから妊娠するまでの期間が長いとそれがストレスになってしまうかもしれませんね。
そこまで頭が回らなかったので気づけて良かったです。
凌暁雨さんも生理不順で妊娠されたっていうのを聞いて少し安心しました。
ゆっくりその時を待てるようになりたいと思います。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close