laka
2008-09-28 14:20:24
首が座るまでの移動手段。
2歳2ヶ月と生後1ヶ月娘がいます。
下の子が生まれてから引きこもりの生活を送っていましたが、上の子も退屈そうですし、少しずつ外出を始めようと思っています。
もう少しすれば、首が座っておんぶで移動できるのですが、それまでの移動手段でオススメの物があったら教えてください。
我が家は駐車場まで少し距離があり、わざわざベビーカーを開閉するのもな〜といった距離です。かといって、抱っこをしながら荷物も抱え、まだウロチョロする上の子を追いかけるのは危なすぎますし・・・。調べたところ、新生児から使えるのは、4Wayタイプかスリングみたいですが、4Wayは扱いにくそうですし、スリングは、使ったことはありますが、私には不向きでした。これ以外で新生児から使えるものをご存知でしたら、どなたか教えてください。
ありがとうございます!
mircoさん、ぺーさん、まゆっぴさん、カイリーヌさん、教えていただきありがとうございます!
首が座るまで・・の便利な代物なんてないだろうな〜と諦めていましたが、世の中あるもんなんですね!思い切って投稿してよかったです。
両手があく事なんて、期待もしていませんでした。
これなら簡単な家事もこなせちゃうのかしら・・なんて淡い期待を・・・(^^;
どうもありがとうございました!
ベビービョルン♪
2歳1ヶ月、3ヵ月のママです。
下の子が生まれる前に用意したのが、ベビービョルンの抱っこひもです!
一人目の時、使用期間が短いくせに高いと思い購入しませんでした。その時は4wayの抱っこひもとスリングを購入しましたが、横抱きは正直使いづらく、少し怖かったので、外では一度も使いませんでした。移動手段はベビーカーでしたね
しかし、下が生まれる時は上は1歳1ヵ月…こちらの思うようには歩いてくれません。なのでベビービョルンを用意しました。
使い心地は…良いですよ!!両手あくし、チビとはぴったんこなので安心できます。肩こりもあまりしません。
こんなんだったら、一人目の時に買っとくんだったなぁ〜と思いました♪オススメですよ^^
私もビヨルン
ベビービヨルンの抱っこ紐がお勧めです。
実際に第一子に使っていました。
そして、お二人目のママさんに買い取ってもらいました。従妹も使ってました。
密着するので、首座り前にはとてもいいです。
縦抱っこなので、ある程度身長がのびたら使えないのですが
女の子なら1歳少しまでつかえるんじゃないかな?
慣れたら、立ったまま装着できたり狭い駐車場でもOKです。
タートリーノです^^
2歳4ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいます。
ちょうどウチと同じような年の差で年も近いのでお気持ちよくわかります><
ちょっと移動するだけでも勝手が大分変りますよね。
特に日中の時間は自分と子供2人の時間が長いので色々と考えて行動しないといけないですよね・・・^^;
上の子だけの時には私は特にだっこ紐を購入せずに子育てをしてきたのですが、やはり2人の子供を相手にするとなるとこれは必須!でした。
そこで下の子を妊娠中に雑誌やネット、店頭などでも調べて行き着いたのが『北極しろくま堂のタートリーノ』でした。
少し装着が慣れるまで不安かもしれませんが、慣れればかなり楽です。
お母さんとの密着度もかなりあるので子供はこれをすると一発で寝てくれていました。
ただ店頭に置いてるところが限られてしまうので(国内2ヶ所くらい)実際のお試しがしたいのであれば確か貸出しをして頂かないといけなかったと思います。
私は実際に試して買ったわけではないのですが、かなり重宝しています。
私の使った感想としては、見た目が最近の『抱っこ紐』とは違って昔ながらの?て感じの布製の物なので
抵抗のある人もいるかもしれませんが、柄が結構あるので私は気に入っています。
そしておんぶ紐としても使いたかったので、これなら前・後両方いけます。
肩幅も広いし密着度が良いので凝り知らずです。現在、他のだっこ紐も持っていますが長時間となるとこちらのでは無理です。
やはり昔ながらの物の方が家事などをするには良いので2つを使い分けています。
お値段が高いのが痛いですけど、ウチはもとをとれていると思います。
もし興味がありましたらまた聞きたい事などを言ってください^^
ベビービョルン使ってました
2歳8ヶ月と11ヶ月の息子2人がいます
上の子がまだまだ目が離せない時期だと2人連れの移動っていろいろ考えてしまいますよね
私は上の子の時に購入した前抱っこ専用のベビービョルンのものを2人目も使ってました
「ベビービョルン」で検索すればすぐに出てくると思います
トイザラス、ベビザラスなら店頭販売してたような。。。
これなら生後一週間から使えて、日本製のものより装着も簡単で背中もクロスになっているしとても重宝しましたよ
両手があくので上の子もしっかりフォローできますし、荷物も持てます
ただ10キロまでなので他のものより使える期間は短いんですかね
用途が前抱っこのみのわりには値段も結構お高いのかな
でも充分値段の価値はありますよ
おんぶの方がやはり身動きは取りやすいですが、前に抱いてると様子が分かるので子供も自分も安心感が違うと思います
今まで購入した育児グッズの中でこれが一番活躍してるかもしれないです
お好みに合うかどうかわかりませんがよければ一度見てみてくださいね
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close