トトママ
トトママ
2008-09-26 20:42:03

落ち着きがない・・・

もうすぐ9ヶ月になる男児のママです。
ベビの様子はおすわり、はいはい、つかまり立ち、つたい歩きを数歩といった具合です。歯は上下8本が時間差で生えてきています。
お聞きしたいのはベビの落ち着きのなさなのですが、離乳食(今はまだ2回)もバンボに座らせて与えていますが、上半身を左右にねじったりのけぞったりとにかくじっとしていません。あーんと口を自分からあけるしちゃんと完食するのでキライではないようです。

次に授乳時、完母ですがほぼ毎回じっと飲んでいることはありません(−−;)
吸い付いた口の形のまま顔を横にプイっと向いたり(結構な勢いなので乳首が痛いです(泣))のけぞるというか頭だけ真後ろにぐーんと向けたり、数十秒飲んだかと思えば前に言ったように横を向いたり後ろを向いたりその都度乳首は離してはまたすぐ吸い付いて数十秒飲む・・・を繰り返している感じです。
夜中も添い乳を数回していますが、このときも似たような状況でこっちむいて飲んでいたかと思えば反対側に寝返ってぷいっと背中を向け、またこっちに寝返っておっぱいくわえて・・・を何回も繰り返します。

抱っこをしていても今までは抱っこ星人だったのに、同じ姿勢でいるのがイヤなのか抱っこされたまま私の胸の上をよじ登ったり体を反転させようとしたりしっかり抱いていないと落としてしまいそうなほどです。かといって降ろすと抱っこ〜と足によじ登ってきます。

離乳食は集中力が持続しないから落ち着いて食べないというベビちゃんはよく聞きますが、おっぱいはどうでしょうか?

おっぱいくらい赤ちゃんらしく静かに飲んで欲しいと思う私であります・・・
こんな落ち着きの無い赤ちゃんって他にいらっしゃいますか?

トトママ
トトママ
2008-09-29 19:13:23

うちだけじゃなかったんですね・・・(^^;)

おっぱいすらじっとして飲んでくれないのはうちだけかと思ってました。。。外出した時仕切りの無い授乳室でやられるとちょっと恥かしいですよね(^^;

しましまもようさんのベビちゃんも同じようなんですね。成長が少し早いようだとよく周りに言われます。
歯は噛まれて乳首に傷が出来てるので早くなくてよかったのに・・・と思ったりしてます(苦笑)

ミルママさん、全く似たような感じとのことで私も安心しました(^。^)あまりにじっとしてなくて(うちは寝てるときすら寝相悪くて暴れてますが)ほんまに赤ちゃんか?と疑ってました(汗)

nonno_kazooさんも食パンマンママさんも心配しましたよね。相談した気持ちよくわまります(^^
)私も個性と思って元気なことは良いことだと思っていきます

ちびたん69さん、女の子でも男の子でも暴れん坊赤ちゃんかわいいですよね♪と私も思って育児がんばります!

みなさんありがとうございました。
落ち着きがなさ過ぎて何かあるのかと思ってましたが、他にも同じようなベビちゃんがいるとのことで少し安心しました。何もかも初めてで育児書や他の赤ちゃんと同じようにはいかないですよね(^^;
個性があって当然ですものね♪ありがとうございました!

ちびたん69
ちびたん69
2008-09-29 01:16:37

女の子なのに・・・

はじめまして。
10ヶ月になる娘がいますが、本当に落ち着きがないです
我家には3歳のお兄ちゃんがいますが小さい頃からおとなしい感じだったので娘とは大違いです 笑
娘は、離乳食もあまり食べないで遊び食べばっかりです。
とにかくじっとしてません。。。
最近は、大人しい赤ちゃんより落ち着きがなくて暴れん坊な赤ちゃんも可愛いなァ。って思うようにして
子育て楽しんでますよォ。

食パンマンママ
食パンマンママ
2008-09-29 00:50:40

同じです^^;

11ヶ月の息子がいます。

笑っちゃうくらい同じです。

私も心配で地域の団体や友達、両親に相談をしたのですが、心配ないとのことです。

うちの子は、離乳食もほとんど食べてくれないので、それも悩んでいましたが、
脱乳すれば、食べるだろうと今はおおらかな気持ちでいます。

落ち着いてぇ〜とかよく言いながら、スプーン持って追いかけてます^^;

nonno_kazoo
nonno_kazoo
2008-09-27 23:34:36

娘ですが・・・

うちは8ヶ月になる娘がいます。

うちのは成長がのんびりさんなので発達具合はだいぶ違いますが(今はおすわり、ずりばい)、落ち着きがないです。

おっぱいに関してはトトママさんのベビちゃんと同じ感じです。何と言うか、落ち着きが無い、集中力が全く無い・・・。
うちの場合、おっぱいをちゃんと飲まないのは2ヶ月くらいから既にでした。自宅に来てくれた助産士さんに相談した記憶があります。

テレビが付いてるともちろんNG、授乳中に誰かが話したり、立ち上がったり、私が少しでも動いたりもすべてNGです。

両親に似ず(笑)小柄で、体重も曲線の最低ラインぎりだったので最初は本当に本当に悩んで育児相談行ったりしましたが、今では何より本人元気だしこれが個性なんだろうなって思ってかなり割り切ってます!
きっと赤ちゃんってそんなもんですよね!

ミルママ
ミルママ
2008-09-26 23:41:07

全く同じです!!

10ヶ月の男の子がいます。発達も歯の生え具合もほぼ同じです。

離乳食を食べるときの様子・おっぱいの様子・抱っこのときの様子も全てが同じで、うちの子だけじゃないんだ!!って思わず微笑んでしまいました。

おっぱいは、本当におなかがすいていてグズっている時は割と集中して飲むんですけど、遊びたい気分が残っていたり主人がウロウロしてるとあっち見たりこっち見たり。しっかり飲んでるときでも、足や手をバタバタさせたり私の顔を触ったりエヘへと笑ってみたり。添い乳のときも、2回くらい向こう向いたりこっち向いたりを繰り返して、最終的に私に背中を向けて寝付く感じです。

とにかく起きている間はジッとしている時間はほぼゼロで、絶えず動き回っています。自宅はベビが自由にできるように和室を模様替え?して基本的にはそこで遊ばせてますが、実家や友人の家に行くと触ってはいけないものがてんこもり。またそれが息子の好奇心をくすぐるようで、ダメダメ〜!!と後を追っかけてばかりです。実家で休もう、友達に会ってリフレッシュしようと思って行っても、実際には家にいる時より疲れるのが現状です(涙)

こちらから見ると本当に落ち着きがなくて心配になるけど、男の子だし好奇心旺盛で活発なだけかもしれませんね。ちょっと安心しちゃいました(^^)これから歩けるようになることを想像すると不安だけど、元気な証拠と思って頑張りましょう☆



powerd by babycome