ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> JAL国内線でのチャイルドシート
まる55
まる55
2008-09-19 16:21:31

JAL国内線でのチャイルドシート

来月、2歳になったばかりの息子と、生後3ヶ月の娘(首すわりはまだ完全ではありません)を連れて、東京から北海道へ里帰りします。

JALのクラスJで、私と娘で1席、息子で1席のつもりで2席予約したのですが、息子は一人で座りたがるだろうか、仮に息子が眠くなったら二人も抱っこできないかな等々、いろいろ考えて、チャイルドシートを借りることも検討しています。

そこで、以前にJAL国内線でチャイルドシートを使用したことのある方がいらっしゃいましたら、ぜひそのときの使用感や、メリット・デメリットと感じた部分を教えていただきたいと思います。

また、お一人で同じような月齢の子どもを二人連れて飛行機に乗ったことのある方がいらっしゃいましたら、経験談を聞かせていただきたいと思います。

まる55
まる55
2008-09-23 15:43:19

ありがとうございます

>しんとルーシーさん
私も今まで3回ほど、息子と一緒に飛行機に乗りましたが、チャイルドシートを使用している子を見たことがありませんでした。
スチュワーデスさんも使い慣れていないところをみると、やっぱり使用頻度は低いんでしょうね…
念のためJALに確認したところ、娘の月齢では使用できないそうで、乗せるとしたら2歳の息子のほうだそうです。
ベルトを外して動けるほうが、本人は楽ですよね。固定されっぱなしだと怒りだすのが目に見えていて(笑)
おもちゃ、お菓子などでなんとかごまかしてみます。二人連れていくのは初めてでドッキドキですが、何事も挑戦!ですね。
頭下げまくりで乗り切ります。ありがとうございました。

しんとルーシー
しんとルーシー
2008-09-22 23:52:59

チャイルドシート

私も5月に2歳2ヶ月と10ヶ月の子供二人を連れて帰省しました。一応安全を考えてチャイルドシートを用意してもらいました。
予約するときに座高などを聞かれました。ベルトの長さをあらかじめ調節しておくからだそうです。車のチャイルドシートとまったく同じです。ただ、スチュワーデスさんもめったに使用しないからか、ベルトを止めるのがうまくできず、隣の席のお客さんに席を立ってもらって、2人のスチュワーデスさんがきて悪戦苦闘しながらなんとか止めることができました。

うちは帰りはANAを使用したのですが、(ANAにはチャイルドシートのレンタルがないんです)、大人と同じシートでもまったく問題ありませんでした。むしろ、ベルトを手軽にはずせる分、そっちの方がよかったかも知れません。ベルト着用のランプがついてないときははずして、私のひざの上に乗ったりできたからです。
おもちゃ、お菓子は用意しておいた方がいいです。おもちゃは初めてのものと、お気に入りのものがいいと思います。お菓子は、ゴミがおちないようにラムネを用意しました。スチュワーデスさんも相手にしてくれたので、思っていたより楽でした。
いい旅になるといいですね。



powerd by babycome