pokomiso
pokomiso
2008-09-18 08:51:24

派遣社員の旦那さん

うちの旦那さんは派遣社員です。
(派遣というか、アウトソーシングなので派遣元の正社員ではあるけれど、派遣先の正社員ではありません)
5年間正社員で仕事をしていましたが、合わない仕事でストレスがすごく体調を崩した為、辞めました。
そして以前からの夢だった全く畑違いの仕事をするために、派遣(アウトソーシング)での仕事を始めました。

応援しているのでいいのですが、今の仕事は聞いていた仕事と内容が違うらしく、全く今後のキャリアに繋がらないような、簡単な仕事しかやらないようなんです。
本人もそのことをすごい焦っていて、今後正社員の転職活動するにしても、今の仕事じゃ経験にならず、どこも決まらないと言っています。

そんな中、未経験でも募集している正社員の会社がありました。
一年間求人を探していましたが未経験可の募集なんてまったく出てこなかったので、やっと見つけた仕事でした。
彼に勧めたのですが、社名を聞いたことがないだけで乗り気になれないらしく、受けないまま募集は終わってしまいました。

未経験で畑違いの仕事をするのだから、小さい会社でも仕方ないと思うし、今の派遣でキャリアにならない仕事を続けるよりは、少しでもキャリアになる仕事に移ったほうが今後のためになると思うのですが・・・。

小さい赤ちゃんがいるのに、このまま不安定な派遣の生活が心配で仕方ありません。
今の仕事がキャリアになるならいいのですが、全くキャリアにならないのに、何で他にいい仕事があったら受けていかないのか、疑問なうえ、行動に移さない彼にイライラしてしまいます。

今の収入は手取りで17万くらい。おこづかいは二人とも5千円で、毎月余裕がまったくありません。
さらに、子供の面倒はしっかり見て欲しいみたいで、私が働くことも賛成していません。

だったらもっと自分の仕事ちゃんと考えてーって思うのですが、チャレンジしていかないので、なんだかなぁと思ってしまいます。

こんなイライラしてる自分も嫌で、でもこの先不安で、愚痴らせていただきました。
男の人ってもっと仕事に対して努力しますよね?

こつぶママ
こつぶママ
2011-05-02 11:35:15

ちょっとひかかったので失礼します。

saccさん、あなたは人をバカ呼ばわりできる程の方なのでしょうか?

言葉の端々に棘がいっぱいですよ。
ご自分で気づかれてますか?


ご自分のお子さんに対してもそういう態度ですか?
一度、大人としてご自分を振り返ってみられてはいかがでしょうか?

主様、無関係のコメント失礼しました。

MIKEY
MIKEY
2011-04-29 00:00:56

将来を考えると色々心配ですよね…

我が家の旦那はズバリアルバイトです(@_@;)
理由は国家試験の勉強がしたいという理由で…
2年ほど無職でずっと勉強してましたが、さすがに生活的にきつくなったので、バイトでもいいから現金収入を…と頼み、現在10万ほど手取りがあります。

子供は二人。私はパートに出てますが、不要範囲内なので収入は少ないです。
両親同居でなかったら飢え死にです(>_<)

資格さえ取れれば仕事の心配はないのですが、いつ受かるのかを考えると不安です。
でも、やりたい事をとことん追求してほしいと願っている部分もあります。
本当に無理だ!!となるまでもう少し応援しようと思ってます。
不安はいっぱいあります。
一時期、勉強しながらもその方面の仕事を探して、駄目もとで面接受けたら?と毎日言っていた時期がありました。
が、結局旦那を追い詰めてしまっただけで、なにも良い方向には進みませんでした。
結局は本人次第なんですよね。

旦那が動かない時は自分が動く。文句なんて言わせない!という気で頑張るしかないと思います。
子供にシワ寄せが行くような事だけは避けたいですからね…


つーこん
つーこん
2011-04-28 14:58:39

やりたいことって何でしょう?

pokomisoさんの旦那様の本当にしたいことって何でしょうか?
ただ畑違いの仕事をしたかっただけですか?
興味ないような仕事を正社員ってだけで勧めてもダメですよ。

派遣社員って不安ですよね、、
でも、派遣社員になる時に応援していたんですよね?
なのに、やっぱり正社員、キャリアに繋がらない、収入少ない、等々言われたらちょっとかわいそうです。

私の旦那はキャリアに全く興味ありません。
ただ、自分のやりたい仕事の為、技術を磨くため、会社から帰ってきて家で勉強してます。その投資にはかなり出費しましたが...

お子さまもいることですし、今後の為にもう一度、旦那様がやりたい仕事とpokomisoさんが不安に思ってることについて話し合いしてみてはいかがでしょうか?

sacc
sacc
2011-04-28 13:15:55

女は男に頼っているバカが多いのかな?

私自身も2歳になる子供が1人いる母親です。
いつもこのようなタイプの相談内容をみて思うのですが、
何で女は自分が子供を産んだのに、自分が責任もってきちんと稼いでお子さんを育てないのかなあと思いますよ。
私なんか子供が1歳になってすぐの頃に仕事をし始めましたよ派遣社員ですけど、紹介型派遣も含めて最終目的は正社員希望ですよ。母親として働いて子供を養わなければならないのですからね。旦那さんがじゃないでしょう?
夫婦が協力し合わなければならないんですよ。
基はと言えば、旦那さんにはお子さんを養う義務は
父親として勿論ありますが、あなたを養わなくてもいいんですよ。今頃の母親はプライドもないのでしょうかね?
大人が大人に養ってもらうというのがどれだけ恥ずかしい事なのか。
旦那さんが派遣社員でもいいじゃないですか。
だったらあなたが今は赤ちゃんがいるとの事ですので、
派遣で働き、最終的には紹介予定派遣や正社員になれるようにステップを踏んでいけばいいのではないですか。

旦那さんはあなたが働く事を賛成していないとの事ですが、
今の現状をちゃんと伝えて、説得して分かってもらえるように努力しなければなりませんよ。
もっとお母さんしっかりしなさい!!赤ちゃんの為にも。

凌暁雨
凌暁雨
2008-09-18 10:02:14

お察しします。

私の旦那は美容師です。
結婚してから、いくつかの店を転々とし、その間、無職期間が3回、それも結構長かったです。
結局、どこに勤めても、誰かと喧嘩して辞めてくる、といった感じで、もう年齢的にも厳しくなってきたので(今37歳)、自営をすすめました。
お店をオープンして1年経つのですが、収入は店の維持費が精一杯。生活費は全て私の収入で賄ってます。

私の旦那はとても自信家で、自分は立派な経営者だと思っている節があって、私に相談もなく、売れもしない物を仕入れたりして、結局、返品しています。
カットの腕も大したことないのに、カリスマって思ってるみたいです。

基本的には優しくていい人なんですけどね。
私も今妊娠中なので、これからの事を考えると、うだつのあがらない商売をやめて、きちんと勤めてほしいと思います。
でも、雇われで働いていた時は、いつも機嫌が悪く、そんな旦那の顔色を覗って生活する方が疲れてしまうので、貧乏でもあきらめてます。
子供に手がかからなくなって、それでも稼ぎが無い状態が続いていた時には、離婚しますけどね。

私も、家族を守るためなら、多少の事は我慢して働いてほしいと思いますよ・・・。

私の愚痴になってしまって申し訳ありません。



powerd by babycome