妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
37週に入った妊婦です。 9ヶ月ごろから、石油やマジックのようなあの特有のにおいが気になって仕方ありません。 嫌になったのではなく、好きになってしまったんです;; 昔から嫌いではない匂いだったんですが、ますます好きになってしまいました;; 赤ちゃんには影響あると思いますか?
お気持ちわかりますが、確かに体には良くないと思います…(+_+)。なのでなるべく近くにそのような匂いを発するものを置かない様にしてみればいいんじゃないでしょうか(^_^;)。 私は1人目妊娠32週を過ぎたあたりからでしょうか、塩素系の匂い(ハイターとか)にはまってしまい、切迫早産で入院していたのですが、毎日看護師さんが消毒を兼ねてベッドの周りを拭いてくれていたその匂いを嗅いで幸せを感じてしまいました(^_^;)。 そして今2人目妊娠35週目…またその匂いにはまっています。今度は入院していないので、上の子の哺乳瓶消毒液の匂いをついつい嗅いでしまう毎日ですが、なるべく忘れる様に(上の子のミルク以外ではすっかり忘れているのですが…)、そしてなるべく匂いを嗅がない様に努力しています。 上の子出産の後はそんな匂いも特に気にならなくなったので、一時的なものとは思いますが、やっぱりお腹に赤ちゃんがいる今は赤ちゃんのため、そして自分の体のためと思って一緒にガマンしましょう(*^_^*)!
シンナーとかの有機溶剤には神経を麻痺させる作用があるし(シンナー中毒の人はこれです)、気化したガソリンとか灯油には発がん性物質のベンゼンとか含まれています。なるべく避けてください。 胎児に影響があるのかは知らないのですがcecilさんの体に影響あると思いますよ。
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
こんばんは。
お気持ちわかりますが、確かに体には良くないと思います…(+_+)。なのでなるべく近くにそのような匂いを発するものを置かない様にしてみればいいんじゃないでしょうか(^_^;)。
私は1人目妊娠32週を過ぎたあたりからでしょうか、塩素系の匂い(ハイターとか)にはまってしまい、切迫早産で入院していたのですが、毎日看護師さんが消毒を兼ねてベッドの周りを拭いてくれていたその匂いを嗅いで幸せを感じてしまいました(^_^;)。
そして今2人目妊娠35週目…またその匂いにはまっています。今度は入院していないので、上の子の哺乳瓶消毒液の匂いをついつい嗅いでしまう毎日ですが、なるべく忘れる様に(上の子のミルク以外ではすっかり忘れているのですが…)、そしてなるべく匂いを嗅がない様に努力しています。
上の子出産の後はそんな匂いも特に気にならなくなったので、一時的なものとは思いますが、やっぱりお腹に赤ちゃんがいる今は赤ちゃんのため、そして自分の体のためと思って一緒にガマンしましょう(*^_^*)!
絶対やめたほうがいいですよ。
シンナーとかの有機溶剤には神経を麻痺させる作用があるし(シンナー中毒の人はこれです)、気化したガソリンとか灯油には発がん性物質のベンゼンとか含まれています。なるべく避けてください。
胎児に影響があるのかは知らないのですがcecilさんの体に影響あると思いますよ。