ゲームバカな旦那(怒)
旦那の話し聞いて下さい…。長文ですみません。
私は5ヶ月の子供のママで、妊娠を機に仕事を辞め今は専業主婦をしています。
旦那はとにかくゲームが大好きで、今はパソコンでオンラインゲームにハマっています。
毎日仕事を頑張ってくれているので、好きなゲームくらいさせてあげたいと思っているのですが、一度ゲームを始めるとひどいんです…。
私が家事で手が離せなくて、子供を見て欲しいと頼んでも、子供が泣いても、全然止めてくれません。
自分の子供が目の前で泣いてるのに、ゲームに夢中で相手をしない旦那…父親の自覚があるのでしょうか?
私が、「どうして見てくれないの?」と怒って言っても、「今手が離せない!」って逆ギレされてしまいます。
私からしたら、ただのゲームじゃん!!!!子供を優先させてよ!!!と思うのですが、旦那いわく、「オンラインはパソコンの向こうに相手がいるから、待たせることは出来ない」と言うのです。
では、自分の子供が泣いているのは放ったらかしていいと思っているんでしょうか?
私が子供を見れる時はもちろんみますが、調理中など手が離せないので、家事が一向に進みません…。
たまに子供をみててくれても、ゲームを早くしたいばっかりに、早く!早く!と、家事を急かされます。終わるとすぐにバトンタッチ!
旦那に子供を預けて、少しのんびり…なんていうのは夢のまた夢という感じです。
結婚する前や妊娠してからも、ゲームに関してこんな調子だったのですが、子供が産まれるときっと変わってくれる、そう思っていたのに…。。
ご飯は夫婦そろって食べる、お風呂は一緒に入る、など、夫婦で自然と決めてきた約束を、ゲームが終わらないと平気で無視します。
そんな旦那が嫌で、何度も何度も注意するんですが、中々変わってくれません…。
ゲームをする時以外は、少し気難しい時もあるけど良い旦那なので、喧嘩にならない程度にしてるんですが、こんな事が続くと思うとストレスばかり溜まり、家を飛び出したい衝動に駆られてしまいます。
私はゲームをするな、とは言いません。ただ、やり過ぎず、節度を守って欲しいだけなんですけどね…。
何より、ゲームを優先される子供が可哀想です。
最近新しく始めたゲームに慣れてきて楽しくなってきたようで、休みの日は大半ゲームしています。そんな旦那の愚痴を聞いてもらいたくて、書き込んでしまいました。本当に長文にお付き合い下さり、ありがとうございます。何かいいアドバイスなどありましたら、良かったら聞かせて下さい。
G2?様☆
私の気持ち、分かっていただいて本当に嬉しいです!
皆さんの意見など聞かせいただき、私も旦那に少しは
言わなくちゃ!!と、
「夜のゲームはお風呂入るまで」
「休みの日も、朝の忙しい時間はゲームしない」
「私が料理などで、子供の相手出来ない場合はしない」
など、突きつけてみました☆
結果は…守れたり守れなかったりです…。。。
でも、少しはこの約束を気にかけてくれるようになり、
長くなりそうな時は、
「後、一回だけいい??」
と聞いてくるようになりました☆たまにですけどね!
G2?さんの義両親は旦那様のことを気に掛けてくれているようで羨ましいです。
私の旦那の両親は
「ちゃんと面倒みなさいよ」
と口だけで、私がこんなに悩んでいるなんて思ってないと思います。
私も少しはかまって欲しいですが、それより何より
子供優先ですよね!!!
先日は私がトイレに行ってる間に子供が泣き出して、
旦那が抱っこしてくれてると思っていたら放ったらかされていて、呆れました…。。。
ゲームで手が離せなかったそうです。
可哀想に大泣きでした。さすがにムカついて、子供に謝らせ、反省させました!
G2?さんが励まして下さったので本当に嬉しかったです☆
ありがとうございました!
ちょーーーわかります
うちもゲーム中毒です。
一時こちらで相談したこともありました。
それで「やっていい時間を決める」というのをしました。
朝は10時から11時まで、昼は15時から17時まで、夜は20時から22時半まで、と。
ほとんど守れてませんが、こちらがやみくもに怒るよりはルールなんだからという力が働いた気もします。
でも結局毎回逆切れですがね…
私はほんとうに困ったので旦那の両親に何度も訴えています。
はじめは口頭で言ったのですが、冗談?にしか聞こえなかったみたいで意味なし。。
その後ほんとに限界だ!!!と思ってメールで伝えました。そしたらちょこっとだけ忠告してくれました。
効き目は数日くらいですが^^;
でもそれ以来義母が「最近H男のゲームはどう?」と気にしてくれるようになったというか…
ほんとにやっかいなクソガキなので本当の親に言ってもらったりするほうがまだいいのかなと思います。
でも本当にむかつきますよね。ゲームを考えた人を恨むほどです。
あと、息子が動き始めてからは、息子に電源切られたり邪魔されたりですこしあきらめてくれるようになったかも??小さじ1杯ほどですがね。。
とにかく「子供を優先しよう!」ということは言い続けたほうがよいとおもいます。
いっしょにがんばりましょう!!!
くまちゅー様☆
同じような体験をされているとのことで、
私もお気持ちがよく分かります。
ほっとけばずっとゲーム出来るみたいで、
ゲーム中は子供の相手なんて二の次にしてしまいますよね…。。
困ったことです(泣)
趣味の範囲で終わっとけばいいのですが、
それを超えてしまっているのでこちらも怒ってしまうんですよね〜…。。
私もPC取り上げてしまいたい気持ちです!
お互いがんばりましょうね(汗)
レスありがとうございました☆
皆様、ありがとうございます!!続き
ピョコタンママ様☆
お強いですね〜!私も見習いたいです☆
強気でいくことも時には大事かもしれません。
旦那様は、言えばちゃんと手伝いして下さるとの事、羨ましい限りです☆
うちの旦那も見習って欲しいです(涙)
ありがとうございました☆
makyu様☆
本当に中毒ですよ〜(涙)
本当にやり過ぎです!ほどほどにさせてあげるのがいいとは思うんですが、やっぱり、終わるまでしたいみたいで、私が用事があろうと途中で終わらせるなんて考えられないみたいなんです。
悲しいですが…。。
私もこうやって愚痴を書いて、皆様に励ましのお言葉をいただけるだけでだいぶ救われています☆
ありがとうございました☆
ぽっぽまろん様☆
貴重なご意見ありがとうございます!
やっぱり一番可哀想なのは子供ですよね。
親戚といえど、他人の子供の相手は本当に気も使うだろうし、大変ですよね。
うちもこんな事のないようにしないといけませんね!
旦那にも極力子供の相手をしてもらい、私はそれ以上に愛情を注いでいきたいと思います☆
子供にはやっぱり親の愛情が一番ですもんね!
頑張ります☆
ありがとうございました☆
皆様、ありがとうございます!!
ヒナセ様☆
ゲームの向こうの相手の事を考えるのもいいですが、第一に家族の事を考えて欲しいですよね!
私もゲーム好きだということを知った上で一緒になったので、こうなることは想像出来たのかもしれません…
私も一回位本気で怒って、ブレーカー落としちゃおうかな(笑)
旦那がどんな顔するのか見てみたい気もします(笑)
ありがとうございました☆
まゆっぴ様
まゆっぴさんの旦那様は優しいんですね。ちゃんと了解を取ってくれるところなんか、本当に羨ましいです!
まゆっぴさんの言う通り、旦那を一番の子供と思うのも今よりは我慢出来ていいかもしれません。
本当に躾させて欲しいですね〜…
ありがとうございました☆
オコジョ様
暖かいお言葉、涙が出ます(泣)ありがとうございます☆
オコジョさんの言う通り、リアルタイムで繋がっていると、本当に抜け出せないみたいで…困ります(汗)
やっぱりちゃんと話し合って、自分の気持ちを言って
旦那に理解してもらうのが一番ですよね☆
曜日や時間を決めるのも非常に有効な手だと思います!
早速話してみますね☆
ありがとうございました☆
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close