ちろママ
2008-09-11 14:03:11
おとなしい子・やんちゃな子の乳児期
もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。
先輩ママさんに教えていただきたいことがあり、こちらに投稿しました。
現在、おとなしいお子様をお持ちのママさん、お子様は乳児期はどのような赤ちゃんでしたか?
また、やんちゃなお子様をお持ちのママさん、お子様は乳児期はどのような赤ちゃんでしたか?
乳児期からおとなしい赤ちゃんは、幼児になってもおとなしいのでしょうか?
やんちゃな子は、赤ちゃんの頃からそういう気質なのでしょうか?
3ヶ月健診のとき、お兄ちゃんを連れてきている方が多かったのですが、
同じ男の子でも性格が全然違うように感じました。
育て方など関係あるのでしょうか?
ありがとうございました
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
皆様のお返事、とても参考になりました!
やっと4ヶ月になった我が子はどんな風になるのかな?
家では大いばり(?)なのに、外にでると『あー』と声を出すことすらしない男の子ですが
どんな風に大きくなるかまだまだわかりませんね!
皆様、本当にありがとうございました!
生まれたときからやんちゃです。
現在2歳1ヶ月の男の子です。
生まれたときから、とにかく寝なくて、泣きっぱなし、(しかも泣き声が大きい)、抱っこばかりで手のかかる赤ちゃんでした。
2年経った今、基本的に変わってないです。
今でも訳わからないことですぐに大泣きするし、2歳児特有のワガママがひどくて自分の主張が通らないとまた大泣き。
散歩中でも、どこでも突然大泣きするので、こわくて私一人では未だに遠くには連れていけません。
機嫌がいいときは元気いっぱいに走り回ってゲラゲラ大笑いしたり・・・
ギャップがすごいですよ・・・
やんちゃな2歳児です☆
うちはどちらかというとやんちゃな方だと思います。
荒いし、落ち着きないし、常に走り回ってる2歳児の男の子のままです☆
ベビカム日記を生まれた時からつけているのでよかったら参考にしてください♪
うちは外食も格闘でした><
すぐ走り回ろうとするし、生まれた時から声がでかくてみんなの視線がいたい><
赤ちゃんの頃からよく泣き、人見知りが激しく誰もよりつかない><、歩き出した頃から破壊魔、、、今はイヤイヤ絶頂期です(涙)
確かに育て方や環境によってもかわってくるとは思いますが、同じ育て方してるつもりでも、もともとおとなしくて本が好きなタイプの子や外で走り回るのが好きな子・・など色んなタイプがいると思いますよ☆
我家には2人目の次男が4ヶ月になったんですが成長も全然違うし、性格もおっとりして大人しいタイプみたいです。
でもどちらかというと私たちも家でまったりするタイプではなく外で遊ぶほうが好きなので子供もそうなる気がします^^
おとなしかった4歳児です
ちろママさん初めまして!
我が家の息子は、3歳過ぎくらいまでは親の私でさえも『結構大人しいな・・・』
周りからも『おとなしいね〜』と言われる子でした。
もちろん家ではやんちゃ振りを発揮する事はありましたが、例えば外食の時でも他のママ友の中には
「大人しくしていないから3歳半まで外食できなかった」なんて話を聞いたこともあります。
ウチは1歳半頃に連れて行った焼き肉やさんでも
鉄板を触るような事もないし、ファミレスでも食事中は親の食事に影響が無いくらいです。
が、3歳を超え、お友達とも遊ぶようになり、
活発になるにしたがって・・・
『コラー!静かにしてなさい!』なんて事もあります(笑)
飽きてくるとすぐに動きたがったり・・・(^^;)
それでも知らない人には自分から話しかけたり、
知らない場所で最初からいきなり騒ぐ、と言うようなことは無いようです。様子を見てる?のかな?
旦那さんの実家に行くと、じじばばと会話中に笑顔になれたのは最近です(><)
やんちゃすぎて他の方に迷惑をかけることも怖いけど
知らない方に優しく話しかけられてもにらんでいるだけ・・・なんてのも親としてはツライです(笑)
もちろん育て方、環境もあるかとは思いますが、
仲良しのママ友さんと話して、みんないつも言うのは
『みんなと同じように育ててるつもりなんだけどね〜』です。
ママが仲良しと言うことはある程度ママの性格や環境も似ているのに、子供は全然違います。
もちろん乳児期にやんちゃだった子、大人しかった子は私の知っている限り比較的そのままな気もしますが・・・
虫の大好きな子、一切触れない子・・・個性があります。
色んな子と知り合って、変わって来る部分もあります。
ウチは私と一緒だと虫は泣いて(アリや蚊さえも)
嫌がりますが、お友達と一緒だとアリと遊んでます。
もともとの性格はもちろんありますが、体験によって一日一日変化すると思いますよ。
偉そうに長々とすみません(^^;)
私もはじめての子供で、試行錯誤の毎日です(*^^*)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!