RI−SA☆
2008-09-04 16:50:23
そろそろほしいな☆
初めまして。
私は6月に結婚して、そろそろ新しい生活にも慣れてきたし、赤ちゃんほしいなって思ってるんですけど、
7月排卵日近くに仲よくしてもできてなくて、今回は本当に赤ちゃんほしいから、二日に一回の割合で仲良くしてきました。
先月、13日に生理があったら、もう排卵日は終わっていますよね?
ちなみに基礎体温とかはつけていなくて、生理周期も31日くらいかなっていうところです。
これで妊娠していなかったら、妊娠しにくい体ってことですかね?
子宮内膜症とかの症状とか当てはまることが多くて、すごく心配です。
それと、中に出したら逆流して精子がでてきてしまうんですけど、そういうものですか?教えてください。
ミルママさんへ☆
丁寧なお返事ありがとうございました☆
まだ妊娠しにくいとはわからないですよね?早く赤ちゃんほしくて、少し焦ってしまいました(^_^;)
旦那とは5年半付きあっての結婚で、ずっと避妊してたんですよね〜。。
でも、避妊といってもイクときだけゴムつけてたんです。そういう状況で5年妊娠しなかったから少し不安はあります。一回くらい妊娠しそうな気もしますがそういうものでもないんですかね?
今回妊娠していなかったら、一回病院も行ってみようかと思います。なかなか勇気がでませんが。。。
ミルママさん、ありがとうございました(*^_^*)
はじめまして
もうすぐ10ヶ月になる男の子の初ママです。
私も独身時代から内膜症の疑いがあり、生理も重くて婦人科にお世話になっていましたから、結婚してからは妊娠できるかどうか、不安でした。
妊娠しにくい(不妊症である)かどうかは、一般に避妊をせずに普通の性生活を送って2年が経過しても妊娠に至らない場合をいうようです。なので、RI−SA☆さんの場合は妊娠しにくいというにはまだ少し早い気がします。
生理周期だけから排卵日を特定するのは難しいと思われます。私は独身時代からずっと基礎体温をつけていました。習慣付くまではなかなか面倒ですが、基礎体温はいろんなことを教えてくれます。生理周期や排卵日の目安(残念ながらどんぴしゃりではありませんが)、ホルモンバランスなど。生理がいつくるか分かるので、急に生理になって下着を汚した(涙)なんてことはほとんど経験したことがありません。妊娠を希望される方には、基礎体温をつけることをオススメします。
また、生理がくれば必ず排卵しているとは限りません。無排卵月経というのがあります。それも基礎体温をつけることで分かりますよ。もちろん、基礎体温から上記のことを読み取るにはある程度勉強しなくてはいけませんが、最近はネット上でも分かりやすく説明してくれるサイトがありますので、見てみられてはどうでしょうか?
最後に「精子が出てきてしまう」ことは普通のことです。これが原因で妊娠できないということはありません。早く赤ちゃんを授かることができますように☆