ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
もうすぐ出産!
> 夫にいつまで飲酒を許すか?
よいか
よいか
2008-08-24 01:32:40

夫にいつまで飲酒を許すか?

こんにちは。
二人目妊娠中、9月13日が予定日です。
質問があって、タイトルの通りです。くだらない質問ですがどなたか答えていただけると嬉しいです。

産院が家から10キロくらいなのですが、
入院の時はタクシーしか手段がなく、
運良くダンナがいれば(夜とか休日とか)車で産院まで行くことができます。

で、うちのダンナは毎日の晩酌を何よりも楽しみにしている人で、休肝日もなく毎日飲んでいるのですが、
いつから禁酒させるか迷っています。

家にいる時くらいいつでも対応できるように
臨月に入ったら禁酒して欲しいところですが、
今のところ生まれる気配は全くなしです。

ただ、お腹が大きすぎて寝たり起きたりがけっこうつらい状況で、早く出てきて欲しいと切に願っているのに、目の前でビールを開けられるとイライラしちゃうんです。

こっちは一生に数回の大仕事を成し遂げようとしているのに比べ、1ヶ月くらいお酒我慢する位なんでもないだろ〜
って気持ちと、
このお酒が毎日のやる気になっているんだよな〜っていう同情の気持ちと、私の中で混在しています。

ふだんは私がワンマンで意見を通すことが多く、
我が家は私の価値観でほとんどがまわっています。
絶対飲むなと指令を出せば従ってくれそうなダンナですが、生まれる気配もないのにダンナの楽しみを奪うのは私のわがままかなあとも思います。

酒飲みのダンナ様を持つ皆さんの家ではどうされてますか?

ちなみに、私は一人目を帝王切開で産んでいて、
二人目の今回は自然分娩の方向性でいます。
自然分娩を経験していない分いつ生まれるかさっぱり予測できません…。

たまたろ
たまたろ
2008-09-16 13:32:09

禁酒厳しいですよね

私も毎日の晩酌を何よりの楽しみにしています。妻は計画分娩の予定なので問題が起こらなければ禁酒の必要はないのですが、やはり万一のことだってあるわけで、夜ビールを開けるタイミングで悩むことがしばしば。今、破水、とかなったら、、、と思うと躊躇しますよね。ブログかいてますので見てください。
http://papa7030.seesaa.net/

よいか
よいか
2008-08-31 23:55:21

その後の経過

とうとう予定日まで2週間をきりました。
そこで、今日から禁酒となりました。
昨日、明日から禁酒ね、といったら素直に返事していました。

これくらいはしょうがないと思っているみたいです。

私は臨月に入ったらすぐにかな、とも思っていたのですが自分自身全然生まれそうな感じがしないので、
延び延びにしていました。
周りに聞くと、突然破水するよりも陣痛から来る方が多かったので、急に今すぐ車で移動って可能性は低いかなと思ったのもあります。

ダンナにとって、お酒は唯一?ってくらい楽しみなもので、明日の労働を保証する、といってもいいくらいのものです。
なので、妊娠中ずっと禁酒というのは考えられませんでした。
酒を飲めない不満をズラズラ言われるよりも
毎日気持ちよく仕事してもらって、なおかつ育児も手伝ってもらえる方が、私にとっても助かりました。

彼自身、私が妊娠中だからといって自分がお酒を我慢するなんて考えられなかったと思うし、当然のように飲んでいました。
一緒に我慢しようなんて頭の片隅にもないですね(笑)。

私がすごい酒好きだったら、目の前で飲まれると頭にきたかもしれませんが、
ダンナが酒飲んでいい気分になっててくれる方が
いろんな意味でラクです。

ずっと飲んでるわけじゃないし、暴れるわけでもないし、こちらには無害ですよ。




バネッサ
バネッサ
2008-08-31 17:36:32

うちの旦那

今日久しぶりに晩酌してました(笑)
うちは私がノンベーなので、妊娠中にちょっと飲んだだけで旦那の家族に怒られました、旦那も途中から禁酒を求めてきました。
質問です!
旦那さんはあなたが妊娠中にお酒をどう思っていますか?
もし反対してるようだったらいいのですが。
旦那さんに禁酒を望むのではなく、旦那さんが禁酒しなきゃ!って思う様にしむけてみたら?
例えば自分も妊娠生活疲れたし、腹痛と腰痛の痛みに一人で耐えてるものシンドイ為、晩酌するふりをするとか。で、旦那さんが『俺も我慢するから一緒にガンバろう!』とかはならないでしょうか?
漫画の読み過ぎかしら私?

まる55
まる55
2008-08-30 23:10:56

〆後でしたらすみません。

先日、二人目を出産した者です。上の息子は来月で2歳です。

はっきり言って主人はあてにしてませんでした(笑)こればかりは思い通りにはいかないですもんね。
いつも一番悪い状況を考えて心積もりしていたら、予定日の10日前に、ホントに主人のいない平日の昼間に陣痛がきてしまい、息子を連れてタクシーで産院へ行きました(車で15分程度です)。
その痛みは前駆陣痛だったようで、一晩様子を見て翌朝退院する…予定だったんですが、明け方に本番がきて、あっけなく生まれてしまいました。
私も、上の子が誘発剤を使っての計画分娩だったので、どんな形で陣痛がくるかわかりませんでしたが、本番の陣痛はやっぱり違いました。
うまく言葉にできませんが、きっとわかると思います。

ちなみに、産む5日前の健診で、そのときも前駆陣痛みたいなのがきてて、それでも自力で運転して行ったら、バックで失敗してブロック塀にあててしまいました><心配事があるときの運転は絶対に危険ですのでやめたほうがいいと思います…

よいか
よいか
2008-08-28 06:12:29

ええ?

にっぷるさん、ご自身で運転ですか?
私はそれを言ったら事故るからやめなと言われました。
怖くないですか?

陣痛の進み方で、一体どうなるか想像つきませんけどねぇ…。

うちは2歳の長男を連れていかなくてはならないので、
ダンナがいなければやっぱりタクシーかと思います。

ダンナがいるのにタクシーというのは
ケチケチ主婦として私の中では許されることではないので、
やっぱりうちはダンナ禁酒は必須です。



powerd by babycome