ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
妊娠中期(5~7ヶ月)
> 腰からお尻の左側がとても痛いです
コマドリ
コマドリ
2008-08-05 14:34:08

腰からお尻の左側がとても痛いです

こんにちは。
今、25週目の初妊婦です。
2週間くらい前までは、とても体調も良く
やっぱり、妊娠中期は楽だな〜なんてお気楽に
過ごしていたのですが、先週の頭から、突然
腰からお尻にかけての左側に激痛が・・・。

それはもう痛くて、仕事から帰ってくるときに
家にたどり着けないかも、
なんて、思ったくらいでした。
(きっちり、帰りましたが・・・。)

体重は、3kgほどの増加で、お腹も
みんなから小さいね、なんて言われるので
そんなに、赤ちゃんが重たくて
腰が痛いとは思えません。

ただ、背は高いです。(169センチ)
痩せ方で、元々腰痛持ち、立ち仕事という
条件です。

とこちゃんベルト?を旦那さんが見かねて
買ってくれたのですが、つけてみても
あまり、効果が感じられません。

産休まであと一ヶ月あります。
同じようなお悩みお持ちの方
いらっしゃいますか??
あと、少しでも痛みが緩和される
方法などありましたら、
ぜひ教えていただきたいです。

TERUTERU
TERUTERU
2008-09-09 18:41:12

たぶん・・・

それって、神経にピーンとくるような激痛ですか?
多分坐骨神経痛だと思いますよ!
私も元々腰痛もちで坐骨神経痛も経験しています。
今回の妊娠で、腰痛も覚悟していましたが坐骨神経痛が出てきてしまいました。お腹が大きくなるにつれて、坐骨神経に当たるんでしょうね。
私も左側のお尻でした。激痛で動けずトイレに行くのも一苦労で1週間寝てました。とこちゃんベルトは、もちろん状態に合わせて着けましたが、私は腰痛体操なんかをして安静にしていて治しました。
また出てくると思いますが。。。
仕事があるんじゃ安静って訳にはいかないですね?
なるべく立ちっぱなしはさけて、横になっているのがいいと思いますよ。

コマドリ
コマドリ
2008-08-06 20:01:32

ありがとうございます!

でめきんちゃんさんへ

丁寧なお返事ありがとうございます。
実は、昨日メールをいただいて、
自分なりにストレッチをゆっくり30分くらい
股関節を中心にしてみました。

そうしたら、あら不思議、少しお尻の激痛が
軽減しました(^−^)
心の中で、でめきんちゃんさ〜ん!と
呼びかけましたよ。

ちょっとした、きっかけでしたが
自分だけで悩んでいたら
痛い、痛いと思うだけで
体を動かしていなかったと思います。
ありがとうございました。

まだ、やっぱり痛いのは変わらないので
少しづつ、でも毎日ストレッチしようと
心に決めました。

胎動で眠れないなんて、すごい・・・。
元気でいいですね、なんてのんきな事
言っていられないくらいですね。
やっぱり、男の子は力も強いのでしょうか。

私は、今のところ女の子という事なので
胎動はぽこぽこ、むずむず、という感じで
夜は11時くらいに眠たくなり、
ばたんきゅーで寝てしまっています。
でも、日がたつにつれてきっと激しくなってくるのでしょう・・・。

赤ちゃんが、元気に生まれてくるまでには
本当にいろいろありますね。
神秘だなと思います。

長くなりました。
気にかけてくださって嬉しいです。
ありがとうございました。
明日の、検診、4週間ぶりなので
楽しみです・・・。
大きくなっているかしら。

私も、また、メールしますね。
お体、大切になさってください。

でめきんちゃん
でめきんちゃん
2008-08-06 15:21:54

質問の結果

コマドリさんへ
11月出産なので、まだまだお腹が大きくなりそうですし、お互い早く痛みが楽になるといいですね。私の方は痛みもそうなんですが、夜中の胎動にほんっとに寝不足です。今までは蹴り方に可愛げがあってほのぼのしてたんですが、最近すごい乱暴で、もう不良少年になっちゃったのー!って困ってます。男の子なんで、こわいです。
えっと本題ですが 痛みについて質問しました。
仕方ない痛みねー、エクササイズのクラスに参加するといいわ。という回答でした。笑
明日にでも予約して、ちょっとどんなことでこんな痛みなるか、どんなストレッチがいいかとか勉強してきます、今度は(来週か再来週になると思いますが)もっと具体的にお返事できるかも!です。

コマドリ
コマドリ
2008-08-05 21:01:41

同じですね!

でめきんちゃんさん、お返事ありがとうございます。

やっぱり、安静が一番なのでしょうね・・・。
私も、左側を下にして寝ています。
血液の流れが良くなり、浮腫みにくくなると
本で読んだので。

日常生活の習慣は意識していないだけに
どこにしわ寄せが来るか分からず
不思議ですね・・・。

今は赤ちゃんが元気に動いている胎動を
感じられることが、よしよし、我慢するよと
思える唯一の事です。

あまり、ストレッチなどしていないので
私も少しづつしてみようかな、と思います。

ちなみに私も明後日が検診です。
でめきんちゃんさんも、どうか無理をなされないように、大切になさってくださいね。

でめきんちゃん
でめきんちゃん
2008-08-05 15:23:55

私も左側。。。

立ち仕事とはきついですね。腰に負担がかかる仕事ですよね。
ついこの間、私も左側の痛みをかばって立ち座りを繰り返していたら、膝をひねり、その後2日間、お尻も膝も動かせなくて、引きずって過ごしてました。手術になったらどうしようと騒いでいましたが、膝には湿布をはってテーピングして安静にしたら痛みが治まりました。ずっと左下で寝てたからかなー。とか、いろいろ自分の行動習慣を振りかえったのですが、どうやら骨盤が広がってくる時期であることと、骨盤の歪みが痛みの原因で坐骨神経痛らしいというのをネットで見つけました。なので、仕方ないーと思っています。
できるだけ冷やさないようにして、(私のとこは冬なので、ホッカイロしています)後は、痛みが出たら左側に体重をできるだけかけない、安静。でも痛みがひいている時は腿の裏やお尻の部分を静かにストレッチしています。一時治まります。
私の通っている病院、対処法をいただけるか期待はできませんが、明日検診なので一応聞いてきますね。



powerd by babycome