pekoe
2008-08-03 18:21:02
妊娠初期からの里帰り出産は変?
先日初診を受け、妊娠4週を過ぎたものです。
質問なのですが、里帰り出産をする予定ですが
妊娠初期から実家へ戻り、実家近くの産科に通い、出産しようかと考えているのですが、これは普通はやらないことなのでしょうか?
ちなみに、
・両親から、初めての妊娠なので、こちらに来たらどうかと言われました。
・旦那様も賛同しています。
・2、3週に1度私の実家を訪れる予定です(今までは1ヶ月に1度くらいでした)。
もう〆られたでしょうか?
もう〆後だったらすみません・・・
また、お盆にご実家に帰省されてゆっくり話し合われるとのことですので、余計なお世話だったらスルーしてください。
里帰り出産については、やはり人それぞれ体調や事情があるでしょうから、ご本人、旦那さん、そしてご両親でよく話し合い、納得いくように決められればいいと思います。
何が普通で、何がおかしいとかはないと思いますよ。
ただ失礼を承知で一言だけ言わせていただければ、みんながみんな里帰り出産をする(できる)わけではないと思うんです。
ご実家に頼らず最初からご夫婦と赤ちゃんでがんばろうと思う方もいるでしょうし、何らかの事情でご実家を頼れない方もいるのではないでしょうか。
ちなみに、私はまだ妊娠にはいたっていませんが、もし妊娠した場合も里帰りはせず、旦那さんと二人でがんばろうと思っています。
なぜなら、私は実母が病気のため助けを借りることができないからです。
もし、状況が許せば里帰りしたかもしれませんが、やはり実母に助けてもらえない状況なら、わざわざ旦那さんと離れて実家に帰る意味はないと思うからです。
ですから、妊娠初期から里帰りできるPekoeさんのことは正直うらやましいし、贅沢な悩みだなともちょっと思ってしまいました(本当失礼ですみません・・・)
なんか何が言いたいのかよくわからなくてすみません・・・
とにかく、人それぞれですから、pekoeさんが安心できる状態で妊娠生活を送り、出産を迎えられるようお祈りしてます。
がんばってください!
皆さん、ありがとうございます。
たくさんコメントいただき、ありがとうございます!
まだ妊娠初期で、2回目の診察はお盆明けを考えております。お盆に帰省しますので、実家でゆっくり話し合いたいと思います。
また、ご相談にのっていただければ幸いです。
私の場合は
ご妊娠おめでとうございます(^^)
私は妊娠から出産までずっと実家でした。
実は、お恥ずかしながらデキ婚だったというのもありますが、最初は出産場所に悩みました。
しかし、初めての出産ということで、義母からも実家で産んだほうがいいと強く勧められたので、甘えることにしました。
結果正解でした。特に産後は想像以上に大変でしたので、このときばかりは義母と実母に本当に感謝しました。
近所でも妊娠中でちょこちょこ帰省されている方が居ますし、やはりリラックスできる環境が一番です。実の母が近くに居るのは心強かったです。
お身体大事にしてくださいね。
離れて寂しくはありませんか?
妊娠後期から里帰りました。
妊娠中は、ホルモンのバランスが崩れたのかちょっとしたことでも泣いてしまう泣き虫になってしまい、主人が会いに来る日が待ち遠しくてたまりませんでした。本当に里帰りする日程も人それぞれだと思いますが子供が生まれると2人でゆっくり食事やおでかけがしばらく出来ないのでベビちゃんがお腹にいる間に2人の時間を満喫しるのもいいですよ。
でも本当にpekoeさんが安心して妊娠生活を送ることができる方を選んで無事にご出産の日を迎えられたらそれでいいと思います。
保険証
横からすみません。
健康保険証は旦那さんの勤務先の健保組合に問い合わせたらどうでしょう?
遠隔地被保険者証(だったかな?)を出してもらえるのではないでしょうか。
あと母子手帳の交付は住民票のある自治体からだと思いますが、もうもらわれましたか?
そのときに一度助成金のことについても聞かれたらよいと思います。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close