オレンジバウム
2008-07-24 21:13:11
体をよじって力んで泣くのは?
3ヶ月の女の子で完母です。
授乳後、30分くらいだけ上機嫌なのですが、その後は泣き始めてしまうことが多く、その際に顔を真っ赤にして身をよじらせて力みながら泣きます。それは長くは続かず、しばらくすると落ち着くのですが、少しするとまた同じ状態になったりします。
助産師さんにおっぱいを消化するときにお腹が痛いことがあると聞いていたのでそれかと思い、お腹をさすってあげたりはしているのですが、辛そうに泣くのを繰り返したりしているので少し心配です。
授乳間隔がなかなか安定せず、2時間とせず昼間はおっぱいを欲しがり、欲しがるだけあげています。
体重の増えは順調なようです。便秘も特になく、緩めのうんちが出ています。
他のお子さんもそういうことは多いのでしょうか?
ありがとうございます!
くずもっちさん
うちの子はもうここ1ヶ月くらいこの現象が見られていますが、一時期のものなんでしょうかね。そう思って「頑張れ〜」と見守って行こうと思います。
授乳間隔、最近ではやっと(?)諦め気味で「欲しいだけお飲み!」とあげています。お陰でなかなか家事などをやる時間がないのですが(汗)
2人のお子さんをお育てとのことで色々な経験をされているのですね。
先輩ママさんにこういったコメント頂けるとほっとします。いつか自分もそうなれるよう頑張ります!
ありました!
1歳11ヶ月と4ヶ月の2人の娘の母です。
うちの長女がまさに力んでいきんで苦しそうにしていました。生後1ヶ月くらいから2ヶ月くらいまでだったかなあ・・・。次女は産まれて2週間くらいで始まり、半月くらい続いたかなあ・・。 最初、一体どうしたんだろ〜と、それはそれは心配しました。
明治乳業で出している育児ダイアリーに書いてあるのですが「新生児期の赤ちゃんがいきむのはこの時機見られるよくある現象」だそうです。
たしかに、いつの間にか力まなくなっていました。
我が家も二人とも完母ですが授乳間隔なんてバラバラですよ。欲しがるだけあげることに抵抗があるのかもしれませんが、欲しがるだけあげるで問題ないです。
わたしも二人目育児になって、一人目の時色々不安に思ったのが役立っています。人様に、赤ちゃんについてあれこれいえるようになりました。お互いがんばりましょうね〜。