にゃんねこ
2008-07-13 01:19:45
夫の職業は話しますか?
みなさんこんにちは。
みなさんは、お友達に旦那さんの職業を聞かれたことはありますか?
実は、私の夫は医者なのですがこれまで(子供が生まれるまで)はあまり人に話さないようにしていました。というか、あまり聞かれることも無かったです。(話の中に夫が登場する事もほとんど無かった)
このたび出産し、いわゆる「ママ友」という人が出来、すると話の中心は当然子供のこと。育児の事について話す際に夫の話が出てくる頻度も多く、ある時ふと「今日は夫が当直で」ともらしたら「もしかして旦那さんお医者さん?」その時は別の人が違う話題を話し始めたのを幸いにスルーしたのですが、別の日に「にゃんねこさんの旦那さんってお医者様なんですか?」って改めて聞かれてしまい、嘘もつけないので「そうです」って返事をしました。今のところ、だからといって何かあったわけでもないですが、出来れば今後夫の職業は伏せたいな〜と考えるのですが、みなさんはこの事どう思われますか?
今はまだ賃貸に住んでますが、いずれ家を購入すればそこで知り合った人達とはずっと付き合う可能性もあることを考えると、嘘つくのも・・・だし。というか、そもそも夫の職業を尋ねるのってどうなんですか?少なくとも、私からは尋ねたことは無いです。
私の気にしすぎでしょうか?みなさんはお友達に旦那さんの職業を尋ねたことはありますか?あるいは尋ねられたことはありますか?
ありがとうございます
むぎちょこさん
そうですね、みんながむぎちょこさんみたいに察して話を打ち切ってくれるといいな〜と思います。
参考になりました
みなさん、いろいろな意見どうもありがとうございました。聞く方、聞かない方、聞かれても平気な方、聞かれると嫌な方、やっぱり人それぞれなんだなぁ〜と改めて思いました。
私自身が、あまり親しくない人にプライベートなことを聞かれるのが苦手なので、聞く方は世間話だろうと分かっててもちょっと困ってしまいます。自意識過剰かもしれませんね。
美々庵さん
夫がSEでもやっぱり言いたくなかったと思います。聞かれると、やっぱり答えないわけにいかないので、なるべくそういう話題にならないように気をつけます。
minorinさん
そうですね、私も働いていた頃はさほど夫のことが話題に上るもなかったです。専業主婦になるとこんなところも違ってくるんだ〜って思いました。
micmumさん
「普通聞くか?そんなこと」な質問までされるとちょっと嫌ですよね。私も年収聞かれたときは、待て待て待て待てって思いました。
モモンガーさん
夫のことを話してない人から「にゃんねこさんの旦那さんお医者さんなんですよね」って言われたことがあって、私のいないところネタにされてた?思ったら嫌な気分になったのです。
たじらんさん
旦那さん自転車通勤ですか!いいですね〜。夫はこの前異動があったせいで今片道2時間近くかけて通ってます。もう少し通勤時間が短縮できるところに引っ越しを考え中です。
SALAHさん
私もある程度親しくなったら自分から話すことが多いです。でも、逆にそーゆー人はなにも聞いてこないです。
komugiさん
幸い、今まで具体的な被害(というと変ですね)はなかったですが、この先知り合う人はどうかは分からないので、出来れば伏せておきたいな〜と考えてます。
おーさん
聞かれる方が軽い気持ちなのはわかってますし、多分私の方が少数派なんだろーなー、と思ってます。気分を害されたのでしたら、すみませんでした。
ふゆね♪さん
友人で夫婦共に医師の人がいるのですが、その子はママ友と夕食の話になり「うちはおでん」と言ったら「あら〜お宅は毎日ステーキかと思った」と言われたそうです。んなわけないだろ!!いろんな人がいるようです。
私も聞かれれば答えてました。
なんとも思いはしてなかったですが。
聞いたところで何にも思いもしなかったので、話の流れで聞くこともありました。
友達はお医者さんの奥さんですが、確かにあまり話したがらないかも。そういった場合はお医者さんなんだ〜って言って終わります。
うちの場合でした〜
わたしの主人も同業です
わたしの主人も医師です
医師だから、というわけではなく普通の世間話で職業ってそれとなく聞くものかな〜っておもってました。
わたしは性格的にオープンに隠さずいたところ、友人に何につけ「医師と結婚したからって上から見下ろしてる」とかまったく微塵にも思っていないことをおもわれていることがわかりとてもショックな思いをしました。
その友人はとてもやりくりが上手で20代で子供がいながら専業主婦にもかかわらずマンションを買ったりブランド物をかったり、毎月ネイルサロンにいったりセレブな生活をしているので、本当にすごいとおもってやりくり術をきいたり、具体的な金額を聞いたり参考にさせてもらおうとしたこと、「本当にやりくりすごいね」と素で言ったことも「わたしはやりくりなんかする必要ないけどあなたは庶民なのにえらいね〜」といわれてるみたいだった・・・と間接的に聞いてしまいとてもびっくりしてます。挙句の果てには完全拒否をされ今は音信普通です。
わたしはたまたま主人が医師なだけで、職業に優劣なんて絶対ないと心底おもっていましたが、どうやらひがみの目で見る人もいるんだな・・・と悲しい現実を学びました。わたしもトピ主さんくらいの感覚なら友人に嫌われることがなかったのかな〜とおもいます。
話がそれてしまいすみません。
価値観の問題かと思いますがストレスの無い生活がよいかと思います
話の流れで聞いたことはあります。
普通に旦那さんの帰り時間などの話から、、
「旦那さん何してはんの?」とか普通に聞いてました。
聞かれたこともあるし、、別に何とも思いませんでした。自分が聞く時も、思惑があって聞いたわけでは
なかったので、、聞かれて嫌な人もいるんだなーと
思い勉強になりました。
でも、あまり周りにいない職業の人だとついつい
色々聞いちゃってました。
旦那さんのことではないですが、、
独身の時は専門職の友人が多かったので
色々聞いて参考になりましたけどねー。
余談でしたすみません。
これからは気をつけたいと思いました。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close