はっちい
2008-07-04 16:56:31
胃が気持ち悪い&寝不足
28w2dの初産婦です。
最近、常に胃の気持ち悪さを感じています。
ベビが順調に成長して圧迫されているからだと思うのですが、、、
吐き気もするので辛くて、、、
それに加えて夜中に何回も目が覚めてしまい寝不足状態も続いています。
みなさんはどうでしたか?
妊娠したらBabycome Since1998
28w2dの初産婦です。
最近、常に胃の気持ち悪さを感じています。
ベビが順調に成長して圧迫されているからだと思うのですが、、、
吐き気もするので辛くて、、、
それに加えて夜中に何回も目が覚めてしまい寝不足状態も続いています。
みなさんはどうでしたか?
私も眠れません
今回3人目のを妊娠中。32Wです。
毎回この時期は寝つきが悪くて寝不足になります。
胃が圧迫されて苦しい感じは治まってきたかな。
赤ちゃんが下がってくると胃のむかつき、苦しさはおさまるみたいです。
夜眠れないときは無理に寝ないで、テレビ観たり雑誌を読んだりゆったり過ごしています。
産後は3時間おきの授乳に備えて夜起きる習慣が身につくと思うと気が楽になりますよ。
私は今もそうです。
私は33週目の初妊婦です。
私もお腹が大きくなってきた頃から胸焼けが頻繁に起きてます。
ご飯後なんて気持ち悪くて座ってる事すらできない事もあります。
胃が圧迫されているからと先生に言われ、もうちょっとすると落ち着くらしいのでひたすら我慢の日々です。
更に同じように夜中も頻繁に目が覚めます。
(原因はトイレとちょっとした物音とかでも目が覚めちゃいます)
長く寝られても4時間とかが限界。
寝付きも悪く、ヒドイときは寝付くのに数時間かかるときもあります(今日もそうでした)
横になったらなったで胃ではなくお腹が気持ち悪く寝られないのです。
旦那もその状態を知っているので、出来るだけ家事は手を抜かせてもらい、寝られる時は寝てろと言ってくれてます。
30分でも1時間でも寝られそうなときは寝ています。
おかげで1回の睡眠時間が短くても合計睡眠時間は人並み以上になる日も多いです。
一度だけですが、めちゃめちゃ疲れたときに一回も起きず寝ていた事があったので、
散歩など運動とかいっぱいするのもいいかも?
(あくまで無理のない程度に。。)