ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 職場復帰を考えると今から憂鬱です。
koaran
koaran
2008-06-19 18:03:44

職場復帰を考えると今から憂鬱です。

現在、育休中で6ヶ月の息子を持つママです。

職場復帰まであと半年あるのですが、あっという間に復帰する日が来るのだろうと思います。
掲示板を見ていると、みんな不安ながらも復帰されて頑張っているんだなーと励まされたり、
実際に復帰してる友人に聞いたりすると、大変だけど何とかなるし復帰したら子供と一日一緒にいる方が大変とか言われます。

産・育休に入る前も辞めようか続けようか散々迷った挙げく、復帰して様子をみてみようと思い、続けることにしました。
迷った理由としては、保育園に入れられ実家も近くなので続けられる環境ではあるのですが、仕事の内容にやりがいがなく(暇すぎるのです)、職場の人(特に女性)が嫌なのです。
正社員で融通も利き、条件としては辞めるのはもったいないのですが、元の職場には戻りたくないので異動願いも出しました。
・・・が、まだ何の連絡もありません。

復帰後に違う職場に異動だと、ただでさえ大変なのに自分で自分の首を絞めているのかなと思ったり、元の職場が嫌でも逆に今度は暇な方がありがたいのかなとか・・・日々悶々と考えています。

もちろん、職場に仲がいい人もいるのですが、それ以上に上の人やその周囲を取り巻く女性社員など私にとってはストレスの多い職場なのです。
どこへ行ってもストレスのない職場がないことはわかっているし、夫や母に相談しても続けた方がいいと言われるばかりです。

最後は復帰後に自分で決めることなのですが、私のように悩んでいる方いらっしゃいませんか?

koaran
koaran
2008-06-20 17:55:07

よしっこままさんへ

復帰されて一年以上経つのですね。
やっぱり育休も10ヶ月目に入ると復帰したいという気持ちが湧いてくるのでしょうか。
私の友人も似たようなことを言ってました。

そうですね、育児と家事で忙しい分、仕事が暇だと体は休まりそうですね。
休みに入る前は、暇が故に余計なことを考えてしまい、自分でイライラを溜め込み、心療内科に通おうかと考えたこともありました。

私にとって女性社員のストレスというのは、女性の人数も多いのですが、仕事中にぺちゃくちゃ喋ったり、ボス的存在の中年女性(おばはん)が職場を牛耳っているのです。
そのおばはんは結婚していて子供も大きいのですが、
常に誰かの悪口を言って周囲を巻き込むのです。
いつも誰かがターゲットにされていて、私もいきなり無視とかされたりしました。
そんな変な大人は放っておけばいいのですが、みんな怖くて逆らえなく、上の人ともつながっているのです。
私の希望としては、そのおばはんが飛ばされてくれればいいのにと思うのですが、定年まで同じ部署にいると思います。
だったら私が異動をして職場環境を一旦リセットしたいのです。
仕事もやるからには、ある程度時間がつぶせる仕事いいかなーと・・・
私の性格上、暇だと余計なことを考えてしまうので、時間が経つ仕事の方がありがたいのです。
復帰するとまた考えが変わってくるかもしれないですね。
異動後の職場は、更に最悪ということもありえなくはないですし。

短時間制度もあるので、利用しようと思いますが、
みんなよっぽどの理由がない限り、利用しません。
給料が減るから嫌という理由もあるようですが。

何だかだらだらと書いてしまいましたが、やっぱり子供のために頑張らなくてはという気が出てきました。
とりあえず残された育休の時間を大切に過ごそうと思います。

よしっこままさんも頑張ってくださいね。
ありがとうございました。

koaran
koaran
2008-06-20 17:36:35

しゃちみさんへ

しゃちみさんはもう復帰されてるんですね。
育児と仕事の両立、更に大黒柱ということで頭が下がります。

そうですよね、割り切ってしまえば全て解決するような気がします。
頭ではわかっていても、私の性格上、割り切ることが難しいのかな。
でも、母は強しですね。
私の職場でも皆、元の職場に戻ったりして若干仕事内容が変わることもありますが、皆頑張ってます。

うちも経済的に余裕があるわけではないし、子育てにはお金がかかるのでお金があるに越したことはありません。
仕事が暇というのも考えようによってはありかもです。

ありがとうございました。

よしっこまま
よしっこまま
2008-06-20 09:42:26

考え方かな?

仕事復帰して1年4ヶ月になります。
考え始めると止められなくなっちゃうんですよね。
私は、半年ぐらいは復帰が不安で悩んでたのが10ヶ月位では育児が大変で早く復帰したい!に変わりました。

復帰して本当に辛かったら退職をするという選択肢もありますから。育児で息苦しくなってしまって、また働きたいと思っても、同じ環境では復帰できないでしょう・・

暇すぎるっていうのは、ストレスにもなりますが、復帰後はとにかく忙しくて疲れる!子供は体調崩すし、睡眠不足もあるし、だからって家事は休めないし、休んでいられない!
言い方悪いけど、仕事が暇なら、会社で休めますよ。
そんな考え方は良くないとは思いますが、実際にたまにそんな日があると非常にありがたい・・・。

周囲の女性社員へのストレス理由がわかりませんが、直接何か言われたりしないのであれば、ご自身の気の持ちようになってきますよね。
意外にも、復帰後気を使ってくれて印象が変わったって方も居るし、見方が変わるかもしれませんよ。
ただ、自分より年上の未婚女性は厳しくなる可能性があるので要注意って思ったかなぁ。。

私自身は復帰直後は体力的に余裕がないので、段々、考えなくなってきてました。子供のためだ!と思うと割り切れたりとか。
逆に、ちょっと余裕の出てきた今のほうが気になったりして(苦笑)

復帰まであと半年しかないです!
復帰したら子供と遊んだり触れ合う時間が半減・それ以下になります。
今は子供との時間を楽しんでください。



powerd by babycome