hitomi70
2008-06-19 11:59:59
よだれで遊ぶ?
こんにちは、明日で生後3ヶ月の男の子を持つ初ママです。
ここ最近、唾液を口から吐き出して(カニのように泡を作る)遊んでるようなんですが、これってただの遊びなんでしょうか?
母乳・ミルクを飲んだ後や飲む前にもしており、一人遊びと言えば、唾液で遊んでいるようなんです。
唾液が足らなくなるとグズグズしてます。
もともと涎は、生後一ヶ月頃から酷くスタイが手放せなかったんですが、みなさんのベビちゃん達も唾液で遊ぶんでしょうか?
>cake 食べたいさん
レスありがとうございます。
日々成長しているんですね。
ここまで風邪ひとつ引かず、すくすくと育ってくれて
ベビちゃんに感謝してます。
常に。。。
こんにちは、4か月になる男の子がいます。
3か月に入った頃からアワアワだらけでした。
唾液が出ることはいいことらしいですよ!!
脳が働いていると聞いたことがあります。
それを聞いてから唾液を出すたびに「いろいろ考えて脳が働いているのね〜」と嬉しくなります☆
顔を近ずけると唾をかけられる事もあります(*^^)v
はじめての事でいろいろ不安もいっぱいだけど、全てが成長なんだな〜って最近は思うようになりました。
皆さんの話を聞くと不安が解決しますよね〜♪
レスありがとうございます。
>まみけさん
カニみたく泡を吹いた時は、私たちも面白がってホッペを突付いたりしています。やっぱり、本人もたくさんの唾液が出るんで面白がってやってるんでしょうね。うちの子も指・こぶししゃぶりして口の横から多量の涎が垂れてます。スタイとガーゼは手放せません。
>コトコトンさん
唾液で遊ぶのは、我が子だけじゃないんですね。涎がーって思いながら口を拭く習慣がついてしまっているので、涎で遊ばなくなったらお世話が一つ減って少し寂しくなるのかな・・・
レス、ありがとうございました。あまりにも涎が多く、遊ぶので少し心配していたのですが、安心しました。
うちも
遊びます遊びます。無表情でブジュブジュ出してます。
いわゆる感覚遊びですよね。
大人の目には汚いように思えてしまいますが、口先の感覚を養うためにしてるんだとすれば、ほほえましいものだと思って見守っています。
他に興味が向くようになればたとえ長くかかってもそのうち無くなりますから大丈夫ですよ。
ちょっと違いますが、、、
3か月になったばかりの男の子がいます。
上には2歳のお兄ちゃんもいます。
うちは息子たち両方、このぐらいの時期に主人と「あ、カニさんしてる」という表現をしてましたが、カニみたいに泡を噴いてます(ました)よ。
遊んでいるとか、そういう意識はないんですが、泡が出てるとついつい笑ってしまいます。
ちなみに上の子はよだれがほとんどなくて、スタイは全くいりませんでしたが、下の子はほどほどに出ていますがまだスタイはしてません。
息子さんはよだれが多い子なので、唾液で楽しんでいるのかもしれませんね。
うちの子は最近、むちゃくちゃしゃべってます。一人で「あくー、あうー」って。最近はげんこつしゃぶりから指しゃぶりに移行してることがありますが、指しゃぶりが癖にならないといいなぁ、、と思っています。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close