☆はる☆
2008-06-10 15:00:59
乳首噛まれる
9ヶ月の娘をもつ母ですが
3回食で昼間はフォローアップミルクを飲ませ寝るときに乳首をくわえさせてます
昨日から乳首を噛み始め今日の昼寝も乳首あげたら案の定噛みました
今は下の歯2本生えてます
噛まれないようにする場合はどうしたらいいですか?
寝るときに抱っこや音楽を聞かせたりしましたが結局乳首がいいみたいで・・・おしゃぶりは受け付けません
8月から仕事復帰なので寝るときは乳首なしで寝させたいですがどうしても駄目で・・・保育士さんはお母さんと離れるので今以上に甘えてくると思うのでおっぱいはやめにしないでくださいと言われました
だけど痛くて・・・
噛まれなくなったなどいいアドバイスお願いします
また切れないためにクリームを塗りたいのですが薬局に売ってますか?病院に行ったほうがいいですか?
はじめまして
1歳3ヶ月の息子がいます。
うちもまみけさんと同じで噛まれた時、本気で「痛いっ!」って言った事ありますし、その時に痛さで思いっきり離した事があります。
その時は息子も大泣きしました。
でも痛いのは痛いので、それからはビクビクしながらの授乳でしたし、噛まれた時は躊躇なく鼻をつまむようにしています。
それからしばらくして今では噛みません。
噛むと息が出来なくなる=嫌な事って分かれば噛まなくなりますよ、試してみてください。
まさに今、噛みつき期です!
うちにも現在8ヶ月の女の子がいます。
歯の生え始めが早くて現在すでに、下の歯3本、上の歯4本あります。
7ヶ月の段階で両乳首とも切れてきてしまい痛さに耐えきれず叫んだり、泣いたり、、、とにかく楽しいはずの授乳が辛く感じてしまい、イライラしていました。
噛まれても痛くないようにと、ソフトシリコンを買って試してもみました。もちろんそれでも痛いのですが、無いよりはマシかな?という感じです。ただ、これは、赤ちゃんが直接乳首を感じることが出来ずくわえてくれないので、丁度いい形に乳首が出るように、シリコンの先端部分をハサミでチョン切って使いました。
それと、塗り薬は市販のものより、小児科で処方してもらった方が安心かと思います。私はいまは子供の体に塗っている、ヒルドイドソフトで保湿しています。
私もいろいろ怒ってみたり試しましたが、余計泣かれて参ったので、最終的には、噛んだらムギュっとおっぱいを押し付けることを何度も何度も繰り返しました。子供も笑ってくれるし、私自身少し気持ちが方向転換できたように感じます。
で、私の結論。赤ちゃんはどうしたって、噛みます。全く噛まなくなったというのは、なかなか難しいです。ある程度は痛みをガマンするほかありません。そして、子供とたのしい授乳タイムが過ごせるように、ムギュ!で乗り切る!!^^
あまり参考にならないですけど・・みんなが通る道です!がんばりましょう!!
目を見て真剣に教える
噛まれたら凹みますよね。
私の場合は噛まれたときベビの顔をギュっとおっぱいに押し付けるように抱きしめていました。
苦しいのですぐに離してくれます。
「噛んだらパイパイ痛くて出なくなるよ〜。やさしく飲もうね。」とか言って、目を見て真剣に怒る(?)というか教えていました。
今は噛むことはほとんどありませんが、たま〜に突然ヤラレます。
怒るとなぜか最近エヘエヘ笑います・・。
本気で痛がる。
噛まれると痛いですよねー。多くの母乳ママは通る道じゃないでしょうか、、。
私は本気で「痛い!」と叫んでいました。子供はびっくりしますよ。
あと、噛まれた瞬間に鼻をつまみます。息ができないので、すぐ離します。(先輩ママに教えてもらいました)
「痛い!」と子供にしっかり伝える、そして鼻つまみの両方でうちはすぐ噛まなくなりましたよ。やってみてくださいね。
たぶん数回やれば、子供は噛むとママが嫌がる、っていうのがわかってきて、上手に飲めるようになりますよ。
痛いですよね(><)
こんにちは!ちょうど8ヵ月になった女の子のママです。
私も先日、右側の乳首をかまれてしまいました(ToT)
しばらくは我慢して授乳していましたが、どうしても痛いので、かまれた方のおっぱいは半日ほど授乳をあきらめ、搾乳して飲ませていました。でも搾乳してもおっぱいは張ってきてしまうんですよね・・・。
私の場合は薬を塗って痛みが少し引いてきたので、授乳を再開しました。
私が使っている薬は産院で退院するときに買ったものですが、薬局で聞いてみてはいかがでしょうか。
かまれたとき、娘に「痛いからやめてね」って真剣に(?)言ったら、わかってくれたのかそれ以来かまれていません(^^) 本当に理解してくれたどうかはわかりませんが・・・。
あと、これは出産した病院の母乳外来に電話で相談して教えていただいたことですが、深くくわえさせて飲ませると、かまれにくくなるそうですよ。
もし傷がどうしても痛むとか、何度もかんでしまうとかでしたら、母乳外来などに相談されてみてはいかがでしょうか。傷の様子なども見てもらえるし、薬も買えると思うので(^^)
あまり参考にならなくてすみません・・・。授乳できるのも今だけですもんね。お互い、いい授乳タイムを過ごせるようにがんばりましょうね(^^)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close