Jyoママ
Jyoママ
2008-05-31 23:02:31

物を投げる。。。

1歳2ヶ月になる男の子がいます。最近、家や外でもおもちゃなど投げるようになりました。。。特に小さい物は持ちやすいのか後ろに投げるかんじです。怒って駄目!といってもおさまらず。。。それに腹が立つのか私の顔を見て、逆にもっと投げたりします。遊び場に連れて行くと、他のお子さんに当たったりしないかいつもハラハラです。。。投げそうな前に阻止しますが。。。家では壁に当たったり、私に当たったり。。。(T△T) これは。。。どうしたらいいものでしょうか? 私の知り合いの人にはあまりそんな子供がいないので。。。それに、女の子のお友達が多いので、男の子だからこんなにはげしいのか??とも思ったりです。。。。

Jyoママ
Jyoママ
2008-06-07 22:03:57

ありがとうございます。

みなさんありがとうございます。投げたい時期なんですねぇ。。。うちだけではないようなので少し安心しました。。。。f^^; 最近。。。相手をしていない時に投げたりする事が多いようなきがしました。。。f^^; 相手をしてほかの事で紛らわすようにするとやめますね。。。気長にですね。。。でも駄目!とゆうこともつねに言い聞かせていこうと思います。最近、投げた物が当たったら泣き真似したりしてます。。。。効果があるのかまだわからないですが。。。。。f^^; みなさんありがとうございました。。。m(−−)m 

kokorin
kokorin
2008-06-03 19:05:52

ネットで…

度々の書き込みすみません(>_<)

gooベビー等でいろいろ調べてみたところ、この時期の
「物を投げる」(満面の笑み)の場合、手から物が離れるのが
楽しいから、なんですって。
もちろん、悪気もない訳で。
言葉がしっかり理解できる時期になれば、その様な行動は修まるそうです。
しかも、それはとっても大事な成長の一つだそうです。
なので、怒って止めさせるよりも他に気をそらしてみては?と書いてありました。

かといって、外でお友達に投げつけたりした時は注意しないと…ですけどね。

ダックマザ−
ダックマザ−
2008-06-02 22:12:10

うちの子も

こんばんわ!!1歳3ケ月の男の子がいます。

うちの子もよく物投げますよ。ペンが大好きでペンをいれているカゴからペンを取り出しダァ〜とか言いながら投げてます。
あと気に入らないと怒って持ってるものなげます。
笑うと調子に乗ってまたするのでダメってしかってから持ってるものを取り上げてボールに替えて転がしたりしてます。ボールなら投げていいよって言い聞かせしてます。

本当外でされるとハラハラしますよね。うちの子は石を持ってテクテク歩いてるんで突然投げられても困るんで追いかけて必死です。外では投げてはないですけど石食べようとしてます。

女の子は絶対しそうにないですよね〜

kokorin
kokorin
2008-06-01 01:16:23

同じです。。

1歳9ヶ月の娘がいます。
うちも同じで、寝転がっているママめがけて、
硬いおもちゃをポイッ⇒ゴン!⇒痛い(>_<)です。
娘、皆さんのところと同じく、満面の笑みですわ。

私も、転がしてみて「わぁ〜おもしろいねぇ〜」作戦実行してます。
あんまり続くと、ちょい怒りめで言い聞かせています。
泣いちゃったりすると、逆切れですよね〜他のおもちゃも投げつけますよね〜
分かります〜

こればっかりは、気長に気長に。。
今はそういう時期と受け流すしかないのかもですね。

ryomama216
ryomama216
2008-06-01 00:44:14

そんな時期ですよ

6歳、4歳、1歳の子供がいます。
しっかり立って、ものをちゃんと握って遊べるようになったら、面白がってものをポイッとしてきます。
うちは1歳半ですが、時々投げてますよ。
プラレールなんかで頭をゴン!と殴られたり・・でも本人、満面の笑みなんですよ(汗)兄姉は「痛ーーーい!」と言いながら、許してます。
怒っても多分あんまり効果はないと思います。うちも、根気よく言い聞かせています。Jyoママさんのように、投げそうになったら、先手を打ってあげるのもいいと思います。
もちろん、あまり投げたりしない子もいるんですが・・時期が過ぎれば、マシになってきますよ。
友達のところは、家の窓(マンションの4階です)からプラレールの電車を投げたりしてました。男の子の双子です。かなり危なかったと思います(階下が)。
今は小1ですが、やんちゃな方ですけど、立派に育ってますよ(笑)



powerd by babycome