SALAH
SALAH
2008-05-29 18:41:10

宗教勧誘に疲れた(愚痴)

先日 宗教勧誘(布教活動?)が来ました。(輸血拒否で有名な・・・)
好奇心旺盛な性質で、何気に話をしてしまったら、毎日のように来ました。

居留守してもいつまでも玄関でねばられて。

それから出かけることが多くて、しばらく忘れていたら今日も来ました。

小雨で暇だったので庭の青梅とろうと、2歳の娘にレインコート着せて出たところでした。
以前お話したので急に冷たくできなくて、やんわりお断り表現したが聞かず。
長くなってはいけないと言いつつも延々と・・・。
で、神とか進化とかについて意見も求められたので、自分なりの考えをのべたら
ムッとして凄い形相で自分達の教理を認めなさい!みたいに言われて凄い険悪。

しかも娘が頭を濡らしてるのに・・・最後は娘を着替えさせるから帰ってくださいとなりました。

小さな子が頭を濡らしてるのに説教するののどこに愛があるんだよ〜!!(怒)
すごく嫌な気分になりました。好奇心もほどほどにしないと。
また来るんだろうな〜断るのストレスだな〜。

つまらない愚痴 読んでくださりありがとうございました。

SALAH
SALAH
2008-05-30 22:10:55

今度きたら

いろいろな体験談よせていただきありがとうございます。

娘はすぐにドライヤーで頭を乾かして着換えさせたので大丈夫でした♪
でも、絶対また来るだろうな〜ネットで調べたら”訪問拒否リスト”に乗せてもらえればいいらしい。
頑張って乗せてもらおう。

結構、旧友からの久し振りの誘い→勧誘のケース多いんですね(@@)気をつけよう。

とみぃ38さん 私も何でも経験してから判断したいタイプです。でも、いろいろな聖人がいるから、いいとこどりしたい派です。(^^;)役に立つなら相田みつおでもいい♪

ちゅ〜ばさん ハッキリ言えないと辛いですよね。察して帰るような人たちではないし。私はどうどうと居留守してみます。あと、インターホンを修理したので役立ててみます!

ももみゆきさん (義)親族にそういう方がいると困りますねー。強く言うと他に響きそうだし。それにしても、勧誘宗教系の方って、どうしてそんなに熱心なんですかね?洗脳されちゃうとそうなるのかな?

ちょここあさん 理論で勝てるなんてすごいです!私は疎いので用語がわからない。ちなみに夫はミッション系に中高大学と通っていましたが、な〜んにも覚えてないようです。でも、もろびとこぞりては歌えると自慢してました(笑)で、勧誘がくると顔みてすぐドアをしめちゃいます。 

ちょここあ
ちょここあ
2008-05-29 23:50:49

あらららら…

災難でしたね(汗)
娘さん、風邪とか引かなかったですか??
私も、高校生のときに、中学の同級生+地方幹部に勧誘されました…。
金儲け目的の宗教は、要注意です!ほんとに、しつこい。
いらない、って言ってるのに『オマエの為に言ってるんだから、ちゃんと聞け』って…しかも、オマエ??
じゃあ、いらないって言ってるこっちの話も聞けば??みたいな。
『地獄に行きたくなければ…』みたいな話をひたすらされたのですが、
ちょうどミッション系高校で、宗教についてある程度知っていたので、
一通り聞いてあげたあとで、宗教的な正論で延々と説教してやりました♪
『自分のため、と謳っている宗教に救いや赦しはありません。』
『信仰を強制するのは、宗教でなく洗脳趣味の集団です。』
『自分の神を信仰している人に、その神を否定するような事を言う人に、救いはありません。』
『それが教えの宗教なら、あなたの神に愛はありません』
などなど…。
そんなことも分からないで勧誘してるなら、しっかり『宗教について』
勉強しなおして『自分で』考えて、出直して来い!!
って言ったら、二度と連絡してきませんでした♪
というか、街中で会うと逃げられます。

難しいですし、ストレスですけど、毅然と断って下さいね!お話も、聞きません!と。

ちなみに、うちに来た勧誘は旦那に一言
『忙しいんだから、帰れ!』といって撃退してました(笑)

ももみゆき
ももみゆき
2008-05-29 22:16:35

困りますよね。。

夫一族のほとんどがとある宗教(○○○会)を信仰しています。
私のことは勧誘はしないと言っていたし、最近は自分も布教活動していないから、、、という言葉を信じて結婚しました。
確かに夫からはその宗教を無理に勧められはしませんが、夫の叔母からの勧誘がしつこいです。
その宗教を信じているからこういう良いことがあった、○○先生(創始者)の講演を聴けて最高に幸せだ、娘がその宗教が経営する学校を卒業したことが誇らしい・・・などなど、しょっちゅう言っています。

それだけならいいのですが、最近、夫経由で私と子どもに入信を勧めてきます。これがとても迷惑で不愉快なのです。
私は宗教(信仰)は本人の自由だと思うので、迷惑を掛けなければ何を信じていても構わないと思っているのですが、他人にしつこく勧誘するのはいただけません。
自分にとってすばらしい教えでも、他人がどう思うかはその人の自由ですよね。それを無視して「絶対に幸せになれる」としつこくされるのが嫌で仕方ないです。
叔母のような人は、どう言ってもわかってもらえないだろうなと思い、関わらないようにしようと思っています。私もなんか勧誘する宗教って、怒らせると恐いような気がするんですね。。。

私のことばかり書いて失礼しました。
皆さんのところへもしつこい勧誘がなるなるといいですね。

ちゅ~ば
ちゅ~ば
2008-05-29 20:07:14

勧誘ではないですが・・・

結婚して2年半になるのですが、その頃何気なしに玄関開けると普通の女性が立っていて何かと思えば、キリスト教の話でした。
それがきっかけです><
私の場合は、1週間に1回は来ます。大体来る時間がわかったので、ほとんど居留守使ってます。
2年半にもなるのに断ればいいのにと思いますよね!
私・・・はっきりと物を言うことが苦手でついつい話を聞いてしまい、今に至るのです><

ほとんどは居留守使ってますが、たまに早目に夕飯しようとキッチンに立った時(玄関はいってすぐキッチンなので窓に立つと影が映ってしまい出ないといけない状態なのです)や、1歳半の息子がいるのですが「ピンポーン」ってなるといつもおとなしくしてるわけじゃないのでその時は出るのですが、ほとんどがその人です><

今のとこ勧誘はないのですが、話を聞いてると近所の方が通り変な目で見られるのでそれが苦痛です(泣)
ほんとはっきり物を言えたらいいのですが・・・><
私も困ってます><

それにしても、SALAHさんの方はもっとひどいですね><
ほんと腹が立ちます!
娘さん、雨に打たれてその後大丈夫でしょうか?



powerd by babycome