てちこ
2008-05-23 16:15:47
同じだった方いらっしゃいますか?10ヶ月母乳以外口にしません
10ヶ月になる男の子のママです。
離乳食はもちろん、水も嫌がり、母乳以外は口にしません。味がどうのというよりは、おっぱいの乳首以外のものが口にふれるのがイヤで受け付けてくれません。
ちなみにおもちゃとかもあまり自分の口に持っていこうとせず、よだれも少ないように思います。
哺乳瓶、スプーン、スパウト、ストロー、コップ、などさまざまなものを試しましたがどれもだめです。
体重はなんとか微増しており、体格も普通なので(身長71センチ、体重8500グラム)
離乳食については時期が来るのを待って母乳栄養でなんとか乗り切ろうと思っているのですが、
これからの時期、水分補給が心配です。
なんとか水分だけでもとれるように1日1回はスプーンなどで水や果汁やスープなどを試しているのですが
口に近づけるとのけぞって怒ります。
同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
または、アドバイスがあったらどんなことでもいいのでぜひお願いします。
うちもそうでした。
2歳1か月の息子ですが、1歳で保育園に入るまでは、母乳以外一切何も受け付けず。
もちろん果汁もスプーンも、哺乳瓶、ストローなどいろいろ試しましたが、NGでした。
1歳になって保育園に入ったら、ママと隔離されたので、あっさり普通に食べれていました。何もトレーニングしなくても、カミカミやコップなど1歳でマスター。でも私と一緒だと、またおっぱいのみ、という子でした。
私は自分の体調不良から1歳1か月で断乳しました。それから1年がたちますが、今もあまり水分補給もしませんし、ご飯も炭水化物とフルーツが中心で困っています。私と一緒じゃないと、野菜や肉や魚など食べれる子なんですけれどねぇ、、。
母乳でまた行きたいのなら、諦めるしかないです。私の経験では、本人が食べたくなれば食べれるようになるから、それまで気長に待つしかないと思っています。1歳を過ぎたら、ママが食べてるもので、子供が食べやすいものを「食べてみる?」と進めていけばいいと思います。母乳大好きな子は味が多少濃くても(離乳食向けになってなくても、という意味)、沢山たべないから大丈夫ですよ。
水分ものどが乾けばのんでくれるようになります。
でもおっぱいがあればそれで十分だと思います。
あまり神経質にならずに、うちの子はおっぱいしか飲めないのねー、と割り切って、かえって手がかからないと思ったほうがいいです。ただ、個人的な意見としては、断乳も1歳を過ぎたら検討してみたらいいんじゃないかと思います。
1歳前後だとまだ運動量が少ないので、おっぱいだけで足りてるのだと思います。もっと歩いたり走ったりできるようになれば、毎日公園などでたっぷり遊ばせるようになれれば、いずれ食べれるようになると思いますよ。
ちなみにうちの子も全くよだれが出ない子でした。スタイいらず。
きっと
てちこさんは「さし乳」なんでしょう。
おっぱいが吸われると作られるという とても新鮮なおっぱいをあげれるいい胸です。
はるということは先におっぱいが出来てしまっていますからね。
もしよかったら 魔法のおっぱい というサイト?を覗いてみてください。いろいろ書いてありますよ♪
ありがとうございます。
くまちゅーさん
ぎっくり腰さん
ぶーたんままさん
ありがとうございます★
同じような経験を持つ方がおられるんですね!!
安心しました(&、まだ先は長いなあ・・とため息がでたりして)。
これからどんどん暑くなるというのに、
本当に母乳だけで大丈夫なんでしょうか??
水分はかなりとっておりますが、
おっぱいが張ったことがなく、
おっぱいがでている実感ゼロなので
夏に向けて不安でした。
でも、みなさんのお話をみていて
夏を乗り切られているので大丈夫なような気がしてきました。
がんばりまっす!
ありがとうございました★
うちもでした
今、1歳2ヶ月です。最近やっとお茶や湯冷ましを少量飲むようになりました。ごく少量です・・・
スプーンやコップ、スパウトなどやはり全然だめでしたよ〜 1歳くらいにようやくなれてきました。うちはまだ、8キロくらいなので心配なのですが、あまり風邪もひかないし、熱も出しません。ご飯はほとんど食べてませんが。
水分補給は、こまめにおっぱいあげれば大丈夫じゃないかな〜ちょっとずつ湯冷ましなど飲まなくてもあげ続けて慣れていきましたよ。果汁はいまだに飲みません。そんなにきにしてません。だんだん飲むようになると思います。
お互いがんばりましょう!
うちも
上の子 1歳7ヶ月で断乳するまで ほとんど母乳のみ。でした。離乳食も作りがいがないくらい食べてくれませんでした。よだれも歯が生え始める時にすこーし出たくらい。
ビーンスタークのイオンドリンク(?)とりんご果汁ジュースをもらったので、哺乳瓶の乳首をつけて飲ませました。半分 飲むかどうかで、冷たいと全く受け付けなかったです。
哺乳瓶のミルクもよっぽどおなかがすいてどうしようもないくらいにならないと飲みませんでした。
熱が出ようもんなら 母乳以外×。水分補給したいのに。
でも、スプーンもだめとなると てちこさんとこのお子さんの方がうわてですかね〜。温度がどうとかのレベルじゃないですもんね。
母乳だけでも大きくなります。水分が足りないと泣くか何かで訴えてくると思います。母乳で水分補給もしてあげてはいかがでしょう?
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close