natu8
2008-05-16 22:21:59
せっかくご飯作っていたのに・・・
現在9ヶ月の娘が居ます。
毎度のことですが、旦那の帰りは遅く、飲み会も週の半分です。
「今日は、家でご飯食べるけど、状況が変わったら(飲みに行く事になったら)連絡する」と言うので、一応、夕ご飯は作っておきました。
そしたら先ほど、「飲みに行くのでいらない」と・・・。それなら、ごはんは簡単に作って、娘の相手をしてあげれば良かったです。
こんなことに毎日振り回され、疲れました。
最近仕事が忙しくて終わらないらしく、それでも付き合いだからと言って飲みに行く旦那。取引先との飲みなら、仕方が無いかな・・・と思いますが、社内の飲み会です。飲み会を断って、残業して仕事を片付けるのも、スキルのうちだと思うのですが、みなさんどう思われますか?
ありがとうございます。
みなさん、沢山のコメントありがとうございます。どこのお家も一緒なんですね。
実は16日、あの後「本当に家でご飯食べるときだけ連絡してね。せっかく作ったのに悲しくなったよ」と
メールしたら、かなり事務的に「ごめんなさい。残業して遅くなると、状況が変わることがあるので」と言うようなメールが来て、作ったものは片付け、洗い物を済ませた後、電話が来て「今から帰る」と。
たぶん、上司とかに愚痴って状況を話したら、帰ったほうが良いと諭されたのか、帰ってきてしまいました。イライラも落ち着いて、片付けも済んだので、後は自分の時間♪と思っていたのに、また夕食を温めたり、洗い物をしたりと、更にイラッときてしまいました!
本人は今日はお手柄、と思っていたようですが、疲れちゃいました。
でも、皆さんのご意見を聞けてよかったです。ルールを作るというのは、子供が居らず、共働きだった時、約束はあったのですが、専業主婦となった今、その約束は全く守られていないので、きつく言っておこうかと思います。
ありがとうございました。
うちの場合は
うちの場合は結婚するときの約束が、「当日のご飯いらないは絶対禁止」でした。
一生懸命作っていらないといわれると腹が立つので。
それに、飲み会って実際そんなに大事なものって少ないと思うんです。当日決まるような飲み会は大事じゃないだろうって私は思っているので、当日いらないは基本禁止で。
結婚して3年、今のところ旦那は約束を守ってくれているので、夕飯関係でけんかになったことはありません。1回ルールを決めてしまうと楽ですよ。
こんばんは。
うちは1歳7ヶ月の娘です。
もっと早め目に連絡ほしいものですよね。
でも、言っても態度が変わらないのであれば作戦変更はいかがでしょうか?
作れるときに少し多めに作って冷凍しておいたら?
冷凍出来る物を作って帰らない時は冷凍!
大抵の物は冷凍出来ますよ!
帰るときだけ解凍して出したらどうですか?
メイン、サブはそれで出して、後は保存食(キムチ、昆布etc)など出せばいいのでは?
うちは、共働きの為毎日そうですよ。
帰ってこない旦那の為にすっごく美味しいもの作らなきゃ!って思う必要ないですよ。
ちなみに、冷凍しておいても美味しくたべれますよ!
うちは旦那も私も土日休みなので、休みにその週の分作って冷凍してます。
こんにちは
はじめまして。
我が家の旦那も最初のうちはそうでした。仕事が終わってから『夕飯いらない』・・注意したら18時頃連絡をくれるようにはなったけど、我が家にも今年2歳3歳の娘達がいて16時過ぎから準備にかかるのですでに完了している時間・・
私もそんな旦那にイライラしたものです。ただ私は物によっては翌日のおかずにしてました。旦那もその方が気を使わずにすむと了解して食べてました。
今は私の苦労(!?)もわかってくれて食べれるか分からない日はお昼過ぎに連絡をくれて『分からないから作らなくていいよ。』と言ってくれるようになりました。予定がなくなった時はコンビニなどで買ってきてます。普段はお弁当作ってるし、たまにはコンビニ弁当もいいらしいです。
natu8さんの旦那様もきっと感謝していると思います。ただ週の半分だと辛いですね・・我が家は週1くらいなので・・参考にならず申し訳ありませんでした。
すごくよくわかります!
はじめまして!
明日で8ヶ月になる息子がいます。
うちの旦那も毎日帰りが遅く、週に2回は飲みに行きます。そして、夕食のいる・いらないの連絡はどんなに言っても遅い時間にしかくれません(涙)
ウチの息子は私がそばを離れると号泣します〜。なので夕食を作るときは(その他の家事をするときも全部そうなんですが・・・)ハイローチェアに乗せてそばに置いておきますが、それでもすぐに飽きて泣くので、時々抱いて外に行ったり、おもちゃで遊んだりしながら夕食を作るので簡単なものを作るのにも、とても時間がかかるんです。それなのに電話であっさり「今日飲み行くから夕食いらな〜い」なんて言われると、本当にムカムカしてしまいます。私一人だったら納豆ご飯にして息子と遊んであげれば良かった、って思うんです。
毎日仕事を遅くまで頑張っているのでとても感謝していますが、私だって毎日頑張っているんです。仕事が終わらないのに飲みに行くのも息抜きなんでしょうけど、じゃあ私はいつ息抜きすればいいんですか?って思います。飲みに行けるのなんて後何年先のことか・・・美容室にも行けるのも一体何年後??
昼間にママ友と児童館に行ったりしているので、旦那は私が息抜き出来ていると思っているようですが、赤ちゃんを連れての外出じゃあ全く「息抜き」になりませんよね?育児って体験した人しか辛さがわからないからしょうがないんでしょうけど・・・
今日も旦那は仕事です。そして明日はゴルフです(怒)。ちなみに昨日も飲みに行きました。平日飲みに行って休日出勤するなら、飲みにいかず頑張って仕事して休日は家族と過ごしてもらいたいと切に思います><。家族って何なのかな〜なんて最近思います。自我が出てきて気に食わないことがあるとギャーギャーうるさい息子と過ごす休日じゃあ体が休まらないから休日出かけて行くんですかね〜?でもそれと毎日朝から晩まで一緒の私の気持ちは考えたことあるのかなぁ?
・・・なんか私の愚痴になってしまってスミマセン。でも本当にお気持ちよくわかるので思わず書き込んでしまいました。
ここで愚痴りながら頑張りましょうね!!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close