ベビカムトップ
>
子育て・育児
>
先輩ママレポート
> 働くママの体験談(カエルママさんの場合)

働くママの体験談

カエルママさんの場合

働く先輩ママのプロフィール
1976年生まれ。32歳。夫、子供(1歳4ヶ月)の3人暮らし。子供を出産した時は31才でした。

お仕事復帰までの道のり

2006年10月から今の勤務先に派遣社員として就業を開始。事務員は私1人で、休むと代わりの人がいないような小さな会社で勤務していました。 その約半年後の2008年5月に妊娠が発覚。2008年12月まで勤務してました。 産休・育休の許可が出たので、子供が1歳になる頃に復帰を約束して、12月中旬から産休に入り、2008年2月に第一子を出産。そして、今年2月から、また派遣で同じ会社に同じ職種で職場復帰しました。(現在に至る)

お子さんを預けているのは?

自宅近くの無認可保育園

妊娠中から産休・育休という話だったので、職場復帰にあたり職探しは必要ありませんでした。また、元々派遣社員で、復帰も派遣としてだったので、復帰時期も会社と直接話をする訳ではなく、派遣会社を通して決まりました。

ただし、復帰時期は選択の余地がなく、保育園が決まる前から復帰日が決まっていたので、とにかく復帰日の1週間前(慣らし保育の期間)から預かってくれる所というのが保育園探しの絶対条件でした。

私の両親は遠方で、主人の両親はフルタイムで働いていたので、頼ることができませんでした。認可保育園はとても競争率の激しい地域なので、申込だけはしましたが、最初からアテにせず、無認可を手当たり次第探し、1ヶ所だけ預かってくれるところがあったので、悩む余裕も全くなく、そのまま申込になりました。

現在の職場環境について教えてください

とても小さな会社で、産休・育休の前例もありませんでした。私1人で留守番(他は全員外出)という事も多いので、簡単には休めません。

ただ、メーカーの子会社なので、メーカーでの産休・育休の前例があり、社内の人の産休・育休に対する認識はとてもしっかりあったので、肩身が狭いという思いは特にありませんでした。ですが、私でないとできない毎日必ずする作業もあるため、子どもが熱を出し休んでいても、その作業の為だけ1~2時間出社しました。ただ、会社もその状況を理解してくれているので、止むを得ない場合は子どもを会社に連れて行くことを了承してもらいました。

勤務時間

9:00~17:30

残業の有無

あり

家族で子育てや家事を手伝ってくれる人はいますか?

今は義母が求職中で我が家から徒歩10分ほどの自宅にいるため、子どもが熱を出した場合には家に来てもらい見てもらえています。ただし、今後はまたフルタイムで仕事をする予定なので、今後の病気時はどうするか、まだ考え中です。

他に手伝ってくれる人は特にいません。主人は協力的なので、仕事の都合がつけば午前中に子供を連れて行く等はしてくれますが、基本的にはとても多忙な会社で勤務しているので、最初からアテにすることはできません。

仕事と育児の両立で心がけていることは?

●最低限のことだけはする。

●疲れたら素直に疲れたと主人に伝える。

●無理はしない。その変わり、できなかったら「ごめんね」と、やってくれたら「ありがとう」は、たくさん伝える。

●『分担して当たり前』とは考えない。

●家事が少々手抜きになっても、子供との時間は一番に考える。子供に対してイライラしない為にも、家事に対して完璧を求めない。でも少しでも自分に余裕があるときは、夕飯やお菓子で主人の好きな物を作ってあげたり、少し手の込んだ物を出すようにする。

●基本的に何でも自分でやるようにする。できない時も主人をアテにするのではなく、後から自分でするように段取りを付ける。そうすると、主人は何も言わなくても、できるときはやってくれる。そのお陰で「ありがとう」がとても素直にたくさん言える。

もっと社会がこうなればいいのに!と思うことは?

真剣に保育園がもっと増えて欲しい。
職場に近い保育園を探そうにも、まだまだ駅構内にエレベーターやエスカレーターが無い駅も多く、選択肢が狭くなってしまう。
さいたま市はさいたま市認定ナーサリールームに通っている人に補助を出しているけど、入園時期の問題でナーサリールームから拒否されて無認可に通っている我が家としては、そんなお金をバラ巻くのではなく、施設を確保してほしい。
はっきり言って不公平。
今の保育園はとても良くしてくれていると思うけど、やっぱり園庭のある認可保育園に入れてやりたいという望みがある。でも今の感じだと、小学校まで無認可かな…。

もう1人子供が欲しいけど、無認可に2人は経済的に無理なので、「小子化対策」というなら、本気で女性が働ける環境を作って欲しい。

powerd by babycome