働くママの体験談
(サービス業)
わっきーさんの場合

お仕事復帰までの道のり
ウチは母子家庭で、近くに知り合いもいません。子どももまだ1歳未満と小さいし、こんな悪条件の中での職探しだったので、面接を受けても断られてばかり…。現在の職場もダメもとで面接に行ったんです。でも家庭のことなど細かく状況を説明すると、すごく理解のある上司で「自分の生活レベルで働いてくれればいい」と言ってくれて、無事に就職先を見つけることができました。
仕事中、お子さんはどこに預けてる?
現在の預け先
認可保育園
送迎スケジュール
約7時間
家から徒歩5分の認可保育園に預けています。保育園選びは【保育園見学(3ヶ所)→就職活動(子どもは一時保育に預ける)→入園許可→採用決定→入園手続き→仕事開始】という流れで決まりました。駅からも職場からも近く、通いやすいので助かっています。
現在のお仕事と職場環境は?
勤務時間
実働5~8時間(シフト制)・残業なし
仕事内容
接客
サービス業で接客業務の仕事をしています。仕事を見つけるにあたり苦労したのは、育児と仕事のバランス。やっぱり基本は育児なので、仕事をしているからといって育児が中途半端になるのはいけないと思います。ありがたいことに、今の職場は上司が子育てママに理解のある人だし、同僚も女性が多いので、育児と仕事の両立が可能。とても働きやすくて気に入っています。
仕事と育児の両立でこころがけていることは?
仕事を始めたことで子どもと一緒にいる時間が今までより短くなったことは事実。そのぶん、時間の長さよりも、どんなふうに子どもと一緒の貴重な時間を共有するか、ということに重点をおいて過ごすようにしています。
あとは、保育園で毎日書いてもらう連絡帳にこまめに目を通し、どんな生活スタイルで1日を過ごしたのか、何を食べたのかチェックを欠かさないようにしています。また、帰るときに保育士さんに1日の様子を色々と聞いて、変わったことはなかったか、家で試してみるといいことは何か、育児についての些細な相談やアドバイスを聞いたり話したりしています。